特集

※特集ページに掲載の商品価格と販売価格が異なる場合、販売価格でのお届けとなります。


今では手軽に手に入るようになったろうそく。
世間で出回っているろうそくの大部分は、
芯を入れた型に蝋を流し込んで成形する「洋ろうそく」です。
主な原料は石油を精製して作るパラフィン。
一方、和ろうそくの原料はハゼの実など全てが植物性です。
暖かで大きなオレンジ色の炎は風がないのに時折揺らぎ、
そよ風や美しい音楽、新緑と同じように、高いリラックス効果があると言われています。


日本でろうそくが最初に登場したのは奈良時代です。
当時のろうそくはミツバチの巣からとった蝋を材料とした「蜜ろうそく」で、唐から輸入された貴重品で、朝廷や寺院など、限られた人々だけの高級照明具でした。

日本のろうそく「和ろうそく」が誕生したのは室町時代。

ハゼの実から採取した蝋で作った「木ろうそく」が主流で、江戸時代に入ってから急速に普及し、明治以降、洋ろうそくが普及するまで長年にわたって親しまれてきた日本古来のろうそくです。

棒型はハゼの木の実からとれる油(木蝋)の植物油を原料としています。
碇型はパーム油(やしの実油)、ライスワックス(米ぬか油)のものと木蝋の植物油を原料としているものがあります。


石油を原料としたパラフィンから作る洋ろうそくと比べ、和ろうそくは油煙が少なくお仏壇やお部屋が汚れにくく、植物油煙のため汚れても拭き取りやすいことが特徴です。
また炎は風に強く、多少の風では消えることはありません。
そして風がなくても炎が揺らぎやすく、神秘的で心安らぐ表情があります。

芯を入れた型に蝋を流し込んで成形する量産型の洋ろうそくとは対照的に、和ろうそくは、和ろうそく職人により一本一本丹精込めた手作業で作られています。


和ろうそくには白色と朱色、またそれぞれに絵付師が手書きで絵を描いた「絵ろうそく」があります。
白色のものは日々のお光や葬儀、三回忌までの法要に。
朱色のものは報恩講やお正月、お盆、年忌や法要にとされています。
特に朱ろうそくをお仏壇に使用するのは、ご先祖様に嬉しいことなどを報告する時やお願いごとをする時などになります(七回忌からは使用して良いと言われています)。
絵ろうそくは、日常では火を付けずにお供えいただくと、万一花が枯れた時でもご先祖様に失礼にならないという意味合いがあります。
また、お盆・お彼岸・ご先祖様の命日等の大切な日に炎を灯していただければ、功徳になると言われています。

最近では仏事に関係なく、若い女性の間でインテリアやお土産に絵ろうそくが人気です。




当店にて扱っているのは、1887(明治20)年創業の京都の老舗、「京蝋燭 なかむら」さんの商品です。
「なかむら」は京都府知事賞「京の老舗」の受賞歴があり、全国の有名百貨店の企画展に出店したりと「本物の和ろうそくを広く知ってもらいたい」と精力的に活動されています。
四代目にあたる田川さんは、信念と真心を持って和ろうそくを製造する職人さんです。
和ろうそくには碇型と棒型の2種類があり、碇型は、木蝋(ハゼ蝋)100%のものと、パーム蝋(パームやし蝋)と、ライスワックス(米ぬか蝋)のブレンドの植物蝋100%を原料としたものの二種類を製造しています。
棒型はハゼの木の実からとれる油(木蝋)の植物油100%を原料としています。
芯は、竹串に和紙を巻き、その上に藺草(いぐさ)の髄(ずい)を巻いたもので作られ、一本一本塗っては乾かしを繰り返し、目的の太さまで仕上げていくという、丁寧な手作業で作られています。


※一本一本手作りのため、長さや太さが多少異なりますのでご了承ください。




  • ろうそくを灯している時は、炎の見える位置においでください。
  • 燃えやすいものをろうそくの近くに置かないようにしてください。
  • 風のあるところではご使用なさらないでください。
  • ろうそくは、ろうそくの穴に合った不燃性の燭台に、まっすぐに固定してご使用ください。
  • 和ろうそくは芯が太いため、炎が大きくなりますので、特にご注意ください。
  • 燃焼時及び消火直後は、火傷の恐れがありますので、お手を触れないようにしてください。
  • 燃焼中に灯心が残り出した場合には、芯つまみまたは火箸等で、1~2cm残して取り除いてください。
  • 直射日光や高温多湿の場所を避けて保管してください。変色の恐れがあります。
  • 乳幼児の手の届かない所に保管してください。
  • 植物性の蝋を使用しているため、保管状態によっては白い粉が付くことがありますが、拭き取っていただければ取れます。使用上に問題はありません。


手描き絵ろうそく すみれ 碇型(白) 2号 1本入り【逸品館】手描き絵ろうそく すみれ 碇型(朱) 2号 1本入り【逸品館】手描き絵ろうそく 桜(イ) 碇型(朱・白) 2号 2本セット【逸品館】手描き絵ろうそく 桜(ホ) 碇型(白・白) 2号 2本セット【逸品館】手描き絵ろうそく 桜(ヘ) 碇型(白・白) 2号 2本セット【逸品館】
売価:486 円 売価:486 円 売価:972 円 売価:972 円 売価:972 円


手描き香付絵ろうそく 蛍・蜜蜂 碇型(朱・白) 2号 2本セット【逸品館】手描き香付絵ろうそく 犬・ヒヨコ 碇型(朱・白) 2号 2本セット【逸品館】手描き絵ろうそく すみれ 碇型(朱・白) 2号 2本セット(燭台付)【逸品館】手描き絵ろうそく 桜(イ) 碇型(朱・白) 2号 2本セット(燭台付)【逸品館】手描き絵ろうそく 桜(ホ) 碇型(白・白) 2号 2本セット(燭台付)【逸品館】
売価:1026 円 売価:1026 円 売価:1836 円 売価:1836 円 売価:1836 円


手描き絵ろうそく 桜(ヘ) 碇型(白・白) 2号 2本セット(燭台付)【逸品館】手描き絵ろうそく 小菊 碇型(白) 15号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく 南天 碇型(朱) 15号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく あやめ 碇型(朱) 15号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく 紫陽花 碇型(朱) 15号 1本入【逸品館】
売価:1836 円 売価:1944 円 売価:1944 円 売価:1944 円 売価:1944 円


手描き絵ろうそく 菜の花 碇型(朱) 15号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく しだれ桜 碇型(朱) 15号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく 桜(ロ) 碇型(朱) 15号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく 藤 碇型(朱) 15号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく 菜の花 碇型(朱・白) 4号 2本セット【逸品館】
売価:1944 円 売価:1944 円 売価:1944 円 売価:1944 円 売価:1944 円
手描き絵ろうそく 小菊 碇型(朱・白) 4号 2本セット【逸品館】手描き絵ろうそく 撫子 碇型(朱・白) 4号 2本セット【逸品館】手描き絵ろうそく 桜(ロ) 碇型(白) 15号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく しだれ桜 碇型(白) 15号 1本入【逸品館】 手描き絵ろうそく 菜の花 碇型(白) 15号 1本入【逸品館】
売価:1944 円 売価:1944 円 売価:1944 円 売価:1944 円 売価:1944 円
手描き絵ろうそく 古都乃彩(ことのいろどり) 碇型 2号 5本セット【逸品館】手描き絵ろうそく 京乃五節句 碇型 2号 5本セット【逸品館】手描き絵ろうそく 京唐草 碇型 2号 5本セット【逸品館】手描き絵ろうそく 菜の花 碇型(朱・白) 4号 2本セット(燭台付)【逸品館】手描き絵ろうそく 藤 碇型(朱・白) 4号 2本セット(燭台付)【逸品館】
売価:2268 円 売価:2268 円 売価:2268 円 売価:2376 円 売価:2376 円
手描き絵ろうそく しだれ桜(白) 木蝋 碇型 30号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく しだれ桜(朱) 木蝋 碇型 30号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく もみじ(白) 木蝋 碇型 30号 1本入【逸品館】手描き絵ろうそく もみじ(朱) 木蝋 碇型 30号 1本入【逸品館】進物・記念品・おつかいもの 桐箱入 木蝋 棒型 3号 6本入【逸品館】
売価:4968 円 売価:4968 円 売価:4968 円 売価:4968 円 売価:2052 円
鉄 三足【逸品館】鉄 手持【逸品館】黒鉄【逸品館】両手芯切【逸品館】芯切り 大【逸品館】
売価:1728 円 売価:1728 円 売価:2700 円 売価:6480 円 売価:4320 円




ディスカウントストアイージャパントップページへ

特集ページ