

毎回一つのアイテムにフィーチャーし、日々切磋琢磨する塾生がgujiらしい、時にはらしくない?(汗)渾身のスタイリングを提案する『齋藤道場』。
館長はSAITO STYLEでお馴染みのguji京都店店長であり、シーズンカタログのメインモデルを務める男、齋藤。
第十二回目、2019年春夏シーズン第五回目のお題はLARDINI(ラルディーニ)のミラノリブニットシャツ。
ここ数年のLARDINIはニットアイテムがかなり充実していまして、ニットジャケットに始まりプルオーバー系のニットやポロなども秀逸。そんな中新しく登場したのがジャケットのディティールを採用した半袖シャツバージョンです。
夏でも着られるニットの中で、シャツライクに上品に着られるという事で、かなり出来が良く使い勝手に優れた一着ですね。
今回のゲストはguji役員最後の刺客、グループマネージャーの石田です。
道場生のご紹介
-
- 館長/最高師範 齋藤
- ・京都店店長兼SAITO STYLE、シーズンカタログのメインモデル
- ・飲み歩きの回数を減らし、自炊を始めた
- ・好きなブランドはDe Petrillo
-
- 初段 井上
- ・最近はJACOB COHENやDrumohrの出品を担当
- ・ストリートの香りをスタイリングにプラスする傾向あり
- ・好きなブランドはCellarDoor
-
- 初段 泉
- ・最近好調のbalcone部門担当
- ・番頭のようなポジションになってきている気がする
- ・好きなブランドはkolor
-
- 門下生 西出
- ・WEB部門ディレクター
- ・淡路島をこよなく愛する
- ・第三回より師範の地位がはく奪される
- ・好きなブランドはTAGLIATORE
-
- gujiマネージャー 石田
- ・gujiグループのマネージャー
- ・guji創立メンバーのひとり
- ・gujiグループ随一のゴシップ通
- ・好きなブランドはRING JACKET
スタイリング発表勝負始め!
1番手

さいとう
齋藤提案スタイリング
館長/最高師範
- 【使用アイテム】
- ニット:ANDREA FENZI /
- パンツ:entre amis /
- シューズ:Contre Allee /
- バッグ:JOHN CHAPMAN /


【スタイリングポイント】
今回のアイテムはこれからの時期にTシャツ1枚だけではシンプル過ぎる時に非常に活躍してくれそうな汎用性の高いアイテム。
デザインもオープンカラーで私の印象としてはリゾート感を感じるスタイリングがマッチするのではないかと思い今回はリゾートスタイルを提案してみました!
アイテム自体はシンプルなのでリゾートスタイルには欠かせない!?派手めなストライプのシャーリングパンツと麻素材のタッセルでリゾート感を前面に出しながら、インナーをニットを合わせることで少しモダンな印象も提案できたのではないでしょうか!
2番手

いのうえ
井上提案スタイリング
初段
- 【使用アイテム】
- カットソー:mey story /
- パンツ:NUMBER M /
- サンダル:Amb /
- バッグ:MARNI×PORTER /


【スタイリングポイント】
もう夏はすぐそこ・・・という事で、極々個人的に好みな感じのサマースタイルに仕上げて見ました。
ミニマルなデザインのニットシャツという非常にアレンジしやすいアイテムという事で、ストリート・モード・スポーツといった要素のアイテムをミックスしつつも組み合わせ自体は非常にオーソドックスに。
全体の色のトーンを抑える事でカジュアルになり過ぎず、ほんのりモードでスポーティーなリアルクローズスタイルにまとめたつもりです。
3番手

いずみ
泉提案スタイリング
初段
- 【使用アイテム】
- ニット:Gran Sasso /
- パンツ:MARNI /
- シューズ:MARNI /
- バッグ:VeeCollective /


【スタイリングポイント】
半袖ニットとシャーリングパンツ、スニーカーで合わせちゃうと少し力が抜けすぎな気がしないでもない、、、、そういう時にこういうキリっとしたニットシャツがあると凄く便利だと思うんです。
もちろん、半袖なので袖物と比べるとカジュアル感は強まってしまいますがオープンカラーではなくラペル仕様になっているので、こういったスタイルでも品よく纏まってくれる気がするんですよね。
4番手

にしで
西出提案スタイリング
門下生
- 【使用アイテム】
- カットソー:mey story /
- パンツ:CellarDoor /
- シューズ:Rivieras /
- バッグ:SUNNEI /


【スタイリングポイント】
ショーツスタイルが子供っぽくならないようにするには襟付きのトップスを合わせると良いので、特にラペル・カラーが付いたニットシャツはその中でもクラス感があるアイテムですよね。なので、コーディネートはインナーに白Tシャツを合わせたシンプルスタイルで。
とはいえ今の空気は少しプラスしたいので、ニットシャツをワンサイズアップして、少しオーバーサイズになるようにしています。ボリュームに負けないようショーツも裾幅があるタイプをチョイス、足元はスニーカーですが、リゾート感が出るようメッシュ素材にしています。
ポイントはビッグサイズのキャンバスバッグ。
夏は爽やかに、白っぽいキャンバスバッグが気分です。
5番手

いしだ
石田提案スタイリング
guji マネージャー
- 【使用アイテム】
- ジャケット:TAGLIATORE /
- カットソー:Drumohr /
- スカーフ:BEGG /
- パンツ:entre amis /
- シューズ:SANTONI /
- バッグ:DE.CO.CA /


【スタイリングポイント】
ニットシャツをオープンカラーシャツに見立て、ホワイト×ネイビーの王道マリンカラーでまとめました。
インナーの白Tは必須ですね。
ジャケットを羽織っているので、パンツとシューズは軽く見えるようシャンブレーとグルカをチョイス。ロースアップしてくるぶしを出して、レイヤードしていても軽快になるように意識しました。
。
スタイリング発表勝負やめ!
結
果
Ranking
Result announcement
発
表
Ranking Result announcement
5位

- 【使用アイテム】
- ジャケット:TAGLIATORE /
- カットソー:Drumohr /
- スカーフ:BEGG /
- パンツ:entre amis /
- シューズ:SANTONI /
- バッグ:DE.CO.CA /
寸評
gujiスタッフはじめ、姉妹店のringスタッフ、そしてレディース店bigliettaスタッフの意見を最も重要視したランキングにより勝者を決定するこの企画、
第十二回優勝者は初段井上のスタイリングとなりました。
インナーのボーダー柄やドローコード付きのパンツやサンダルなど、ちょっと小技が効いていて軽やかに見えるというとで高い評価を得ました。ナップサック調のバッグもスタイルに合っていて、全体的なまとまりの良さも高評価。
2位は館長齋藤のスタイリング。ベージュを効かせているところが他スタッフとは違う切り口で、コロニアルリゾート感が出ていて洒落ているとの評。
3位は初段泉のスタイリング。井上のスタイリングと雰囲気は似ていたんですが、インナーのサックスブルーのニットで好みが分かれた模様。
4位は門下生西出。ショーツは穿かないという声もあるので好みが分かれる結果となりましたが、意外と女性から嫌悪されることがなかったのは収穫か。
5位はマネージャー石田のスタイリング。白が効いていて他とは違った見え方ですが、ここ最近暖かくなってきているからか、ちょっと暑そう・・・との声も。スカーフなどレイヤードは凝っていたので、もう少しシンプルなほうが・・・という評でした。
今回は半袖のニットシャツという事で雰囲気の似たスタイリングが多かったので、色使いがキーポイントになっています。
王道はネイビー×白のマリンカラー。定番の合わせですし、アイテムも豊富にあるのでコーディネートしやすいところです。そこに上手くベージュやブラウンなど、イタリアらしい雰囲気を加えると差別化できるという事がよくわかりますね。
今回はネイビーをメインにスタイリングしましたが、このニットシャツは4色展開でご用意していますので、お好みのカラーを選んでいただき、夏を楽しんで頂ければと思います。
今回使用したアイテム一覧

齋藤道場