純銅製玉子焼き器特集
ふんわり玉子焼きに感動!

なんだか敷居が高い純銅製の玉子焼き器。
プロならいざ知らず、家庭でそんなもの使えるの?
いえいえ、ちょっとしたお手入れのコツさえつかめばお手入れは簡単!
そしてなによりふんわり美味しい玉子焼きが作れるのです!

おいしい玉子焼き
純銅製 玉子焼き器で玉子焼きを作ってみる
純銅製玉子焼き器で玉子焼きに挑戦

当店スタッフSが玉子焼きに挑戦!
初めて銅製品を使うスタッフS。
おっかなびっくり、油をなじませる作業をくりかえし、いざ玉子焼きを!
Sが毎日のお弁当で作っている適当レシピの玉子焼きを、まずは作ってみました。
油をなじませることに成功したようで、感動する程くっつくこともなく玉子焼きが完成!
さて、お味は?
え?!なんかいつもと味も食感もちがいます!味見に集まったS家の子どもたちも「いつもと違う!」
「すごく卵の味がする!ふんわりして美味しい!いつものでもおいしいけど」(←気を使っている)
普段は南部鉄のミニフライパンで作る玉子焼き。
同じ分量と味付けで比べてみました。

冷めてもふんわりおいしい玉子焼き

上の写真の左側、左が南部鉄、右が銅製の玉子焼き器。
どちらも卵2個使用、調味料も計って同じ分量で作りました。
写真の断面をみると、右の銅製のほうに厚みがあります。
先に銅製を食べてみました。最初に作った玉子焼きに同じくふかふか、玉子の味と甘みが出ている感じ。
そしていつもの・・・、あれ、今まで美味しく食べていたけど、銅製に比べて表面がかたいし、べちゃっとした食感もある。
調味料の味は同じように感じるけど、玉子本来の味がうすい感じ?

調理に関しての違いは、まず余熱にかかる時間が全然違います。
鉄はしっかり熱してから油を引かないと卵液がジュッというところまで温度が上がりませんが、銅製は火をつけ油を引いている間にもう熱が回っていて、その間30秒ほど。
すぐに玉子を焼き始められます。また銅製は均一に熱が伝わるのでひっくり返すのも楽でした。
銅製品はとにかく熱伝導がいいので、火加減は中弱火から弱火くらいで十分です。
いとも簡単に美味しい玉子焼きができたのは本当に驚きでした。
今回使用した玉子焼き器は10×15cmのもの。卵2~3個分が丁度いい大きさです。

銅製玉子焼き器のお手入れについて
純銅製玉子焼き器のお手入れ方法

● 使い始め
1、やわらかいスポンジを使い、食器用洗剤などで洗ってよく乾かしてください。
2、油馴らしをします。方法はいくつかあるようですが、2つご紹介。
・ 玉子焼き器に7分目くらいまで食用油をいれて中弱火で4~5分加熱します。
 少しさまして油をうつし、キッチンペーパーなどを使い、表面に油を擦り込ませます。
・ 玉子焼き器を弱火で加熱しながらたっぷり食用油を含ませたキッチンペーパーなどで
 内側を何度も油を塗っていきます。(今回Sが試したもの)
 ※初めのうちは使う前に油馴らしをした方がいいようです。
 1回目大成功だったので、日をあけて再度調理したときは一部くっついてうまくいきませんでした。
 繰り返し使っているうちに油がなじみ、少しの油で調理できるようになるそうです。

● 普段のお手入れ
・調理後、さめた玉子焼き器の汚れをキッチンペーパーなどでさっとふいておしまい。
・長くしまっておくときや汚れが気になるときはスポンジで水洗い、よく乾かします。
・外側の炎による汚れは、付属の銅・真鍮用磨き剤を布に適量とり磨きます。

商品ラインナップ
食楽工房 玉子焼き12cm CNE134 食楽工房 玉子焼き12cm CNE134 食楽工房 玉子焼き12cm CNE134
食楽工房 玉子焼き10×15cm CNE133 食楽工房 玉子焼き10×15cm CNE133 食楽工房 玉子焼き10×15cm CNE133
食楽工房 本職用玉子焼き18cm(木蓋付) CNE117 食楽工房 本職用玉子焼き18cm(木蓋付) CNE117 食楽工房 本職用玉子焼き18cm(木蓋付) CNE117
銅製品について

● 銅は栄養素?
銅は私たちが生きていくために必要な「必須金属」の一つです。
鉄分が不足すると貧血になることは良く知られていますが、その鉄分の利用を助ける役割をするのが銅になります。赤血球の赤い色素「ヘモグロビン」が体内で作られるときに銅が必要になるのです。
また、銅が不足すると脳や神経、骨の発育不振などの影響を及ぼします。

● 銅の抗菌パワー
銅には微量金属作用(銅イオン作用)という、水に混ざるだけで殺菌作用を発揮する性質があります。
この銅イオンの働きが微生物の発生を防ぎ、銅製品を衛生的に保ちます。

● 銅調理器具の特徴
・銅製品は時間がたつと少しずつ酸化して変色していきます。
 そのときは付属の磨き剤で磨いてください。
・調理後の炎による外側の汚れは、付属の磨き剤を使い
 柔らかい布やスポンジで磨くときれいになります。
・銅製品の内側はメッキされています。長く使用していればメッキは取れてきますが、
 そのままご使用いただいても問題ありません。
・調理後は内容物を保存しないでください。
 錆びの発生やメッキがとれる原因になります。

● 緑青について
これまで緑青は毒であるとされていましたが、昭和59年厚生省の研究によって「無害」と照明されました。
緑青とは胴の表面にできる錆びの一種。
水に非常に溶けにくい化合物で、人体に吸収されにくく、万が一体内に入ってもすべて排出されます。
もし鍋に緑青がついたら、酢に同量の塩を混ぜた溶液を布につけてこすり落とし、その後は食器用洗剤で洗ってください。

玉子焼き器、関西と関東
玉子焼き器西型と東型

西型といわれている長方形の玉子焼き器。
一般の家庭でもこの形を使っている方が多いのではないでしょうか。
一方、正方形の東型。
関西の玉子焼きにくらべ、砂糖をたっぷり使い、焼色をつけて厚く巻くのに適した形になっています。
卵液を何度も入れながら巻いていく関西風の出し巻きと違い、たっぷりの卵液を入れ半分にたたむように一発でかえして焼いていきます。
西型、東型、それぞれの玉子焼きの特徴にあった器具なのでしょう。

関西風玉子焼き出汁巻き玉子と関東風の玉子焼き
玉子焼き以外にも挑戦?!
お弁当の一品、ウインナーとピーマンの炒め物

たくさんは作らないお弁当のおかず。玉子焼き器を使って調理できたら洗い物も減って一石二鳥!。
また油馴らしも兼ねて野菜などを炒める、という手も。

ホットケーキも焼いてみました。いい焼色がついてふんわり焼けました。
焼き上がった形も四角いのが新鮮です。

玉子焼き器でホットケーキを焼く
西型で焼いたホットケーキと東型で焼いたホットケーキ

他にもいろいろ工夫ができそうです。
玉子焼きだけではもったいない!色々なお料理を試してみてください。

玉子焼き器商品一覧

●純銅製の玉子焼き器

●その他の玉子焼き器

ディスカウントストアイージャパントップページへ

特集ページ