ペット · ガーデニング · インテリア ~自然と癒やしの専門店~ チャーム
菌糸ビンの種類で選ぶ
菌糸ビンのサイズで選ぶ
商品の種類で選ぶ
関連商品
大型個体の産出に必要不可欠な菌糸ビン。特にオオクワガタの大型個体を作り出すには菌糸ビンがないと不可能に近いといえます。
ただ、使ってみたいけど種類が沢山ありすぎて良くわからない…そんな方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ここではどんな時にどの菌糸ビンを使ったらよいのかをわかりやすくご紹介します。
菌糸ビンの種類で選ぶ
ヒラタケ
対象種:オオクワガタ、ヒラタクワガタ、ニジイロクワガタ、ギラファノコギリ
カワラタケ
対象種:タランドス、レギウス、オウゴンオニ
菌糸ビンのサイズで選ぶ
カップ
割り出し直後など、極小さな幼虫に使います。
対象種:パプアキンイロクワガタ、スジクワガタなど
500~1500cc
初令幼虫に使うことが多いです。
対象種:オオクワガタ(メス)、ヒラタクワガタ、ノコギリクワガタなど
1500cc以上
巨大になる種類の終令幼虫に使います。
対象種:オオクワガタ(オス)、バラワンオオヒラタ、ギラファノコギリなど
ブロック
自分で菌糸ビンを作成するときに使います。
商品の種類で選ぶ
XL-POT
菌糸の持ちが良く使いやすい菌糸ビンです。国産オオクワガタ80mmの実績をもつなど実力も十分な菌糸ビンです。
G-pot
信頼、実績十分なフォーテック社製の菌糸ビン。カップから大容量のものまであらゆるサイズがあります。安定供給も魅力です。
大夢
カワラ系ではギネスの実績を多く持つこだわりメーカー。透明なボトルで管理しやすいのも特徴です。
関連商品
プラボトル
ボトルコンテナ
昆虫用スプーン
ハエ対策グッズ
no iframe
▲
ただ、使ってみたいけど種類が沢山ありすぎて良くわからない…そんな方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ここではどんな時にどの菌糸ビンを使ったらよいのかをわかりやすくご紹介します。