粘度計
回転式粘度計
液体の流れやすさ、流れにくさ(粘度)を測定するための機械です。
回転式粘度計の販売はこちら
【特徴】
●任意の速度でスピンドルを回転させ、サンプルの流動抵抗が本体内部の検知部におよぼす応力を粘度値として表示します。

【注目点】
●測定する粘度の範囲を確認してください。(低粘度・中粘度・高粘度)
●測定したい回転数(せん断速度)を確認してください。
●測定したいサンプル量(1回分)を確認してください。
●測定したい温度を確認して下さい。
●測定したいサンプルに大きな粒子が入っているかどうか確認ください。
●多くの回転式粘度計は、測定したい粘度によって、同じ機種でも型式が変わる場合があります。粘度は回転数(せん断速度)によって粘度が変わる場合が多く、装置の回転数(せん断速度)によっては、測定範囲内に入っている粘度であったとしても、測定できない場合があります。購入する前に実際のサンプルを測定し、測定可能かどうかを確認することをお勧めします。
●単一円筒型(B型)
●共軸二重円筒型
●コーンプレート型(E型)
●細管式粘度計:細管に測定する試料を流し、液体が流れる時間(流量)と細管の両端の圧力差から粘度を測定します。最も古典的な粘度計で、低粘度流体の粘度測定に使用します。
●落球式粘度計:静止流体中での球の落下時間(速度)から粘度を測定します。低~中粘度の流体の粘度測定に適しています。