仕事内容 | 以下の業務を幅広くお任せします ・月次決算業務(勘定奉行や弥生会計などのソフトウェアを用います) ・開示資料となる書類やデータの作成 ・予実管理や分析 ・当社が運営するECサイトの受注業務サポート 上記に加え、ご本人のスキルに応じて販売企画の立案をはじめとしたサイト運営等にも携わっていただきます |
応募資格 | 以下を実施できる方(実務経験の有無は問いません) ▼必要条件 ・基本的なPCスキル(社内コミュニケーションツールを利用するにあたりPC操作やタイピングが問題なく出来る) ・ExcelやWordの基本操作能力(難しい関数などは入社時点でわからなくても構いません) ▼歓迎条件 ・ネットショッピングなどWebサービスに関する知識や実務経験 ・数字に強く、Excelなどを使って定量的な分析をリードする能力 ・経理、営業事務、マーケティングなどの実務経験や知識 ・普通自動車運転免許 ▼求める人物や雰囲気 ・コミュニケーション能力が高く、向上心のある方 ・チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して成功のために行動できる方 ・オーナーシップを持って業務に励み、ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・35歳以下(若年層の長期キャリア形成を図るため) キャリアアップなど、社会人としてのビジョンをお持ちの方はご相談下さい。 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間:入社後3ヶ月 |
勤務地 | 本社/札幌市厚別区厚別東3条3丁目14-35 ※マイカー通勤可 |
勤務時間 | 8:45~17:15(休憩60分) ※残業は月に20時間程度 |
給与 | 月給 165,000円~250,000円 ※経験・能力を考慮し決定します |
休日・休暇 | 年間休日101日 ※隔週休2日制(日曜・隔週土曜)の他、祝日、お盆・年末年始休暇、慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備 ・交通費支給(月額20,000円まで) ・マイカー通勤OK(社内駐車場を無料で利用できます) ・社内販売購入時割引制度 ・デュアルディスプレイ貸与 |
応募方法 |
マイナビ転職を通じてweb上からご応募いただけます。 募集内容についてご不明な点がございましたらお電話にてお問い合わせ下さい。 【株式会社レクモ 採用問い合わせ】011-809-6757(平日9~16時 / 担当:塚田) |
仕事内容 | 以下の業務をお任せします ・月次決算業務(勘定奉行や弥生会計などのソフトウェアを用います) ・開示資料となる書類やデータの作成(上記ソフトウェアを用いるため、複雑な作業はほぼありません) ・当社が運営するECサイトへのデータ入力 上記に加え、ご本人のスキルに応じて受注業務やECサイト運営等にも携わっていただきます |
応募資格 | 以下を実施できる方(実務経験の有無は問いません) ▼必要条件 ・基本的なPCスキル(社内コミュニケーションツールを利用するにあたりPC操作やタイピングが問題なく出来る) ・ExcelやWordの基本操作能力(難しい関数などは入社時点でわからなくても構いません) ▼歓迎条件 ・売掛、買掛など簿記に関する知識や経理の実務経験 ・ネットショッピングなどWebサービスに関する知識や実務経験 ・農業やガーデニングの知識や経験 ▼求める人物や雰囲気 ・コミュニケーション能力が高く、向上心のある方 ・チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して成功のために行動できる方 ・過去の経験に固執せず、新しい業務に柔軟にチャレンジできる方 家庭やプライベートとの両立を応援します。勤務時間や休日の希望がございましたら遠慮なくご相談下さい。 |
雇用形態 | アルバイト・パート ※試用期間:入社後3ヶ月 |
勤務地 | 本社/札幌市厚別区厚別東3条3丁目14-35 ※マイカー通勤可 |
勤務時間 | 8:45~17:15(休憩60分)の間、週3~5日 ※フルタイム、扶養控除内など相談に応じます |
給与 | 時給900円~ ※昇給有 |
休日・休暇 | 週休2日制(土曜・日曜)の他、祝日、お盆・年末年始休暇、慶弔休暇 ※土曜勤務希望など相談に応じます |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備 ・交通費支給(月額20,000円まで) ・マイカー通勤OK(社内駐車場を無料で利用できます) ・社内販売購入時割引制度 ・デュアルディスプレイ貸与 ・社員登用制度 |
応募方法 |
まずはお電話にて募集状況をご確認下さい。
【株式会社レクモ 採用問い合わせ】011-809-6757(平日9~16時 / 担当:塚田) |
【Aさんの場合】 子どもを保育園に預け、パートタイムで週5日働いています。通院や保育園の行事などで月に2~3回ほど早退する事もあります。 |
電車+徒歩で合計30分 | 通勤時間 | 電車+徒歩で合計1時間半 | 【Bさんの場合】 創業当時から在籍するベテラン。結婚しご主人を支える生活スタイルにあわせ、現在はパートタイムで週4~5日働いています。 |
7.5時間 | 勤務時間 | 7時間 | ||
2年目 | 社歴 | 9年目 | ||
夫、長女 | 家族構成 | 夫 | ||
商品のページ作成、受注・お客様対応、メーカーとのやりとり | 業務内容 | 経理、商品の販売管理やページ作成、 | ||
他の従業員と受注管理を手分けしたり、メーカーのカタログをデータ化して販売ページを作成したり、サイト運営に関する業務がメインです。 | 予実管理を含んだ経理の他に、IllustratorやDreamweaverを使った商品販売ページの作成から季節に応じた販売企画の立案など、幅広い業務をこなしています。 |
A さ ん の 場 合 |
5:00 | 夫起床 朝食の準備 | B さ ん の 場 合 |
|
起床 朝食 | 6:00 | |||
6:30 | 朝食 | |||
7:30 | 出発 | |||
出発 子どもを保育園へ送る | 7:45 | |||
出社 | 8:45 | 出社 | ||
16:00 | 退社 | |||
退社 保育園へ子どものお迎え | 16:15 | |||
帰宅 | 17:30 | |||
家族帰宅 | 18:00 | 夕食の買い物 帰宅 | ||
夕食 家事 入浴 子どもと遊ぶ | 18:30 | |||
19:00 | 入浴 家事 | |||
20:00 | 家族帰宅 夕食 | |||
子どもを寝かしつけ 就寝 | 21:30 | |||
22:00 | 就寝 | |||
昨年までフルタイムで勤めていましたが、子どもが成長するにつれ共に過ごす時間をもっと確保したいと感じ、また、私自身の体力的にフルタイムが辛くなってきたため、少し短めの勤務時間に変更しました。 通院や保育園の行事などでお休みをいただくこともありますが、社内の皆さんの理解があり、また、そういった事情を含み同僚との間で業務配分できているため、仕事が負担になることもありません。 家族と過ごす時間を問題なく確保できており、仕事との両立もバランスよくできていると実感しています。 |
今の働き方、 どうですか? |
昨年まで正社員として働いていましたが、結婚し居住地が遠くなり、通勤時間も長くなったため、夫のライフスタイルに合わせる形でパートタイムで働くようになりました。 経理として資金状態を見ながら、実際に企画し売上が軌道に乗った時の面白さは、この仕事でしか味わえないと思います。 |