夏物家電特集

夏物家電

エアコン

電力ひっ迫の今こそ特に注目したい!
省エネエアコン

暑い夏に欠かせないエアコンですが、フィルターにホコリが溜まっているとその冷房効率が下がってしまいます。
なかなかお手入れをする時間がない方には、内部自動清掃機能つきのエアコンがおすすめ。
内部を清潔に保つことができるため電気代の節約に繋がります!
また、節電運転モードがあるエアコンだと電気のムダをカットできます。
色々な機能や、年間電気代の目安などを見ながらエアコンを選ぶのがおすすめです◎

扇風機

エアコンの風が苦手な方に!

エアコンの風が当たり続けると、身体が冷えてしまった…なんてことはありませんか?
冷房の風が苦手な方や、就寝中はエアコンをつける必要が無い方には、やわらかい風が心地よい扇風機がおすすめです。
エアコンよりも比較的安価で購入できることもあり、手に取りやすいのが特徴です。
就寝時などに使用する「静音モード」機能や、細かい風量調節機能など、用途に合わせた機能選びも大切です。

サーキュレーター

お部屋の空気を循環させて、より涼しく電気代を節約!

エアコンの風が中々届かないお部屋やキッチンなどに設置すると、涼しい空気を運んでくれるサーキュレーター。
エアコンや除湿機などと合わせて使用することで、お部屋にムラなく空気が行き渡り、電気代の節約にもなります!
夏だけではなく冬も使用したい方は、電気代を抑えられる「DCモーター」を搭載している機種がおすすめです◎

タワーファン

狭いスペースでも活躍できる!

狭いスペースや、お子様やペットがいるご家庭では、大型の扇風機は置きにくいことも多いはず。
そういう時にも涼しい空気が欲しい場合はタワーファンがおすすめです。
一方向だけではなく、広い範囲に風を送りたい方は首振り機能も確認しましょう。

除湿機

カラッとした空気でお部屋を快適に!

湿度が高い夏はジメジメして寝苦しかったり、部屋干しの生乾き臭が気になったりしませんか?
そんなときに活躍するのが除湿機。
お部屋の除湿はもちろん、部屋干しの洗濯物を効率よく乾かせるモデルもあります。
さらに、除湿だけではなく加湿や空気清浄の機能を搭載したものなら、1年中使えます。

家庭用脱毛器

自宅で簡単にムダ毛のケアができる!

肌を見せる機会が多い夏はムダ毛のケアが欠かせません。
家庭用の脱毛器なら手軽に自宅でムダ毛のケアができるので、「サロンに行く時間がない」「サロンでのケアは恥ずかしい」という方にもおすすめです。

暑さ対策グッズ