厄年におすすめのアクセサリー

厄年におすすめのアクセサリーがあるって知ってた?

数え年で男性は 25歳、42歳、61歳、女性は 19歳、33歳、37歳 が厄年です。
お寺や神社で厄払いを受けるほか、持っていたら厄除けになると言われているアクセサリーがあるんです。

厄年が来た

厄年っていつだっけ?

まず、厄年は数え年で見ます。
 今年の誕生日をまだ迎えていない場合… 今の年齢 +2
 今年の誕生日が過ぎている場合… 今の年齢 +1
生まれた時を0歳ではなく1歳と数え始めて、自分の誕生日ではなく
正月を境に年をとると考えるのでこのように計算します。

男性の厄年は 数え年で 25歳・42歳・61歳

上記の年齢の前年が「前厄」、翌年が「後厄」です。
特に42歳の厄年を「大厄」と言い、人生で最も働き盛りのこの頃、
心身共に負担が大きいことから 身体に注意すべし と言われています。

女性の厄年は 数え年で 19歳・33歳・37歳

女性ももちろん、厄年の前年が「前厄」、翌年が「後厄」です。
30代のほとんどが厄年… と落ち込みそうなところですが、女性の30代は妊娠と出産を経て、子育てに慌ただしい時期だからこそ気をつけなさいと言われています。
特に33歳は「さんざん」という 語呂から「大厄」とされます。

人生の節目=厄年?

厄年は平安時代の頃にはすでにその概念があったとされ、もとは陰陽道からきているとされています。陰陽道は古代の中国から伝わった自然哲学が日本独自に発展したもので、
自然界の万物の陰陽と五行を観察し、あらゆる要素から人間界の吉凶を占う思想。
ようは人生の節目に気持ちを引き締めなさいよ。という意味合いが大きく関わっているように感じます。

お祓いをうけるなら、時期は正月〜節分の頃が一般的です。

数えでは正月を境に年をとるので、厄年になってすぐの年始め〜節分の頃まで
厄払いを受けるのが一般的です。
お寺では護摩焚き、神社では祈祷でその人の厄を祓います。
必ず受けなければならないことではありませんが、
厄年はおもに人生の節目とされる年齢なので、お祓いで気持ちを引き締めて
清々しく一年を過ごすことが出来るならば、厄払いを受ける方が良いかもしれませんね。

厄除けになるとされるアイテムとは…

厄年の時に身につけておくと厄除けになると伝わるものがあります。
それは「七色」「長いもの」

七福神参上

数字の「七」は 厄(やく/八九)の1つ前ということで
「厄を手前で防ぐ」という意味合いにかけています。
また七は「七福神」などに想起されるように何かと縁起の良い数字です。

一方、「長いもの」が縁起の良いものとされるのは「長寿」が連想されるからです。
また、長い生き物といえば「蛇」。蛇は昔から「神の遣い」と考えられています。
昔は着物を結ぶ帯や腰紐を厄年の人に贈り、お守り代わりにしていました。

時はかわり、厄除けに人気の高い贈り物は?

着物を日常的に着なくなった現代では、厄除けの贈り物として
「ネックレス」「ネクタイ」「マフラー」
などが主流となってきました。
そこで当店が特にお勧めしたいのが七色(虹色)にまつわる「ネックレス」です!

虹のネックレスを厄除けのお守りに!

特に女性への厄年の贈り物や、自分買いのお守りとして人気なのが ネックレス
厄払いの時期がちょうど冬なので「マフラー」という手もありますが、
厄年は一年を通した期間なので季節を問わず身につけられるものがお勧めです。
七色のような輝きがあることで「真珠のネックレス」が女性の厄年の贈り物として浸透していますが、真珠だとどうしても女性寄りになってしまいますね。
しかし、当店の虹色をデザインしたネックレスは男性にもおすすめです。

お守り代わりにするなら、一年中身につけられるものの方がベター。
厄をよけるとされる「長いもの」「七色(虹色)」
2つを併せ持った ネックレスは贈り物にもお勧め です。

女性には「七つの天然石」が入ったペンダントがおすすめ!

厄除けのアイテムとして「長いもの」と「七色」の2つの要素がある
お守りみたいなネックレス♪

災い転じて福となす

家庭環境や社会的地位からくるストレスで、身体を壊しやすい時期であるとされる厄年。
「厄年嫌だー」と塞ぎこまず、いつもより少しだけ丁寧に日々を過ごせばきっと大丈夫。
それに八百万の神がいる日本は「捨てる神あれば拾う神あり」なんてことわざも。
もし何か起こっても「ピンチをチャンスにかえる」くらいの心持ちで!





top