宅配ボックスの使い方

正しく確実に受け取る!
宅配ボックスの使い方

不在の間にも荷物を受け取れて、受け取る人も配達員さんも嬉しい宅配ボックス。
導入前に使い方や注意点を知っておけば、より便利でライフスタイルに合った受け取り方ができます。

目次

宅配ボックスの
設置方法method

宅配ボックスにはそれぞれ置くのに適した場所と設置方法があります。
以下の2パターン以外の置き方もあるので、宅配ボックス選びの時はまず最初にチェックしましょう。

賃貸の場合は管理会社や大家さんへ、置いていいかの事前確認も念入りに!

  • 簡易設置型の場合

    宅配ボックス covo 撥水 アパート 折りたたみ 鍵付き ワイヤー付き

    導入にあたって工事の必要がなく、比較的簡単に設置できます。ボックスごと盗難される置き配トラブルを防ぐためにも、ワイヤーを付けたり、中に重しを入れての防犯対策をしましょう。素材によっては荷物が雨風で濡れるので、撥水加工の有無も要チェックです。

    マンションのドア前などに置く場合、簡易設置型の中でも折りたたみタイプを選ぶと使わない時にコンパクトに収納しておけるのでおすすめです。

  • 工事設置型の場合

    郵便ポスト 宅配ボックス リシム 一戸建て用 据え置き ブラウン

    据え置きタイプの中には設置に際して工事が必要なものも。地面にアンカーを打ち込んだり、ボックスごと壁や門柱に埋め込むので事前に設置場所の強度などを確認しましょう。

    一度設置してしまうと置き直しが難しいので、事前にしっかりと計画を立てる必要があります。
    また、鍵をなくしたり暗証番号を忘れると使えなくなる場合があるので管理は入念に。

宅配ボックスに
荷物が届く流れflow

実際に荷物を届けてくれる宅配業者が困らないよう、
宅配ボックスから荷物を受け取るまでの流れを頭に入れておきましょう!

細部は宅配ボックスによって様々なので、ここでは大まかな流れを追っていきます。

宅配ボックスの使い方 宅配ボックスの使い方1 宅配ボックスの使い方2 宅配ボックスの使い方3
  • 宅配ボックスを置く

    ・宅配ボックスを設置する(※)
    ・中に印鑑を入れておく
    ・鍵をセットする

    ※宅配業者から見えない場所の場合は、案内ステッカーなどで宅配ボックスの存在を伝えましょう

  • 荷物が届く

    ・宅配ボックスに荷物が入れられる
    ・宅配業者が中の印鑑で受領伝票に捺印する
    ・宅配業者が鍵をかける

  • 荷物を取り出す

    ・鍵を使って宅配ボックスを開錠する
    ・荷物と受領伝票控えを取り出す

宅配ボックスを
使うときの注意点caution

宅配ボックス 注意点1

注文時に「宅配ボックスへの配達」を希望する

商品を注文する際、不在時に宅配ボックスへ届けてほしい旨を明記する必要があります。備考欄や住所欄など入力する場所はショップによって違い、専用の入力フォームやボタンの場合もあります。

宅配業者への事前申請が必要な場合もあるので、忘れず申請しましょう。
宅配ボックス 注意点2

商品によって宅配ボックスに配達できないことも

運送会社の規定によっては宅配ボックスには入れてもらえないものがあります。
  • クール・チルド便
  • 傷みやすい食品
  • 電子機器、貴金属などの貴重品
  • 現金
  • 危険物
  • 生き物
  • 割れ物 など
宅配ボックス 注意点3

それでも宅配ボックスへ入れてもらえないときは

設置も準備も正しく行っているのに、それでも使われない時はいくつかの理由が考えられます。

  • 表札が出ていないなど、居住しているか分からない
  • 代金引換、着払い、本人限定受け取りに設定されている
  • 荷物が大きすぎて入らなかった
  • 受取人が宅配ボックスから玄関まで運べないほど荷物が重い
  • すでに他の荷物が入っている
  • 鍵の入れ忘れなどで鍵がかけられない

「インテリア」のおすすめ特集

特集から「インテリア」を探す

特集から「エクステリア」を探す

人気のメーカー・ブランド特集

おすすめの特集一覧はコチラ
戻る