特集
※特集ページに掲載の商品価格と販売価格が異なる場合、販売価格でのお届けとなります。

コンビニでもお馴染みで、最近は一年中人気のおでん。
でも寒くなってからのアツアツおでんがやっぱり一番です。
紀文の「だし自慢 おでん」はその名のとおり「だし」が決め手!
だしはかつお節と昆布の風味を立たせ、すっきりとし味わい深いだしに仕上がっています。
7種類のベーシックな具材が入っていて、温めるだけでおいしいおでんのできあがり!
1袋が一人分なので、必要なときに必要な人数分だけあたためられます。
おつまみに、おやつに、ごはんの一品として常備しておくと心強いですね。
■おでんのたねは7種7品
![]() | 大根 おでんの中でも一番の人気といえば、 だいこん! 中までしっかり味がし見込んで 大根の素材の持つ甘みがとろけそう! |
ごぼう巻き 味のしみこんださつま揚げと、中のごぼうの 食感が楽しめます。 ボリュームの1本! | ![]() |
![]() | たまご おでんのたねで一番大好きという方も 多いのでは。 丁寧に煮込んでふっくらやわらかい 白身が特長です。 |
焼ちくわ たっぷり汁を含んでいます。 程よい弾力が特長です。 | ![]() |
![]() | こんにゃく プリッとした食感で、 じっくり丁寧に味を染み込ませました。 |
結び昆布 風味の良い昆布が 柔らかく仕上がっています。 | ![]() |
![]() | さつま揚げ おでんの定番さつま揚! 旨みを出し、さらにおいしいだしも 染み込んでいます。 |
■召し上がり方
1、湯せんで温める 封を切らずに沸騰しているお湯の中で約5分間温めてください。 ※中身が大変熱くなりますので、開封の際は十分ご注意ください。 2、鍋で温める 袋の中のおでんを汁ごと鍋に移し、約5分間温めてください。 3、電子レンジで温める 深めの器に袋の中のおでんを汁ごと移し、ラップをかけて約5分間(500W・1袋の場合)。 ご注意:玉子が汁から出ていると破裂する恐れがありますので、パッケージに記載の方法をご参照ください。 | ![]() |
■お買い得!紀文 だし自慢 おでん
![]() | |
![]() | |
特集ページ




- ■字が定休日
営業時間9:00~17:00
※ご注文は24時間受付中