生餌大百科

イトメ

特長
鑑賞魚用のエサとして最も喜ばれる生餌です。特に導入直後や、病気後の体力回復には高い効果を発揮し、繁殖時に体力をつけるのにも効果的です。
この餌が好きなペット

コリドラスの仲間

フグの仲間
エサ用金魚

特長
肉食魚に与える餌として一般的な金魚の幼体です。生体の大きさに合わせてサイズが分けられているのもポイントです。

この餌が好きなペット

古代・大型魚

大型ナマズの仲間
ドジョウ

特長
低層を泳ぐことの多いドジョウは、底物の肉食魚に効果的です。飼育している魚を早く太らせたい場合にもオススメです。底砂を敷いた水槽に入れると、隠れて出てこなくなるので注意が必要です。
この餌が好きなペット

古代・大型魚

大型ナマズの仲間
メダカ

特長
小型の肉食魚に与えられる小魚です。野生のメダカではなく、改良品種のヒメダカが一般的に流通しています。大型魚の餌としてだけではなく、ツノガエル(アダルト)の餌としても用いられます。

この餌が好きなペット

古代・大型魚

ツノガエルの仲間
アカヒレ

特長
中国原産の小型魚です。メダカも食べれないようなサイズの肉食魚に与えることが多く、特にいつでも餌を食べれるようにアカヒレを大量に入れる「アカヒレ漬」という方法もよく見られます。

この餌が好きなペット

アロワナの仲間
極小生餌

特長
卵から孵ったばかりの稚魚にオススメの生餌です。ブラインシュリンプが食べられないほど小さい稚魚も食べられるためブリーディングが難しい小型魚の餌として最適です。また、やや大きいミジンコの成体は繁殖を控えた親魚の餌になり、卵から孵ったばかりのミジンコの幼体は稚魚の最適な餌になります。

この餌が好きなペット

メダカの仲間

ランプアイの仲間
巻貝
特長
巻貝をエサにする生き物は意外に多く、カワニナを専門に食べるホタルの幼虫や、巻貝が大好きなフグの仲間を飼育する際に欠かせないえさの1つです。

この餌が好きなペット

フグの仲間
エサ用稚鯉

特長
錦鯉の稚魚です。熱帯魚、爬虫類、肉食性の淡水魚の餌として人気があります。


この餌が好きなペット

大型ナマズの仲間

ツノガエルの仲間
スジエビ

特長
日本、朝鮮半島南部原産のエビです。エビの仲間はアスタキサンチンを多く含み、色揚げ効果が期待できます。与える時は角を折っておくと咽に引っかかる事故を防げます。

この餌が好きなペット

古代・大型魚

シクリッド
ザリガニ

特長
スジエビ同様にアスタキサンチンとカロチンを多く含み、色揚げ効果が期待できます。スジエビよりもサイズが大きく、殻が固いためサイズの大きい肉食魚や水棲ガメなどにオススメです。与える生体のサイズによっては角やハサミを折っておくと怪我等の事故を防げます。

この餌が好きなペット

古代・大型魚
コオロギ
特長
最も一般的な昆虫の生餌です。アロワナなどの肉食魚にはもちろん、トカゲやカエル、ヤモリなど多くの両生類・爬虫類の餌として愛用されます。

この餌が好きなペット

古代・大型魚

両生類・爬虫類
ショウジョウバエ
特長
コオロギを食べることができない生体へのエサとして重宝されています。
自然下で見られるショウジョウバエは飛ぶことが出来ますが、エサとして用いられているものは遺伝子改良がされており、自力では飛ぶことができなくなっています。

この餌が好きなペット

小型カエルの仲間(ヤドクガエル等)

小型サラマンダーの仲間
ウキガエル
特長
東南アジア原産の小型のカエルです。安価で流通するため、餌用のカエルとして扱われています。

この餌が好きなペット

アロワナの仲間

スネークヘッドの仲間
ミルワーム
特長
温度と密度に気をつければストックも容易で、古くから生餌として知られている種類です。
嗜好性が高く、大型魚だけでなく、両生類・爬虫類と幅広く与えることができます。

この餌が好きなペット

古代・大型魚

両生類・爬虫類
コックローチ
特長
コオロギに比べ繁殖には時間がかかりますが、丈夫で死にづらくにおいも少ないことから生餌として注目されています。

この餌が好きなペット

古代・大型魚

両生類・爬虫類
シルクワーム ハニーワーム
特長
栄養価が高く嗜好性も良いことから魚類をはじめ、爬虫類や両生類の餌として非常に人気の高い種類です。

この餌が好きなペット

古代・大型魚

両生類・爬虫類