グリニーズ プラス™

グリニーズ プラス™の特長
グリニーズ プラス™は日本の愛犬のために生産された、噛むことで歯垢を落とす歯みがきガムです。
「歯や健康に良く、愛犬が喜んで食べてくれるものを」という創設者の思いとともに生まれました。

確かな歯みがき効果
について
グリニーズ プラス™は、国内で唯一、 噛むことによる歯垢と歯石の蓄積を抑える効果に対して、VOHC(米国獣医口腔衛生協議会)*認定を受けた、歯みがき専用ガムです。
グリニーズ プラス™は歯ブラシを思わせるユニークな形状をしています。
楕円形のヘッド部分の溝は歯1本1本と接触し、噛むことで歯の汚れを落とし、柄は全体にくぼみがついているため前足で支えやすいように設計されています。
また、各体重別に噛む力を計算し、噛むことで効率的に歯垢をつきにくくする、最適な弾力性、最適な硬さに調整しています。
*米国の獣医歯科医師や歯科学研究者で構成されている、犬猫用オーラルケア製品の効果を第三者の立場で審査する機関。

こだわりの自然素材
について
ビタミン・ミネラルなどの愛犬の健康をサポートする成分がたっぷり含まれた、こだわりの自然素材を使用しています。
さらに、アレルゲンとなりにくいといわれる高品質な豚由来のゼラチンなどを使用し、食物アレルギーにも配慮しています。
抜群のおいしさを実現しているのもグリニーズ プラス™の特長!
嗜好性テストでは84%の犬がグリニーズ プラス™を全て食べました。
(※2010年マース ジャパン リミテッド調べ)

優れた栄養バランスについて
グリニーズ プラス™は愛犬の健康維持をサポートする“総合栄養食”の基準を満たしています。
おやつでありながら、主食と同等の栄養バランスを満たしているため、栄養を偏らせることなくフードと組み合わせることができます。
さらに、抜群の消化性を実現!
溶解性の高いタンパク質を使用することで、プレミアムドライドッグフードの平均消化率と同等の優れた消化性を実現しています。
※高い消化性を実現する製法について、特許を申請中
FAQ 与え方は?量は?
グリニーズ プラス™の効果をより実感してもらうため、
4つのよくあるご質問にお答えします!
4つのよくあるご質問にお答えします!
-
すぐに食べちゃうけどいいの?どうやって与えればいいの?
すぐに食べちゃうけどいいの?グリニーズ プラス™は1日1本噛むことで確かな歯みがき効果が立証されていますが、飼い主さんが手で持って与えることでよりよく噛ませることが期待できます。
犬は奥歯を最もよく使い、ものを与えるとまず奥歯で噛もうとします。これらの奥歯は折れやすく、よく使うので歯垢がたまりやすいため、注意が必要です。
しかし、奥歯は歯ブラシが届きづらく、奥歯まで歯みがきをするにはかなり愛犬の協力が必要なため、奥歯の歯みがきはなかなか難しいものです。
磨きづらいけれども大切な奥歯に対して、犬がまず奥歯でものを噛もうとする性質を利用して、噛んで歯みがきをする確かな効果をもつオーラルケアガムという「グリニーズ プラス™」の特長を生かして奥歯の歯みがきの補助に役立ててみましょう。
グリニーズ プラス™を手で持って愛犬へ正面から(愛犬に対して縦方向に)与える方法を試してみてください。
愛犬はまず奥歯でものを噛もうとする性質があるので自然と奥歯でグリニーズ プラス™を噛みにきてくれます。
左右の奥歯がみがけるように、片側の奥歯である程度噛んだら反対側の奥歯で噛ませてあげましょう。
【グリニーズ プラス™推奨の与え方を画像で確認】※怪我にはご注意ください。
※なかなか噛み砕けなくて、愛犬が「なんでくれないの!?」と怒ってしまう場合は、程々に噛ませたら愛犬に与えてください。 -
グリニーズ プラス™をあげていいの?実際の体重とは違う体重が対象の
グリニーズ プラス™をあげていいの?「超小型犬だけど、大きいサイズを切って与えればお得かも?」
「大型犬だけど、小さいサイズを何回かに与えた方が喜びそう!」グリニーズ プラス™はバイオメトリクスに基づき、最も安全に食べられる・歯みがき効果を発揮できる体重によって製品を分類しています。
最適な歯みがき効果を発揮するために、正しいサイズを選択してください。グリニーズ プラス™は下記のように愛犬にとってつかみやすさ、噛み切りやすさ、噛みやすさを追求してデザインされており、1本を噛むことで確かな歯みがき効果が立証されています。確かなオーラルケア効果を実感するためにも、また、丸飲みしやすくなってしまうため、切って与えることはおすすめしていません。
1.柄全体のくぼみにより、前足で支えやすくなっていて、安定性と食べやすさが向上します。
2.切断ポイントとして自然に噛み切りやすい溝やくぼみを作ることにより、丸飲みを防止しています。
3.ユニークな歯ブラシの形状のたくさんの溝は、歯1本1本と接触し、噛むことによって歯垢の蓄積を抑えることができます。
4.楕円形の先端部は愛犬の噛む動作を促進します。
-
犬種の理想体重より重い・軽い愛犬の場合どれをあげるの?
犬種ごとに頭の骨格が変わってくるため、犬種に適したものを選ぶ方が優先です。
犬種別の理想体重よりもちょっとぽっちゃりしている愛犬・痩せ型の愛犬は、その時の体重よりも犬種別の理想体重を参考に商品を選んでください。
-
歯ブラシをしていても必要なの?いつあげればいいの?
歯ブラシの後でもいいの?「この時間でなければいけない」という決まった時間はありません。
ただ、寝ている時は何も飲んだり食べたりしない時間が続くので、人間が寝る前に歯みがきをするのと同じように、 夕食後や夜寝る前に与えることがおすすめです。
グリニーズ プラス™は、噛むことによる歯みがき効果を持つガムです。裂肉歯など奥歯は、歯ブラシが届きにくいと言われます。
このため、歯ブラシ後の「仕上げみがき」としてもグリニーズ プラス™はおすすめです。