いよいよサビ塗装の時がやって来ました

これは楽しいからねー

 
今回はパーツをバラして部屋の中で塗る事にしました

ミリタリーペイントとサビ塗装の塗料は

水性塗料なのでシンナー臭がしないから

部屋の中でも全然平気で塗れちゃうんです。


バイクを塗装したいけど塗る場所がないって人は

パーツごとに少しずつ

部屋の中で塗るってのも一つの方法ですよ!
 

サビ塗装は色んな塗り方があります

たとえば一番ベーシックな方法だとスポンジを使って叩く方法

そして今回、私が使うのはドライブラシ塗装って方法です


プラモで汚し塗装をする時によく使われるテクニックなんですが

方法を覚えると初心者でも簡単に使えて、

なおかつ奥の深い表現ができる塗装方法なんです
 

絵筆を使って使って塗るんですが

今回使った筆は100均で5本100円で売ってた

ブタ毛の硬い絵筆です

コシが強くて硬いブラシがこのドライブラシ塗装に向いてます
 

サビ塗装の塗料(ラスティブラウン)を絵筆に付けてから

ティッシュやキッチンペーパーで拭き取ります
 

塗料がしっかりと落ちるまで筆をこすりつけます

大切なポイントは塗料をしっかりと落とすってところ

筆に塗料がもう付いてないって

くらいの状態にしたら準備完了です
 

その筆でエッジの部分をこするんです

すると塗料が薄く付いていくんです


このこするって作業を繰り返すと

濃淡ができて、

それがサビや汚れに見えるっていう塗装方法です
 

こするだけなので初心者でも濃淡が調整しやすく

なおかつもの凄くリアルな表現ができます


女性のメイクのチークと同じ手法なので

女性の方はチークをイメージすると

なるほど!ってわかるでしょ
 

同じところを何度もこすると濃くなって

よりサビた状態が表現できます
 

縦に筆をシューシューと下ろすと

サビ垂れが表現できます

10分もしないうちにこんなにリアルな姿に変身しました
 

ボックスの反対側も同じようにドライブラシ塗装でサビさせます
 

エッジの部分を見つけてはこするんです

こういう部分が現実世界でも一番よく錆びるからです
 

こんな風に完成しました

使ったのはラスティブラウンたった1色ですが

濃淡を付けながら塗装すると

これくらいリアルな塗装ができるんですよ!


スゴイなーって思った人、

これくらいのレベルなら誰でもできますからね! 

ホントに
 

ヘッドライトフレームも同じように

ドライブラシ塗装でサビさせて行きます


ボルトやエッジ部分、穴なんかを中心に

あまりにも楽しいから 

ついついサビサビだらけにしてしまいがちなんですが、

ほどよい加減で止める

それがサビ塗装の極意です
 

次にサビ塗装の塗料のブラックを使って

サビによりリアルさを付け加えます


私は排気ガスやオイル汚れ、

火薬が破裂した跡をイメージして塗装してます
 

同じようにキッチンペーパーなどにこすりつけて

しっかりと塗料を落としきります
 

ブラウンの上から重ねると

ほら、一気にサビがリアルになったでしょ!
 

同じようにアクセントを入れるように

ブラックをほんの少しずつ加えていきます
 

すごくリアルで戦場を駆け抜けてきた雰囲気が出ました

サビ塗装の場合、これが正解ってのはありません


赤茶系のサビが好きな人、

ラスティイエローを加えて

もっと新しくできたサビを表現するのが好きな人

ブラウンだけやブラックだけで表現するのが好きな人・・・・

様々です


私はブラウンのサビに

ブラックの火薬の破裂っぽい跡が残ってる・・・・

そんな雰囲気が好きなのでいつもこんな感じですね
 

こちらも同じくブラックでアクセントを入れます

たまに大胆に入れるところなども取り入れて

サビの表現をグッと広げてみると、

おもしろい作品になったりしますよ!
 

ブラックを加えることでもの凄くリアルになったでしょ

たったの2色でここまで表現できるんです
 

この後、ステンシル文字を入れます

今回はステンシルスタンプ用インクを使って

指先に取り付けできるスポンジで

ステンシルを入れていきます
 

私はたまたまアメ雑界の先輩が近所にいて

ステンシルマシーンを持ってるので文字を抜いてもらいました

 

これはプラスチックステンシルを使ったり

あと、ステンシルスタンプを使って入れる方法が

簡単でオススメですよ!
 

パッドにインクを出して付属のヘラで台に馴染ませます
 

指先に取り付けできるスポンジにインクを付けて いざ!
 

上からポンポンポン・・・・と

叩くようにしてインクを載せていきます
 

クッキリとキレイに入りました!
 

次はプラスチックステンシルを使って入れる方法です

プラスチックステンシルに連結用のツメが付いてるんですが

私はあれを一切使いません


自分で好きな文字間隔で調整して

マスキングテープで固定します
 

普通ならこの状態で上からスプレーを吹くんですが

実はスプレーを使ってステンシル文字を入れる方法って

スプレーの技術がいるから

初心者には難しいんです

はみ出したり、にじんだり、

塗料が垂れて悲惨なことになったり・・・・

 

そこで私がオススメする技が

このスポンジで叩いて入れる方法です

これだと初心者の人でもまず失敗しません
 

完璧なほどクッキリとキレイに入りました

ね、イイ方法でしょ!
 

本体にナンバリングの数字を入れます

27番目の作品だから027

キャラメルマンと同じ方式やね
 

同じようにプラスチックステンシルを

マスキングテープで固定します

その上からスポンジで叩きながらインクを載せていきます
 

テープで固定してあるので

こうやって途中の仕上がり具合を見ることだって可能なんです

これがスプレーだと液だれするからできないんです
 

ボディにステンシル文字をどんどん入れていきます

コードネームや管理番号など・・・・

意味不明な数字が入ると

よりリアルな軍モノの雰囲気が出せるので

そんなところも覚えておくとイイと思いますよ
 

パッと見て意味がわかる英語より

何が書いてあるの?って

覗き込んじゃわないとわからないような英語の方が

リアリティが出るんです


ちなみにこれは弾丸ケースに書かれていた文章を

そのままコピーしました
 

ステンシル文字を入れると断然カッコヨクなりました

ステンシルをいっぱい入れて

スコープドッグ風にするってイメージが

今回の私の中にある作品イメージだからね
 

米軍の飛行機や戦艦に描かれてるステンシルを

参考にしました
 

中にはステンシル文字が潰れちゃって入ることも

これはインクの付けすぎが主な原因です


こんな時は背景色、

この場合だと戦車色を上から塗って一度消してから

もう一度ステンシルしなおせばOK


私はこの潰れた文字を

あえて演出に使うからこのままにします
 

ベースが錆びて汚れまくってるのに

文字部分だけやけにクッキリとキレイな状態で

ちょっと不自然でしょ

それを今から馴染ませていきます
 

先ほどサビさせた時と同じ手法で

文字の上をかすかにサビさせます
 

白の上に茶色がうっすらと載ると周りと馴染むんです
 

文字全てを全体と馴染ませます
 

これで背景と文字が同化しました
 

今度はブラックでも同じようにして

文字の上からうっすらと載せていきます
 

完成したそれは、

もはやプラスチックだということを完全に忘れてしまうほど 

鉄そのものの見た目になりました
 

攻撃を受けたような雰囲気を落とし込んであります
 

で、このノーマルのウインカーを取り付けて

完成ってことだったんですが、

コイツらも同色の方がカッコイイんじゃないか!ってことで

塗装することにしました
 

ペンキが付いちゃ困る部分を

マスキングテープで覆い隠します
 

はみ出た部分はカットします

刃をミゾに入れて引くと

簡単にキレイにマスキングできますよ
 

マスキングしたらヤスリ掛けです
 

ツヤがなくなるくらいまでキズキズにします

左が元々の状態 右がヤスリ掛けした後です
 

左がヤスリ掛けした後で 右が元々の状態です
 

ヤスリ掛けが終わったら

キャンディタワーのオリジナル万能プライマーを塗って

下地を作ります
 

今回はパーツが小さいのでプライマーも絵筆で塗りました
 

1時間ほど待つと乾くんですが

私は無理なタイプ(笑)

ヒーティングガンで1分でかたをつけます

 

でも本当はプライマーは自然乾燥の方がイイみたいです
 

ミリタリーペイント アーミータンクグリーンで

戦車色に塗装します

スポンジを使ってポンポンポン・・・・と叩くように
 

アッと言う間にできました
 

続けてステンシル文字を入れていきます

入れ方は先ほどと同じ要領で

 

各パーツに細かく入ってる方が

作品としてよりカッコイイのができると思いますよ
 

続いてサビ塗装です
 

しっかりとキッチンペーパーで塗料を拭き取って落とします

もう付いてないってくらい落としきる!

これがドライブラシ塗装の大切なポイント
 

その筆でこすると

イイ感じで少しずつブラウンが載っていきます


加減が細かくできるので

表現がものすごく奥深くできちゃうんです
 

次はブラックでアクセント

オイル汚れや火薬の破裂した感じを想像して
 

こんな感じに仕上がりました
 

こちらもイイ感じに
 

シートフレームも味のあるサビ塗装に仕上がって

あとはいよいよ組み立てるだけ
 

ボディを取り付ける時、マフラーのヤレた感じが気になったので

せっかくだから塗り直ししておこうって思い取り外すことに

ボルト4本で固定されてるだけなので

マフラーも結構簡単に外せます
 

ダンボールシートに載せて塗装の準備をします
 

マフラーはサビがかなり来てたので

金ブラシを使ってコシコシと削り落とします

歯ブラシの要領です
 

金ブラシだけでかなりキレイにサビが落ちます

ザラザラしてたのが、触るとツルツルに

金ブラシはホームセンターで200円前後で売ってます

サビを落とす用なら一番硬めくらいがオススメです
 

これはラジエターカバー

これはプラスネジ4本で外せます

塗装前にかるくヤスリ掛けしておきます
 

今回使ったのはソフト99から出てる耐熱ペイントのブラックです

1000円くらいだったかな

名前のまんま、熱に強い塗装ができるスプレーです
 

マフラーにシューっと上からスプレーして行きます
 

ついでにマフラーカバーとラジエターカバーも一緒に!

買った時みたいに一瞬でキレイになりました
 

ボディの方にもちょっとコーティングしてみようかと

プラモの塗料ケースをあさってみたら

ちょうど「つや消しクリア」が出てきたので

これを噴くことにしました
 

シューっと

つや消しだから光沢が出ないって頭で思ってて

実際にスプレーすると 全体がしっとりとするから

調子に乗ってガンガンスプレーしちゃって
 

シートフレームにもいっぱいスプレーして
 

ボディにもいっぱい吹き付けて


で、乾燥してみると
 

真っ白けっけの大失敗 (ToT)

やるんじゃなかった・・・・トホホ
 

こういうことはDIYじゃ 何度となく経験します
 

これでまた経験値が上がるわけですが

今回、最後の最後でこれですよ

あー せっかくイイ色に塗れてたのに・・・・・

 
この後、戦車色を少しずつ載せていって

色味をできるだけ元通りにして行きました

 
結局、少し残った白っぽい部分は

焼けた跡みたいに見えて

それはそれでカッコイイ見た目になることに・・・・

 
次からリアルにしたい時に使える技です

 
こんなのがDIYなので

皆さんも失敗を恐れずにとにかくやってみてください

で、失敗してつまづいて

それを何とかしようとする時に

上達しますから (〃 ̄▽ ̄〃)
スマホトップに戻る
TOP