
CO2機器を使って、本格的な水草育成を楽しんでみませんか?

水草を自然の姿にするCO2
CO2は水草が光合成を行うために必要不可欠なものです。光を浴びた水草は根から吸収した水と葉の気孔から取り入れた二酸化炭素を原料として、水草の生長に不可欠な有機物をつくり、酸素を放出します。このため、水草を良い状態で育成するには「CO2機器」が必需品なのです。
そんな大切なCO2ですが、水草の中にはCO2の添加をそれほど要求していない種類もあります。また、育成していて支障がないよ とおっしゃる方も多数いるでしょう。そんな水草にこそ一度CO2を添加してみて下さい。定期的に添加している水草と添加していない水草では、色や生長度合い、その他諸々必ず違いが出てくるはずです。
また、CO2を添加していると水草が気泡をたくさん出し、一生懸命光合成している姿が見られることもあります。気泡を出す姿は本当に美しいです!
また、CO2を添加していると水草が気泡をたくさん出し、一生懸命光合成している姿が見られることもあります。気泡を出す姿は本当に美しいです!
CO2機器をご紹介!
CO2を添加してみたいが、色々と必要な器材が多く、どんなものを用意すればよいのか、どのように接続すればよいのかなどなど疑問点をお持ちの方もいらっしゃると思います。
こちらではそんなCO2添加を考えている方に、必要な機器等のご紹介をします。
こちらではそんなCO2添加を考えている方に、必要な機器等のご紹介をします。
CO2システムセッティング例
CO2添加に必要となる備品をまとめました。セット順序についても参考にしてください。
各機器は逆流防止弁を境にCO2ボンベ側は耐圧チューブ、CO2拡散器側はエアーチューブで接続してください。器具の選択が面倒な方はCO2フルセットをオススメします。
CO2添加に必要な用品が一通りセットになっており、初心者の方にもおすすめです。また、ミドボンをご使用になる方は大型ボンベ用の用品をご用意ください。
各機器は逆流防止弁を境にCO2ボンベ側は耐圧チューブ、CO2拡散器側はエアーチューブで接続してください。器具の選択が面倒な方はCO2フルセットをオススメします。
CO2添加に必要な用品が一通りセットになっており、初心者の方にもおすすめです。また、ミドボンをご使用になる方は大型ボンベ用の用品をご用意ください。