吊りクランプ
鉄鋼用吊りクランプ
荷物の重さを利用して挟んで吊り上げる吊り具です。
【特徴】
●鉄など金属でできた板材・H型鋼材・構造物など重くて、しかもワイヤやフックなどを引っかけるところがないものを吊り上げるときに使います。

【注目点】
●吊り上げる荷物の形状・用途に合わせてクランプのタイプを選んでください。
●吊り上げる荷物の重さ(t)とつかむ部分の厚み(mm)を確認してください。
●どんな吊り方をするか(縦吊り・横吊りなど)を確認してください。
●クランプは、小さすぎても大きすぎてもいけないので注意してください。※大は小を兼ねません。(落下事故につながります。)クランプはテコの原理を利用して吊り荷を押えているので吊り荷が重ければ押える力は大きくなり、吊り荷が軽ければ押える力は小さくなります。使用荷重はクランプの本体に記載されています。必ず使用荷重の範囲内でご使用ください。なお、使用荷重範囲内であっても極端に薄いものは吊ることができません。
●[[(1)]]てこの原理を応用し、吊り上げる荷物の重さ、つまりクランプの吊環が引っ張られる力を数倍にして、荷物をつかむ力に変えて物を吊り上げます。[[(2)]]荷物が抜けようとするとクランプの歯(カム)が荷物に押し付けられるクサビ作用を利用して、荷物をより強く挟みます。