毎回一つのアイテムにフィーチャーし、日々切磋琢磨する塾生がgujiらしい、時にはらしくない?(汗)渾身のスタイリングを提案する『齋藤道場』。
館長はSAITO STYLEでお馴染みのguji京都店店長であり、シーズンカタログのメインモデルを務める男、齋藤。
第十回目、2019年春夏シーズン第三回目のお題は定番のコラボレートとなったRING JACKET(リングヂャケット)×guji(グジ)の別注スーツです。
ブラウンはなかなかビジネスに使うのが難しい・・・という声は多いですが、遂に見つけた絶妙にシックでエレガントな生地がE.THOMASイートーマス謹製のウールモヘア。
浮つきすぎない、色気出過ぎない絶妙なバランスで、オンオフの二刀流使いを可能にするナイススーツに仕上がっています。

道場生のご紹介

  • 館長/最高師範 齋藤
    ・京都店店長兼SAITO STYLE、シーズンカタログのメインモデル
    ・飲み歩きの回数を減らし、自炊を始めた
    ・好きなブランドはDe Petrillo
  • 初段 井上
    ・最近はJACOB COHENやDrumohrの出品を担当
    ・ストリートの香りをスタイリングにプラスする傾向あり
    ・好きなブランドはCellarDoor
  • 初段
    ・最近好調のbalcone部門担当
    ・番頭のようなポジションになってきている気がする
    ・好きなブランドはkolor
  • 門下生 西出
    ・WEB部門ディレクター
    ・淡路島をこよなく愛する
    ・第三回より師範の地位がはく奪される
    ・好きなブランドはTAGLIATORE
  • 門下生 村岡
    ・今回の道場を最後にgujiを卒業
    ・最後まで店頭スタッフと二足の草鞋
    ・好きなブランドはPINE

スタイリング発表勝負始め!

1番手

さいとう

齋藤提案スタイリング

館長/最高師範

→
←

【スタイリングポイント】
ビークドラペルにチェンジポケットとクラシカルなディテールを持ち合わせてるスーツですが、ダークブラウンのなんとも言えない深い色合いがモダンな雰囲気を感じ、今回はニットポロにスカーフを合わせてモードライクに仕上げてみました!!
新たな提案も試したくなる逸品ですねー!

2番手

いのうえ

井上提案スタイリング

初段

→
←

【スタイリングポイント】
ダークブラウンでピークドラペルという非常に渋くて貫禄のあるスーツを、いかに色っぽくモダンで洗練された雰囲気に・・・といったイメージで組み立ててみました。
薄いラベンダーのクレリックシャツ、クロコとスウェードのコンビのベルジャンシューズといった艶っぽさを感じるアイテムをチョイス、グレード感がありつつ色気を感じさせるスーツスタイルにまとまった?様な気がしています。

3番手

いずみ

提案スタイリング

初段

→
←

【スタイリングポイント】
意外にも道場初のスーツ、普段はカジュアル系担当なので結構迷いました、、、、
落ち着いたブラウンカラーにワイドなピークドラペルという、凄く今の気分を反映したスーツなのでシャツとネクタイもそれに準じてトレンド感を意識したものを選びました。
『色気』とちょっとした『可愛らしさ』を同居させたかったので、ソックスはドットをチョイスしております。

4番手

にしで

西出提案スタイリング

門下生

→
←

【スタイリングポイント】
ビジネススタイルは他のスタッフが提案するかな・・・と思い、敢えてセットアップ使いを意識した大人のリラックスリゾート・タウンユーススタイルにしてみました。
インナーの開襟シャツは昨年からのビッグトレンドでして今年も健在。という事で、さらりとしたリネン素材をチョイスしました。
ホワイトではなくベージュにすることでスーツとの馴染みが良くなっていると思いますし、襟が開き過ぎかな?という場合は同色のスカーフを合わせるのもエレガントだと思います(別になくても良いですが)。
足元はもう定番になりましたよね?グルカサンダル。足元の上品さがあると男としての格が一段アップするはずです。

5番手

むらおか

村岡提案スタイリング

門下生

→
←

【スタイリングポイント】
今回はgujiがテーマとする「色」「艶」「夜」を改めて意識しパーティーなどに行く「勝負服」のスタイリングを組んでみました。全体的な色味は抑え落ち着いた大人っぽさを出し、小物でエレガントな雰囲気のある物を合わせツヤ感を演出しております。
色味を抑えることによってタイがより強調され同系色ですがアクセントになるように意識してみました。 。

スタイリング発表勝負やめ!

Ranking
Result announcement

Ranking Result announcement

優勝

寸評

gujiスタッフはじめ、姉妹店のringスタッフ、そしてレディース店bigliettaスタッフの意見を最も重要視したランキングにより勝者を決定するこの企画、 第十回優勝者は門下生西出のスタイリングとなりました。

スーツを使用したスタイルなのにカジュアル使いが優勝とは・・・ちょっと意外な結果となりましたが、色の合わせ方や襟出し、スカーフといった小物使いが嫌味なく出来ていて高評価でした。
ビジネスと意識したクラシカルなスーツですが、幅広く使うことが出来ると証明された瞬間ですね。
2位の初段泉のスタイリング。ゴールドを巧みに差し込んだトレンド感のるVゾーンに人気が集まりました。足元のビットをゴールドにしているところもポイントです。
3位は初段井上のスタイリング。ラベンダーのシャツが春らしく爽やかで、ブラウンの色気を上手く拾いながら、くどくないようにまとまっていますね。
4位は館長齋藤。スカーフを大胆に使ったエレガントなスタイルですが、好みが大きく分かれた模様。一番と評価する人もいれば、最下位にするスタッフも。完全に好みの差が出たマニアックスタイルです。
5位は門下生村岡のスタイル。ブラウン系で手堅くまとまっているのでシンプルで感じが良く、一番リアルなスタイルかもしれませんが、他のスタイルと比べると地味さが出たのかも。

よく雑誌やメディアではスーツを"着流す"といったキーワードが見受けられます。
カチッとしたタイドアップにも対応しつつ、ポロやリネンのカプリシャツ、オープンカラーシャツなんかと合わせて決めすぎないスタイルが実践できるスーツがあると、これからの季節かなり便利ではないでしょうか。 モダンなビジネススタイルを標榜するRING JACKET×gujiの別注スーツの中でもちょっと異彩を放つピークドラペルのモデル、意外と良い仕事をすると思いますよ。

今回使用したアイテム一覧

齋藤道場

Archive

    ソーシャル ネットワーキング サービス

    SNS

    Follow Me!

    guji

    Youtube
    Insta
    Facebook
    Twitter
    Line
    ブログ
    メルマガ

    Follow Me!

    salotto

    ブログ

    Follow Me!

    balcone

    Insta
    ブログ

    Follow Me!

    laboratorio

    Insta
    ブログ

    Follow Me!

    jacob cohen

    Insta
    FB
    ブログ