軸付ブラシ
軸付ブラシ
パイプ内面のサビ取り、金属の加工後にバリ取りや磨き、汚れ落としなど様々な用途で使用します。
【特徴】
●パイプ管内部のよごれを落としたり、各種金属の交差穴内部の金属片を取り除いたりします。電気ドリルやボール盤に取り付けて使用します。
【注目点】
●ブラシの毛材を確認してください。
●ブラシの外径(mm)を確認してください。
●エアツール全般での使用はできませんので注意してください。またシャンクの径によって使用工具が変わります。3φシャンク・・・変速式電動マイクログラインダー 6φシャンク・・・電動ドリル、ボール盤など軸(シャフト)は軸長の2/3以上回転工具(グラインダー・ドリルなど)に確実に差し込んで取付けてください。
●ブラシは毛の先端がワークに当たるように使用すると一番効果が出るため、毛先が1~2mm切り込む位が適切です。
●切り込み量が多すぎると毛の磨耗や折損につながりますのでブラシの寿命が短くなります。