東京都健康長寿医療センター研究所
老化制御 研究チーム
青柳 幸利 先生
私が群馬県中之条町で18年以上にわたって行ってきた身体活動と病気予防に関する研究(中之条研究)により、1日8000歩歩き、その中に中強度活動(安静時代謝量の3倍以上の運動)が20分含まれていれば、要介護や寝たきりの原因となるほとんどの病気を予防できる可能性があることが分かりました。
この研究結果に基づき、健康寿命の延伸のために、多くの企業や自治体では中強度ウォーキングを勧める動きが加速しています。
[講評]九州産業大学 教授 青木 幹太
ご高齢の方々が膝や腰の不調から歩く機会が減り、運動不足になることに歯止めをかける商品です。特徴は素材が木製で電気やモーターを使用しない簡単な構造になっており、座った姿勢の貧乏ゆすり運動(ジグリング運動)で股関節をほぐし、血行を促進するなどの効果が期待できます。
TVを見ながら安全に運動できることから、これからの社会に対応した市場性の高い商品と言えます。
あしふみ健幸ライフを使うと
ウォーキングの2倍の速さで
無理なくあしふみができます。
あしふみ健幸ライフは5分で1,000歩!
テレビを見ながら、お仕事をしながら
気軽に運動をすることができます。
股関節周辺はリンパ・血管・神経の3要素にとって重要な部位です。そのため、股関節周辺が凝っていると体調不良や痛みに大きく影響を与えてしまいます。
太ももの付け根には、下半身最大のリンパ節が集まっています。リンパの流れが悪いと新陳代謝も悪くなります。
股関節には下半身へ血液を運ぶ要となる動脈と老廃物を改修する太い静脈が通っています。
腰から脚の先までつながっている、人体のなかでも最も太くて長い坐骨神経や何本もの重要な神経が集まっています。
あしふみで股関節を動かすと、腸と腰を支えている腸腰筋をほぐし、『緩める』ことができます。これにより、腸が活性化し、お薬やサプリメントの効果向上やスッキリ感のサポートなどが期待できます。また、筋肉の血行が良くなり腰痛の緩和も期待できます。
あしふみで股関節を動かすと梨状筋を『緩める』事にもなります。梨状筋がほぐれると、坐骨神経の圧迫が緩和されます。そのため脚の痛みやシビレが和らぐ効果が期待できます。
あしふみは太ももや裏のハムストリング(大腿二頭筋)を動かすので歩く力を維持することに役立ちます。太もも周りが固くなると、膝痛の原因にもなります。あしふみをすることで大きな筋肉をほぐし痛みを緩和させることが期待できます。
人間は、70%の血液が下半身にあると言われています。座っている状態だと、股関節にある太い血管が折れ曲がった状態となり、血流が悪くなってしまいます。冷えやむくみは血の巡りが悪いと起きてしまいます。
あしふみをするとポンプの様に股関節の血の巡りがサポートされるので血流アップに繋がります。
福岡県大川市にある福岡県工業技術センター研究所で
足踏み前と後の血流量の推移を測定しました。
被験者の頭と足に超音波測定器を付けて測定しました。
あしふみを開始する前、つまり「じっと座っているだけの状態」の時は足と頭は1:5の割合で血液が流れていました。
足は心臓から遠いため、座った状態だと血流が悪い状態になっていることが分かります。
あしふみを開始してたった30秒で足の血流は10倍、頭の血流は2倍になりました。これで足と頭の血流が10:10の割合となり、体に均等に血液が流れている理想的な状態になりました。
あしふみは5分行えば血流の改善により体温が1度上昇します。体温の上昇は免疫力の向上につながると言われています。免疫細胞は温度が高いと活性化すると言われています。体温が1度上がるだけで最大5~6倍も免疫力が上がると言われています。
あしふみをすることにより、免疫力を上げる効果が期待できます。
あしふみ健幸ライフは希少価値の高い天然の国産杉「小国杉」から作られています。この小国杉の香りや手触りが体内の健康をサポートし、心身のバランスを維持してくれます。
なめらかで優しい手触りと、杉の良い香りは多くのお客様にご好評いただいています。小国杉は抗菌作用やリラックス効果も期待できるので、アレルギーでお悩みの方にもオススメしております。
あしふみ健幸ライフは、てこの原理を利用して無理なくあしふみができるので、一定のリズムを保ってあしふみを続けることができます。
一定のリズムを保った運動(体の動き)は脳神経を活性化させ、幸福ホルモン(セロトニン・エンドルフィン)を分泌させると言われています。ハンモックにゆらゆら揺られた時にリラックスできたり、赤ん坊を優しく揺らしてあげたら眠るのもこのためです。
無理なくあしふみ運動を続けることで、幸福ホルモン分泌によるリラックス・ストレス発散効果も期待できます。
樹齢80年から100年の最高級の国産小国杉を贅沢に使用。
その小国杉のさらに希少価値の高い部分を使い
割れにくさ・香りのよさ・肌触りのなめらかさにこだわり
世代問わず半永久的に使用できるあしふみ健康器具ができあがりました。
毎日肌に触れて使うものだからこそ、安全性・使用感の良さを徹底してこだわりました。木製なので素足で触れても冷たくなく、音も静か。壊れにくく電池もいらない。香り良い小国杉は私たちの健康をサポートし、リラックス効果ももたらしてくれます。
数多くのお客様にお喜びの声をいただいております。
あしふみ健幸ライフは、その効果にご賛同いただき数々の
病院やデイサービスで導入いただいております。
あしふみは、私の母にも使わせたいです。これは、腰痛に悩んでいる方々に教えてあげたいものです。
プロレスラー
藤波 辰爾 さん
私も座り過ぎを実感しています。腰痛で本当に辛い思いを経験し、ずっと悩んできました。今まで色々なトレーニングをしてきましたが、あしふみ運動だけは今までしたことのない運動でした。体験してみて、【これは今までで1番やりたかった運動だ】と思いました。あしふみで足がほぐせるので、以前のように足の動きが良くなりそうだと感じます。あしふみ運動すれば、70歳まで現役で頑張れそうです。腰痛で悩む方々に教えてあげたい。また、私の母にも使わせたいです。 あしふみ運動すると、試合での動きが良くなるので、同業者には教えたくないですね(笑)
あしふみ運動は、
健康維持に有効な運動です。
やら整形外科院長
屋良 貴宏 さん
こんにちは。やら整形外科院長の屋良貴宏と申します。当院ではあしふみを導入し、多くの患者さんが自由に使えるように外来に置いています。
健康寿命を延ばす為にはウォーキングが有効であると言われていますが、ひざ関節や股関節が悪い場合、歩きたくても痛みがあり出来ないという方が多くいます。あしふみ運動をすると、これらの関節が悪い方でも、関節に負担をかけることなく安全に有酸素運動をする事が出来ます。このような運動で体が活性化し、様々な健康効果が期待できます。
歩けないをなくしたい。
「あしふみ健幸ライフ」でフレイル予防
足と歩行の診療所院長
吉原 正宣 さん
『歩けないをなくしたい』
そんな想いを胸に東京都大田区で日々患者さんと向き合っています。“足”にトラブルを抱える患者さんの多くは「もう歳だから…」と、衰えゆく自分を納得させようとしています。筋力が落ちると疲れやすくなり、運動量の減少から食欲も低下します。活気がなくなり外出も減って家に閉じこもりがちになると、次第に認知機能も低下していきます。
この「あしふみ健幸ライフ」は、お家にいながら座ったまま運動ができます。座りながらにしてウォーキングと同様の運動量を安全に、かつ効率よく上げることができれば、生活習慣病の予防や転倒骨折など多くのトラブルも回避できます。さらに、脳への血流量アップや足部刺激からの脳神経活性化も期待できるので、今後は認知機能改善なども報告できると思います。