すっきりシンプルなフォルムと、程よいツヤ感で上品なたたずまい。細かいシボやシワが牛革らしさを感じさせてくれます。小銭だけではなくカードや三つ折りのお札も入るので、ミニ財布としても使えて便利!
しっかりとした素材感の一枚革に、鈍く輝く銀色スタッズ。黒みを帯びたツヤ消しシルバーの丸スタッズは、無骨になりすぎず程よいカジュアル感です。デニムやカバンに、気軽にひっかけて使えるキーホルダーです。
それはまるで、遠く夜空で光る一等星のような存在感。マットなツヤ消しシルバーの丸スタッズは、無骨になりすぎず程よいカジュアル感です。デニムやリュックに、気軽にひっかけて使えるキーホルダーです。
美しい色味や風合いの変化を楽しめる、しなやかなオイルレザーを3サイズご用意。 好みのバックルと合わせて、自分だけの特別な一本をつくってみませんか。
芯材の表と裏を一枚の革で包み込んで仕上げる一本無双。その縫い目が目立たない仕様は、美しく上品で堅牢なベルトを生み出します。素材感の違う2つのデザインをご用意しました。
栃木レザー社の一枚革で作った技ありのペンケース。中のものが一目でわかるのでとても使いやすい。ペンケース以外にも身の回りの小さいものをコンパクトに収納できるポーチとして活躍します。
パカッと口を開くような 個性的な二重構造のデザイン[ Satto Buckle -サットバックル-] ベルトが簡単にサッとぬける優れもの。もちろん合わせる帯にもこだわりました、栃木レザー社のサマーオイル。使えば使うほど風合い豊かに変化する人気の素材です。
マットな黒いバックルに細みなゲバルトベルトを合わせたスタイリッシュなデザイン。快適なゴム素材は心地よくフィットし、とても動きやすくストレスがありません。幅広い年齢層の方におすすめできる、大人な雰囲気に仕上げたゲバルトベルトです。
ベルギー ゲバルト社のテキスタイルより、落ち着きのあるマドラスチェック、パインがずらりとならんだトロピカルなデザイン、ほどよいカジュアル感がおしゃれなオーバーチェック。3デザインが入荷しました。
![]() |
![]() |
革のお手入れ用品にが新商品が入荷しました。デリケートな革に保革効果を与える、便利なチューブクリーム「ブートブラック シルバーライン」。小物や細かい場所のお手入れに、ドイツ製馬毛の小さなお手入れブラシ「ジャーマンブラシ 7」の2品番です。
ベルギー ゲバルト社のテキスタイルを使ったカジュアルなサスペンダーが入荷しました。定番のストライプ柄は落ち着いた色合いでビンテージな雰囲気。おしゃれなアクセントとして使えるアイテムです。
アメリカのワークウェアブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」より、ベーシックで使いやすいカジュアルベルト。色んなボトムスに使える、便利な1本です。
アメリカのワークウェアブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」より、シンプルで味わい深いカジュアルベルト。デニムなどワークパンツによく似合います。
ショルダーレザーの素材感を存分に楽しめるシンプルなデザイン。使えば使うほどなじみ、表情豊かな革の経年変化を楽しむことができます。デニムに相性抜群、おすすめです。
すっきりシンプルなベルト帯は、きちんと感のある佇まい。
やや細みの2.5cm幅は、パンツスーツに合わせれば格好良く、カジュアルパンツやスカートに合わせれば品よくきれいめの、絶妙なサイズ感です。
すっきりシンプルなベルト帯は、きちんと感のある佇まい。
やや細みの2.5cm幅は、パンツスーツに合わせれば格好良く、カジュアルパンツやスカートに合わせれば品よくかわいい、絶妙なサイズ感です。
革本来のナチュラルな素材感を楽しんでいただける栃木レザーさんの【 JEANS -ジーンズ-】。どこかなつかしい形の小銭入れにかっこいいこだわりをプラスしました。
栃木レザーさんのこだわり上質ヌメ革、ミシバクロップ。分厚くワイルドな質感は男心をとてもくすぐり、自分だけのベルトに育てたくなります。デザインはスマートに無骨な表情が目を惹く黒色の真鍮バックルを合わせました。デニムに映えるこだわりのベルトができました。
どの位置でも留められる、サイズフリーなフィットバックルに、こだわりのイタリアンレザーをあわせた、スタイリッシュな牛革ベルト。お手持ちのデニムなどに合わせてカジュアルに楽しめます。
アクセントになる馬蹄型バックルをあわせた ロングサイズのカジュアルベルト。全長、約122cm(最大穴まで:約107cm)のロングサイズ。体の大きなお客様へ普段使いにおすすめのベルトです。
ファブリック(生地)のベルトなのに、しっかりとしたホールド感。リングベルトなのでサイズ調整も自由自在。
お休みの日のお出かけなど、カジュアルなコーディネートに使っていただきたいベルトです。
チェーンのような、三つ編みのような、メッシュベルトのような。一枚革のテイストなのだけれど、その真ん中にあしらった意匠がユニークなデザインです。たくさんの横向き三角を開けて、それを覆うように革の輪っかで装飾をほどこしました。
いろんなコーディネートでお使いいただける、フリーサイズ。深みカラーのカジュアルベルトです。
たくさんの小さなパンチングで、トラディショナルなデザインを描きました。革の穏やかな光沢と規則的に並ぶ細かな模様は、ちょっとオシャレな革靴のよう。程よいしなやかさとしっかり感、土台となる革にパンチングで飾った革を重ねて仕上げました。
補強と飾りのステッチでカジュアルさもプラス、遊び心のある楽しいベルトです。
程よいしなやかさとしっかり感のある牛革で、ごくシンプルな一枚革のベルトができました。ほんのり艶のある深い色味はどれもいい色、大人っぽい雰囲気です。
合わせたバックルは、黒メッキのギャリソンバックル。なめらかに光を反射する、濃いグレーのような鋼色のような不思議な色合いで、控えめな雰囲気ながら品のいい静かな存在感があります。
しっとりとした手触りの、アインソフオリジナルレザーが心地よい。
シンプルなデザインだけど、ポケットは全部で3つあります。ポケットを使い分けて いろんなカードを持ち歩きたいパスケース。
一枚革の牛革に、ダイヤと楕円でたくさんのパンチング。透かし模様が軽やかな、レディースにおすすめのカジュアルベルトができました。デニムにスカートに、パーカーにシャツに、パンプスにスニーカーに、気軽に使える普段着のベルトです。
手にとっていただいたときの所有感と満足感。ご使用の中で 革が育ち 高まっていく愛着感。
間違いなく 楽しんでいただける 1本かと思います。
![]() |
![]() |
皮革製品の汚れ落とし・保革・ツヤ出し、3つの効果を1本に凝縮しているから、これ1本で手軽にお手入れを行うことができます。クリームタイプとは違い化粧品のようにさらりとした乳液状で、使用時によく伸びることでお手入れしやすいのが特徴です。
アインソフの代名詞、パラフィンレザー。しっとりとした革の手触りが心地いい素材感です。
小銭を入れてコインケースに、鍵を入れてキーケースに。お薬やアクセサリーを入れてもOK! 色々使える、便利なカラビナ付きの小物入れです。
そんなベルトの一方で ニッポンデハンドメイド が 作り続けている こだわりのハイクラスなベルト。
素材とする革へのこだわり 職人さんの仕立てへのこだわり から生まれるベルト。
それは 伝統や品位があふれる ひとつの「もの」としての美しさを 表現しているように思います。
長沢ベルト工業さんにお会いし 手掛けるベルトを拝見したときに感じたこと。それは 「 清廉潔白 」。
気持ちよすぎるほどの丁寧さと 手間を惜しまない細部へのこだわりが ベルトから溢れ出ていたのでした。
丸みのあるやさしいデザインの長財布。素材は栃木レザーを使っており、経年変化を楽しみながら長く愛用していただけるアイテムです。ポットシリーズ定番の3色に加え新たにオリーブ色が入荷しました。すこし黄色みをおびた淡い緑色は女性らしさを感じるやさしいお色目です。
コードバンのブラック・ダークブラウンと、栃木レザーのレッドブラウンのコントラストが目に鮮やか。手のひらサイズのコンパクトさ、高級感あるマットなツヤ感、ハリのあるしっかりとした馬革としなやかな牛革。長く付き合いたい逸品です。
いつも一緒のスマートフォン、お財布、家の鍵。それだけしか入りませんが、それだけはきちんと入っちゃう小さなカバンです。丸みのあるフラップや ふっくらとしたデザインはシンプルでキュート。お散歩や習い事、お買い物に。一緒におでかけしませんか?
近所のスーパーやコンビニに行くとき、子供たちとちょっと散歩にいくときなど、ジーパンの後ろポケットに財布、ケータイ、キーケースを無理やり押し込んで、ポッケぱんぱんの状態で出かけておりました。このキーリングを愛用するまでは…。
京都のテキスタイルブランド『青衣(あをごろも)』さんの布地ときれいな牛ヌメ革を合わせた、女性にオススメのカジュアルベルトができました。独特にデフォルメされたモチーフはとてもかわいく、牛ヌメ革が品よくまとめています。バックルとネジもオリジナル、こだわりが「ぎゅ」と詰まったレディースベルトです。
フラップで開く 2つのマチ付きポケットには、小銭やお札はもちろん 小物を入たり いろいろな使い方ができます。独特のマットな質感は品はよく、サイズは小さめのカバンやポケットにちょうどいいコンパクトさ。落ち着きのあるシックな色あい、3つのカラーをご用意いたしました。
日々の着こなしにちょっと革のアクセントがほしいときや品のいいワンポイントがほしいとき。なにかと便利な約15mm幅の細みなベルトが入荷しました。イタリアンレザーのしっとりと落ち着いた5色のカラーリング。専門店だからこそできるお求めやすい価格が最大の魅力です。
鈍く輝くマットなシルバー色のバックルは、ピンがないデザインのスライドバックル。
ベルトをバックルに通すだけで固定できる作りだから、ベルトを着けたままでの微調整もとっても簡単。
ボトムスとベルトのカラーをあわせてもいいし、差し色を選んでも いいウェストマークのアクセント。
味わい深い色あいの7つのカラーをご用意しました。
当店コストパフォーマンスNo.1ビジネスベルト BL-BB-0163 のロングサイズベルトがやっと出来上がってきました。
全長約128cmありますので、少しボリュームのあるお腹の方でも大丈夫かと思います。3つのバックルから選べ、1番人気はデザイン1の「ホーネスト」。カラーは黒が圧倒的に多く、ブラウン系は少数派。もちろんサイズ調整(カット)もできるので、通常サイズ(BL-BB-0163)が怪しいという方はこちらを選択が良策です。
イタリアの名門タンナー「YANKEE(ヤンキー)」社によってなめされたイタリアンレザー。その上質な牛革を贅沢に使って、がま口のお財布を作りました。色鮮やかなイタリアンレザーにゴールドの口金をあわせた、レトロデザインのがま口。ふっくらと丸みを帯びたシルエットが よく手になじむ、とってもかわいいお財布です。どの色にしようか選ぶのが楽しい、きれいな6つのカラーをご用意しました。
小さめのカバンやポケットに ちょうどいいコンパクトさ。たくさんのポケットがある使い勝手のいいデザインで、ちょっとしたお出かけなどで便利に使えるお財布。アインソフのオリジナルレザー、パラフィンレザーの独特のマットな質感は品がよく、ステッチがほどよいアクセントになっています。
世界的なタンナーであるホーウィン社を代表するレザーのひとつ「クロムエクセル」が入荷いたしました。洗練されたデザインのバックルは、国内のアクセサリー工場に依頼したオリジナルバックル。男性はもちろん、むしろ女性に "My first chromexcel" という感じでご愛用いただきたい。それぐらいカッコかわいいベルトに仕上がっています。
粗めのシボやシワが「革感」を盛り上げてくれる、味わい深い素材。しっかり厚みのある、日本製の革「栃木レザー」の一枚革を使用しています。 特筆すべきは、そのやわらかさ。とてもソフトな触り心地で、見た目の無骨さに似合わず、ウエストにやさしくフィットします。ベルト幅は約35mm、太すぎず細すぎず、スタンダードで使いやすいサイズです。
艶感のある牛革で、カードや名刺を包み込む 封筒みたいな名刺入れを作りました。きっちりと折り曲げるのではなくて、革のしなやかさをいかした やわらかなフォルム。真ん中のスナップボタンはアンティークゴールドで落ち着いた色あい。封筒を閉じるための封蝋やシールのような存在感です。
ビジネスベルトはついつい無難なものを選びがち…でもたまには、ちょっと個性を楽しんでみるのもいい。よく見るとS字になっているユニークなデザインのバックルは、きちんと感を保ちつつ、さりげない遊び心をプラスしてくれます。
しなやかな牛革を2枚つなぎあわせた、体の大きいお客様にも十分な長さのあるロングサイズのレザーベルトです。ツヤ感のある牛革に、つや消しシルバー色のバックルをあわせて 落ち着いた印象。革同士のつなぎ目は、着けたときに違和感のないよう剣先とシンメトリーなデザインです。
ベルトの幅は、やや細みの約3cm。ウエストまわりをすっきりと見せてくれる品よいサイズ感です。ほんのり光沢のある牛革にステッチをあしらって、ほどよくカジュアルに仕上がりました。合わせたバックルは、きれいな輝きのシルバーカラー。やさしい丸みがU字を描く、シンプルで使いやすいハーネスバックルです。
よくあるL字ファスナーの財布と同じように見えますが、ちょっぴりユニークな作りのお財布です。小銭をパッと取り出したい、カードをもっと収納したい。そんな”もう一声”に応えてくれる長財布。
ちょうどいい収納力。でも 革の厚みは ゆずりません。手のひらに おさまりのいい、三つ折りデザイン。お札に 小銭に カード、毎日の生活に必要な収納力を コンパクトなサイズ感にまとめました。が、ここ最近のコンパクト財布のように 革を薄く漉くことは、できる限り避けました。せっかくのいい革。しっかり 素材感を楽しんでいただけるように、革の厚みはそのままに財布に仕上げました。
とがったところのない シンプルなデザインの中、ジグザグと走るステッチがいいアクセント。上下を走るステッチはベルトの幅をちょっぴり細く見せてくれます。ウェストマークのアクセントとしてアピールするよりも、いつものデニムに、 いつものコットンパンツに、気軽にあわせて使っていただきたいベルト。
ラインとフォントの型押しをアクセントにした帯は、牛革ならではのきれいな艶感。しなやかな牛革を使っているので、着けたときには心地よいフィット感があります。気やすく使いたい手軽さなのに、ちょっぴり品よい雰囲気もある。
兵庫県は姫路のタンナーさん生産の牛革を、大阪の工場にて、ストラップ付きの薄型パスケースに仕上げていただきました。毎日が楽しくなる、きれいな革色。12色のカラーリングが魅力。ICカードや社員証など、パスケースにもIDホルダーにも使えるデザイン。
しっかり厚みのあるヌメ革に上質なオイルをたっぷり入れて丁寧仕上げ。味わい深い素材感がたまらない 「 栃木レザー 」さんのこだわり牛革<SUMMER OIL -サマーオイル->。国内の工場にて職人さんに 1本1本しっかり丁寧にベルトに仕上げていただきました。
ベルトや革小物いろいろ たくさんありますが、ひとの手で作られた 「ちょっといいもの」をケアしながら長く愛用する。それはつまり革ならではの醍醐味「変わっていく」を楽しむと同じことなのだと思います。今回は工場さんに もうひと手間をお願いして、ちょっといい牛革ベルトを作っていただきました。
やや細めの3cm幅、ちょっと長めの全長135cm。軽くて快適な着け心地の布ベルトです。長めに垂らしてロゴマークをチラ見せするのが◎。ちょっと長すぎるな…という場合はサイズ調整も簡単にできます。気軽に使いやすいから、普段使いからアウトドアまでいろんなシーンで活躍します。
カルロスは、革メーカーさんとグローブ専門のタンナーさんが共同で開発された皮革素材です。「北米産の最高級牛革(ステア)」を、一般的なクロムなめしとは異なる「グローブなめし」というこだわりの手法で丁寧に仕上げました。
大胆に入れた折れやヨレ、シワが味わい深い牛革を しっかり4cm幅のベルトに仕立てました。長年愛用したかのような渋い風合いがたまらない、「DM-3 LEATHER(ディーエムスリーレザー)」を使用。ベルト全面にフォントの型押しをほどこし、少し珍しいブロンズカラーのバックルをあわせています。
しなやかな約3cm幅の牛革に小さな穴をパンチング、らせんの模様を描きました。剣先には、らせんが交差するところにスタッズをあしらってアクセント。やさしい曲線のシルバーのハーネスバックルは、革のしなやかさと良くあいます。
スムースな素材感、ピシッと四角いカッティング、薄さ。やわらかな質感、切りっぱなしの革端、軽やかさ。そんなきれいめでカジュアルな、心地いいパスケースができました。二つ折りタイプは厚くなりがちですが、革質がとてもやわらかくやや薄めのものを使用してるので、かさばらずとてもスマート。服や鞄のポケットにスッキリ収まります。
空打ちすることでシボ感をだし、革の吟面(表)に摩擦熱を与えて ワックスを浸透させた栃木レザー【 W(ダブル)コガシ 】。シュリンク部分の 風合いと、自然なツヤ感が特徴です。くしゅっと縮んだ、シワを感 じる牛革が心地よく手になじみます。
革フリークにはたまらない、世界的タンナーであるホーウィン社の「クロムエクセル」という銘柄。せっかくいい革が手に入ったのだから、それを存分に味わいたくて。より素材感を楽しめるようシンプルに一枚革のベルトに仕立てました。
くったりとした素材感の牛革、あえてユーズド感のあるシワとヨレを入れることでよりカジュアルな印象に。きちんと並んでいるのがなんだか微笑ましい、かわいらしいデザインです。ボトムスを固定するベルトとしての機能はもちろん、それ以上に、コーディネートを彩るアクセントとして。 短めのトップスからチラリと覗かせるのもよし、トップスをインして主役として見せるのもよし。
デニムで使っているベルトのホールだと、スカートにあわせたときに しっくりこない、なんてことありませんか?身に着けるボトムスによって、ピッタリな穴の位置って違っていたりします。穴がいっぱいあって 好きなところでとめられるベルトなら、そんなお悩みも解決できちゃいます。たくさん開いた四角いホール。そのどこでもとめられる、自分にピッタリのサイズ感で使える細ベルト。
![]() |
![]() |
ハリのある質感、艶やかで品のいい、落ち着いた光沢。上等なジャケットに袖を通したときのような、新しいネクタイを締めたときのような、身に着けることによって自然と背筋が伸びる、そんな凛とした佇まい。希少性の高い馬革、コードバンにはそんな魅力があります。
伸びるゴム素材、エラストディエンを配合した約3cm幅の生地テープ。へたりのない、しっかりしなやかな生地感です。樹脂でできたYKK製のフィットバックルをあわせました。
![]() |
![]() |
ウエストに巻くベルトと同じように、くったりとした素材感の牛革に、丁寧な縫製、ゆったり波打つラインと、ワンポイントのお花をステッチ。ミニサイズの四角いハーネスバックルを合わせました。
ジャパンレザータグがついた、姫路産の牛革。ひとつは『ぼかし染め』という色ムラのあるやわらかい雰囲気を持つ染め方で。ひとつは起毛革の中でも毛足が長くて滑らかな『ベロア』を使って。表の革と裏の革、その間に芯材を挟んだ『盛り上げ仕上げ』と『割り盛り仕上げ』という技法。違いは2枚の革を使うか、1枚の革を2つに割って使うかの差。丈夫であって見た目にも美しい、そんなベルトに仕立ててもらいました。
![]() |
![]() |
![]() |
栃木レザーの「ピアノ」という 牛ヌメ革を使用し、キーケースと名刺入れを作りました。毎日手に取るものだから、使いこむほどに手になじみあなただけの風合いへと変わっていきます。
机や いろんな場所で、そばにいるペンケース。仕事や作業を行う中で、視界の中に ちらりと存在しているかと思います。意識したときに「思わず触りたくなる」では、邪魔になってしまいますが。。。 それぐらい いつも嬉しくなる、心地いいペンケースを目指して 企画しました。ツートンの色使いに、ゆるくカーブをつけたやさしいフォルム、机にちょこんと立つように、底にまちをつけたとってもいい表情のペンケース。
ファスナーで開け閉めするポケット、小銭入れ付きなのが便利な、ユニークデザインのパスケースです。なんといっても目を引くのはファスナー。このサイズの革小物にしてはちょっと大きめ、渋みのある金茶色はシックで存在感があります。
ヨーロッパ原皮を丁寧に起毛させた心地いいなめらかさが魅力の「 ヌバックレザー 」。 その上品な素材感を大阪の工場にて、ベルト職人さんにドレスベルトに仕上げていただきました。
四角い1枚革の四隅に、スナップボタン。それをプチンと合わせれば、立体的なトレイのできあがり。例えば玄関に置いてカギや財布や印鑑置き場に。ベッドのそばに置いて、メガネや時計やスマホ置き場に。オフィスでの文房具入れやお茶セットに。使い道いろいろ、考えるだけでもワクワクする。
車やお家などのスマートキーが、ちょうど1つ入るサイズ。厚みのあるスマートキーに合わせた、ころんと立体的なフォルムがなんだかかわいい。もちろん、スマートキーだけでなく、 普通のカギを収納しても問題なく使えます。
昔ながらの工程に、職人さんがひと手間ひと手間、しっかり時間をかけて仕上げられる栃木レザーさんのヌメ革。美しい色つやと、あめ色へ味わい深く変わりゆく色合い、それを顕著に楽しんでいただけるナチュラルなカラーリング。自分だけのベルトに じっくりケアして育てる、本格派のハンドメイド牛革ベルトです。