
今回のお題アイテム
RUFFO(ルッフォ)
ゴートスエードスタンドカラーダブルジップブルゾン

毎回一つのアイテムにフィーチャーし、日々切磋琢磨する塾生がgujiらしい、時にはらしくない?(汗)渾身のスタイリングを提案する『齋藤道場』。
館長はSAITO STYLEでお馴染みのguji京都店店長であり、シーズンカタログのメインモデルを務める男、齋藤。
第九回目、2019年春夏シーズン第二回目のお題はRUFFO(ルッフォ)のスエードブルゾンです。
この春最大級のトレンドになっているレザー系アウター、特に人気になっているのが表革を使用したライダースタイプですが、軽やかなスエードで、しかもエレガントなトープカラーは大人の男性のワードローブに必須のアイテム。
若手では醸し出すことが出来ないスマートさ、余裕、優雅さを持つアイテムとして、この季節大いに活躍する一着だと思います。
道場生のご紹介
-
- 館長/最高師範 齋藤
- ・京都店店長兼SAITO STYLE、シーズンカタログのメインモデル
- ・飲み歩きの回数を減らし、自炊を始めた
- ・好きなブランドはDe Petrillo
-
- 初段 井上
- ・最近はJACOB COHENやDrumohrの出品を担当
- ・ストリートの香りをスタイリングにプラスする傾向あり
- ・好きなブランドはCellarDoor
-
- 初段 泉
- ・最近好調のbalcone部門担当
- ・番頭のようなポジションになってきている気がする
- ・好きなブランドはkolor
-
- 門下生 西出
- ・WEB部門ディレクター
- ・淡路島をこよなく愛する
- ・第三回より師範の地位がはく奪される
- ・好きなブランドはTAGLIATORE
-
- 門下生 村岡
- ・gujiオフィシャルのインスタグラマーとして活躍する期待の若手
- ・店頭スタッフと二足の草鞋
- ・好きなブランドはPINE
スタイリング発表勝負始め!
1番手

さいとう
齋藤提案スタイリング
館長/最高師範
- 【使用アイテム】
- ニット:Gran Sasso /
- カットソー:mey story /
- パンツ:CellarDoor /
- シューズ:REPRODUCTION OF FOUND(未出品) /


【スタイリングポイント】
ライダース特有の男臭さもスエードの素材感や色合いからラフにライダースを着たいなーと思いまして・・・リラックス感を感じるスタイルにしてみました。
ベージュ×ブラックのトレンドバリバリの色合わせですがインナーにパステルなイエローのニットを入れることで柔らかな印象を加えました。
更に、ちょい出しのインナーとスニーカーでラフさ演出しております!!
2番手

いのうえ
井上提案スタイリング
初段
- 【使用アイテム】
- シャツ:Bagutta /
- パンツBERWICH /
- シューズ:BAUDOIN & LANGE /
- サングラス:Persol /


【スタイリングポイント】
いかに春らしいカラーコンビネーションにするかという事で臨んだ今回。
ボトムスをグレーにする事でレザースタイルを軽く見せると共に、アクセントでベージュ・グレーどちらとも相性の良いオレンジ系のシャツをチョイス。足元は安定のボードインアンドランジのシューズで、ダークブラウンにする事で全体の締め役に。
様々な異なるテイストのアイテムを用いつつ、スッキリ大人な雰囲気にまとめたつもりです。
3番手

いずみ
泉提案スタイリング
初段
- 【使用アイテム】
- ニット:roberto collina(未出品) /
- ストール:cosi /
- パンツ:CellarDoor /
- シューズ:BAUDOIN & LANGE /


【スタイリングポイント】
ミニマムなデザインの一着なので、ブラックで纏めてモードな印象にしようかな?と思いましたが、それだと前回と同じような感じになってしまう、、、、という事で今回は色のトーンを意識したコーディネートにしました。
発色の良いオレンジのニットにライトグレージュのストールでレザーをより軽快に見せれるようにしてみました。パンツと足元はお馴染みのCellarDoorとBAUDOIN
& LANGEの鉄板コンビです。
4番手

にしで
西出提案スタイリング
門下生
- 【使用アイテム】
- シャツ:BARBA(未出品) /
- ネクタイ:Atto Vannucci /
- スカーフ:cosi /
- パンツ:BERWICH /
- シューズ:FERRANTE /


【スタイリングポイント】
レザーブルゾンをクリーンに、上品に着たかったのでタイドアップスタイルにしてみました。
実はベージュやブラウン系のジャケットに着替えるとドレススタイルにもなる・・・というコーディネート。
トップスはトープからべージュのグラデーションでエレガントに、ボトムはグレーを合わせつつ、リラックスフィットではなくスリムフィットにすることでシャープさを際立たせたところがポイントです。
5番手

むらおか
村岡提案スタイリング
門下生
- 【使用アイテム】
- ニット:RENCONTRANT /
- スカーフ:THE GIGI /
- パンツ:CellarDoor /
- シューズ:FERRANTE /


【スタイリングポイント】
今回は色味を意識してコーディネートを組んでみました。
春らしく明るいトーンのインナーを入れたくなりますが、あえて同系色のブラウン系で統一しパンツは全体的に重くなりすぎないようホワイトでバランスを整えています。
ワイドなパンツでリラックス感を出し、シンプルでエレガントな大人の余裕を表現出来て入ればと思います。
。
スタイリング発表勝負やめ!
結
果
Ranking
Result announcement
発
表
Ranking Result announcement
寸評
gujiスタッフはじめ、姉妹店のringスタッフ、そしてレディース店bigliettaスタッフの意見を最も重要視したランキングにより勝者を決定するこの企画、
第九回優勝者は門下生村岡のスタイリングとなりました。
今回の勝負、この村岡のスタイリングが圧倒的な支持を集めまして、断トツの優勝、二位以下は団子状態という結果に。。
全体の色が上手くまとまっていて、凄く上品な雰囲気がするとの評価。ホワイトパンツでクリーンに合わせ、スカーフでほんの少し差し色を入れているところも高評価でした。
2位の初段井上のスタイリング、ビビッドな差し色とこれから暖かくなってくるのでサングラスが季節感を醸し出していて良いと評。
3~5位はほぼ同点。3位館長スタイリングはイエローの差し色が春らしくて◎、4位門下生西出スタイリングは好みの差があまりにも激しく、レザーにタイドアップしないという声もあれば、シュッとして上品な感じと真っ二つ。5位の初段泉のスタイリングはオレンジが効いていて爽やかとの評でした。
今回スタッフが多く取り入れていたのがイエローやオレンジ、レッドなどの差し色です。インナー使いであったりスカーフであったりと、ワンポイント使用でメリハリをつけるというスタイル提案が見られました。
季節がやっと春になり、テンションが上がっているのが洋服選びにも反映されているのかもしれません・・・が、トレンドとしてもビビッドな差し色の波が来ていますので、是非挑戦して頂きたいスタイルですね。
今回使用したアイテム一覧

齋藤道場