デカボスコアについて
デカボスコアについて
デカボスコアマーク

デカボスコアって?

商品やサービスの排出CO2相当量の“削減率”を
「デカボスコア」として可視化しています。

「この商品の排出CO2相当量は◯kg」と
言われても良くわからない・・

SDGsの機運の高まりに伴い、様々な商品の生産工程や、サービスにおいて排出されるCO2(二酸化炭素)の量を目にすることが増えてきました。 一方で、その排出量が多いのか少ないのか、どれくらい環境に良いのかを1つの数字だけから判断することは難しいのではないでしょうか。

みんながわかる“指標”をつくりたい

そこでわたしたちは、従来の素材や手法で作られた製品とEarth hacksで紹介している商品のCO2eを比較してどれくらいのCO2排出量を削減しているかという数値を可視化すれば、誰でもわかりやすい新しい指標になるのでは?と考えました。

デカボスコアが商品を選ぶ
新しい基準のひとつに

すべての
デカボスコア付き商品を見る

Earth hacksモールの
3ポイント

デカボスコア導入商品を購入することができる

二酸化炭素排出量の”削減率”がわかりやすく表示されているデカボスコア導入商品を実際に購入いただくことはできます。是非、この機会に自分にとってもっといい買い物で地球にとってもいい買い物を体験してみませんか?

デカボスコア導入商品の購入で
追加PayPayポイントを獲得

※デカボスコア導入商品購入のみに限ります

デカボスコアを通じて、お買い物の”新しい基準”にチャレンジしてくださった皆さまに、環境への貢献実感を体験していただくために、追加PayPayポイントを付与いたします。

もっと地球にいいお買い物をサポートします

※デカボスコア導入商品購入のみに限ります

皆さまに、ご購入いただいたデカボスコア導入製品は極力排出量が抑えられたものですが、それでも排出されてしまうCO2をEarth hacksが代わってカーボン・オフセットを実施いたします。皆さまのお買い物の実質のCO2排出量をゼロにし、持続可能な消費行動を支援します。

カーボン・オフセットって?

カーボン・オフセットとは、日常生活や経済活動において避けることができないCO2等の温室効果ガスの排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です。

出典:環境省ホームページ

実際にEarth hacksが応援している活動は?

Earth hacksは、カーボンクレジット化されている日本の森林の二酸化炭素取引券を購入することで、カーボン・オフセットを実施する予定です。

すべての
デカボスコア付き商品を見る

みなさんがEarth hacksを
選択したことで削減した二酸化炭素CO2eの総量

2.30tCO2e

(2023.03.09 現在)

Earth hacksは、自分にも、まわりにも、地球にもステキな
【新しい選択肢】の候補になるモノやコトを提案していきます。

公式サイトはこちら
  • FOLLOW US

    最新情報をいち早くお届け!

  • instagram
フォロー