クリスマスまでもうすぐ♪ とっても可愛い電球ガードと、便利なクリップライトで、お部屋はカフェ気分!
2015/12/16
もうすぐクリスマス! 街のイルミネーションが輝くこの季節、ついついお部屋もマネして、すこしちがった照明を飾りたくなっちゃいますよね♪
今回は、ちょっとしたアイデアで、意外な商品がオシャレに大活躍!
RoomClipで有名なlovelyzakkaさんの、DIYアイテム講座♪
▼lovelyzakkaさんのレビュー記事
クリスマスまであと10日を切り、夜はイルミネーションがキラキラ彩られている街の景色も増えて来ています。
寒くなると、お部屋の照明もどこか大切なものに見えてくるので、不思議です。
そこで今回のコラムは、照明に関連したものにしてみます。
まずはとっても形が可愛い電球ガードをご紹介。
裸電球に取り付けるだけでカフェ気分が上がる上、とても安価な優秀グッズです。
ちょっと角のある洋ナシのような形ですが
パカッと開けると一気にお花に変化。
洋ナシで男前、お花で可愛らしさが表現できます。
夜、スイッチを入れるとまた雰囲気がアップ。
放射状の光が天井に映し出され、いつものお部屋なのに
ちょっとグレードアップした気分に。
電球ガードは、可愛い形を活かしてオブジェとしても、おすすめなアイテム。
まずは①異素材とコラボさせる。
麻紐をややルーズに巻いてオブジェにしたり
木製雑貨とチュールの布を合わせて飾ったり
異素材だからこそ出てくるバランスのよさが楽しめます。
フェイクグリーンや、サインボードと合わせて
かっこよく仕上げるのもおすすめ。
②ペイントして飾る。
ざっくり白くペイントをすると(塗ったペンキが漆喰風になる
ターナーミルクペイントプラスターメディウム、
同ミルクペイント スノーホワイトと
クリームバニラを8:2程度に混ぜたものを使用)
まるでバードゲージを思わせるかのような雑貨に変身。
中に好みのドライフラワーなどの素材を入れると
ついつい元の姿を忘れてしまうほどの可愛らしさです。
続いて、あともう少し間接照明が欲しいな・・・
そんな時に是非おすすめなのが、作業用のクリップライト。
他の照明と比べてもそのコードの長さは、びっくりするほど
十分にあるので、高いところに取り付けたいのに
あと一息コードが足りない。。。そんな悩みは不要になります。
高い窓の上に貼ったウォールステッカーを照らすように
カーテンレールのブランケット部分に固定しても、床近くに
あるコンセントまでまだ余るほどのコードの長さ。
夜になるとこんなにいい雰囲気を作りあげてくれます。
ディアウォールと組み合わせれば、かっこいい洗面台を
照らす照明としても使えます。
(すでに取り付けてあるフックを使用しましたが
クリップライトには固定できるビス穴があります)
コンセントから届かない。を一気に解消して、どんな場所にも
取り付けられる間接照明、この冬お部屋に温かな光を
プラスしてはいかがでしょうか?