仏壇職人 関工作所 楽天市場店

寺院仏具のお洗濯・修復

職人の技 寺院内陣

関工作所では、お仏壇の職人の技を生かして、寺院内陣の新調・修復も承っております。

作業例

各サイズ・ご予算にあわせて、新調・修復いたします。お気軽にお問い合わせください。

修復前
修復後
修復前 修復後
お洗濯(前) title= お洗濯(後)
お洗濯(前) title= お洗濯(後)

 

私たち専門職の各職人が、伝統の技で念入りに仕上げます

関工作所は、七職の職人が集まっている、通称『七曲がり』と呼ばれる場所にございます。
この場所は彦根城下へ入る人々が、必ずここを通るという交通上の理由から、彦根の中でも仏壇屋が集中している場所になったと言われています。

木地
宮殿
伝統工芸士 葉茂 政宏

伝統工芸士 葉茂 政宏
木地の傷んだところを直します。

伝統工芸士 関 新二郎

伝統工芸士 関 新二郎
破損部分を修理するだけでなく、現代風の型に変えたり、最高級堂造りにも作り直せます。

金具
彫刻士 北川 佳弘

彫刻士 北川 佳弘
かけたところやネズミがかじったところなど、素人修理ではなく彫刻士が丁寧に復元します。

伝統工芸士 中嶋  宏

伝統工芸士 木村 数茂
かけ落ちた箇所や、長年の仕様で削れた蝶板などを伝統の技で直します。

伝統工芸士 高木さん

伝統工芸士 清水 隆司

伝統工芸士 清水 隆司
昔ながらの塗料「うるし」ですが、現在は合成樹脂塗料におされています。しかし、漆に勝る塗料はないと考え、これからも「うるし」にこだわりたいです。
蒔絵
伝統工芸士 舟越 丈二

伝統工芸士 舟越 丈二

蒔絵士 岸本 憲人

蒔絵士 岸本 憲人

印刷物やシールではありません。すべて手書き蒔絵です。
金箔
伝統工芸士 宮本 美弘

伝統工芸士 宮本 美弘

金箔一枚一枚を、丁寧に漆を使って貼り付けます。ニス押しとは違い、はがれにくく金箔の美しさがいつまでも保たれます。

 

お電話またはメールでご相談
お電話でお問い合わせいただく方法と、メールでのカンタンお見積りの方法を用意しております。
メールでカンタンお見積りもOK!
メールでのカンタンお見積りも受け付けております!
下記メールアドレスに
・寺院用仏具の全体がわかる写真
・寺院用仏具が破損している部分の写真
を添付していただき、
・寺院用仏具のサイズ
・お客様のお名前・ご住所・お電話番号
をご記入のうえ、ご送信ください。
後日、担当者がお電話にてご相談いたします。
お電話でのお問い合わせ 0749-23-0487(平日9時〜17時)
メールでのお問い合わせ yahoo@butsudankoubou.com

 

寺院用仏具 お洗濯・修復の工程

1.お見積→コース設定・受取日 引渡日確認等
2.お預かり→各部品の再点検
3.解体
4.洗う
5.乾燥
6.各職人による修復作業
木地→担当:木地師…①木地を締め直す(接着部品の強化) ②傷んだ部品の交換
彫刻→担当:彫刻師…①彫刻の確認 ②傷んだ部品の修復 ③接着面の強化補修
宮殿→担当:宮殿師…①宮殿の確認 ②傷んだ部品の修理 ③組立補修
金具→担当:錺金具職人…①金具の確認 ②傷んだ部品の金具の型どり ③修復 ④金メッキ
塗り→担当:塗師…①堅地補修 ②下地研き ③中塗り ④中研き ⑤堅地補修 ⑥上塗り
金箔→担当:箔押師…①漆を塗る ②ふきあげ ③箔押し ④漆風呂
蒔絵→担当:蒔絵師…①下地書き ②下塗り ③漆塗り ④金蒔き ⑤漆風呂 ⑥線書き ⑦漆風呂
7組立て・完成