電気ドリル
電気ドリル
先端にドリルを付けて穴をあける工具です。
【特徴】
●電気ドリルは木材や金属に穴あけ加工を行うもので、主軸部のチャックにドリル(刃)を取り付けて使用します。加工する材質によって、大きく金工用と木工用に分けられます。一般的にトルク(N・m=ニュートン・メーター仕事量)の表示がなくても消費電力(W)の大きなものほどパワーがあります。

【注目点】
●使用するドリルの大きさ(必要な穴径と穴の深さ)を確認してください。
●鉄工で穴径10mm以上の穴をあけるのであれば、350W以上のサイドハンドル付の大型タイプをおすすめします。
●どんな素材に穴をあけるのかを確認してください。(石材、コンクリート、モルタルなどの穴あけは振動ドリルやハンマードリルを使用します。)
●オプションが多く設定されているので、何が必要か確認してください。・オプション…キーレスチャック、無段変速、サイドハンドル、ストッパー、キャリングケース、ブレーキ、正逆転付など。
●キーレスチャック:ドリルの付け外しは、一般的にドリルチャックをチャックハンドルで回転させますが、キーレスチャックはチャックハンドル不要で片手でチャックを回すだけで固定できます。
●無段変速:低速・高速の2段切り換えや、スイッチ操作で無段階に速度が変えられるもの、キリの抜き取りがラクな逆転付もあります。