

毎回一つのアイテムにフィーチャーし、日々切磋琢磨する塾生がgujiらしい、時にはらしくない?(汗)渾身のスタイリングを提案する『齋藤道場』。
館長はSAITO STYLEでお馴染みのguji京都店店長であり、シーズンカタログのメインモデルを務める男、齋藤。
第十七回目、2019年秋冬シーズン五回目のお題はTAGLIATORE(タリアトーレ)の別注カシミアコートです。
TAGLIATOREでは定番のカシミア素材を乗せた、guji別注のショルダーラインが美しい一着。
ジャケットやスーツに合わせたビジネススタイルが基本路線ですが、意外とカジュアルにも使って頂けるという事で今回はカジュアルスタイル縛りのスタイリングになります。
素材良し、シルエット良し、トレンドのモノトーンという事で、来年の秋冬シーズンも見据えたスタイルになる予感・・・です。
今回のゲストは前回初登場にして優勝をさらった大阪店店長畑中です。
道場生のご紹介
-
- 館長/最高師範 齋藤
- ・京都店店長兼SAITO STYLE、シーズンカタログのメインモデル
- ・深夜のジョギング、筋トレでサーフィンの似合う男を目指している
- ・好きなブランドはDe Petrillo
-
- 二段 泉
- ・最近好調のbalcone部門担当
- ・番頭のようなポジションになってきている気がする
- ・好きなブランドはmando
-
- 二段 井上
- ・JACOB COHENの特集、良い意味で長文になる傾向あり
- ・ストリートの香りをスタイリングにプラスする傾向あり
- ・好きなブランドはMARNI
-
- 門下生 西出
- ・WEB部門ディレクター
- ・淡路島をこよなく愛する
- ・そろそろ初段になりたい
- ・好きなブランドはBelvest
-
- gujiバイヤー 畑中
- ・guji大阪店店長
- ・ダジャレを駆使した下ネタブログでお馴染み
- ・趣味はラグビー観戦
- ・好きなブランドはcovert
スタイリング発表勝負始め!
1番手

さいとう
齋藤提案スタイリング
館長/最高師範
- 【使用アイテム】
- ニット:RENCONTRANT /
- ストール:Joshua Ellis /
- パンツ:VIGANO /
- シューズ:GERMAN TRAINER /


【スタイリングポイント】
ベーシックアイテムなので色やスタイルに懲りがちな所をグレーの配色を活かす、ブラックアイテムを多用し、モノトーンを意識しました。
あまりにシックになりすぎるのもと思い、チェックのパンツを合わせることでアクセントを持たせ、全体的に緩めのシルエットで今年らしさもプラスしてます!
2番手

いずみ
泉提案スタイリング
二段
- 【使用アイテム】
- ニット:LAMBERTO LOSANI /
- マフラー:PIACENZA /
- パンツ:INCOTEX /
- シューズ:BAUDOIN & LANGE /


【スタイリングポイント】
guji肝入りTAGLIATOREのチェスターコート、カチッとしたビジネススタイルは勿論の事オフスタイルでも活躍してくれる優等生な印象です。
テーマとしては『上質なオフスタイル』って感じでしょうか。カシミア素材をメインに使用した着こなしになってまして、コート、ニット、マフラーは同素材で合わせました。
そこにアクセントとしてグレンチェックのパンツを加えて、やや足し算多めのスタイルが出来上がりです。
3番手

いのうえ
井上提案スタイリング
二段
- 【使用アイテム】
- ニット:MARNI /
- マフラー:Joshua Ellis /
- パンツ:VIGANO /
- シューズ:F.LLI Giacometti /


【スタイリングポイント】
秋冬シーズンの中でも、とりわけ重要な一着と言えばやはりチェスターコート。
「シックでエレガント」そんなイメージが強い同アイテムですが、個人的にいつもと同様、本筋の着こなしからは少し逸らしつつ「こういう感じどうかな・・・」というイメージで組み立ててみました。
コート自体はミニマルでシャープなイメージな分、インナーのニットやシューズには敢えて温かみを感じる物をチョイス。シンプルでクールになり過ぎず、一定の個性を感じる雰囲気に仕上げたつもりです。
ただ、もうちょっとパンツはもう少しボリュームがあった方が良かったかなと、後になってから思っています・・・
4番手

にしで
西出提案スタイリング
門下生
- 【使用アイテム】
- レザー:Cinquanta /
- ニット:991 /
- マフラー:Joshua Ellis /
- パンツ:MAISON FLANEUR /
- シューズ:BAUDOIN & LANGE /


【スタイリングポイント】
以前もニットのインナーにレザーブルゾンを合わせたような気がしますが・・・汗、インナーとしてのレザー使いというのを推していきたい今日この頃。
グレーのコートなのでブラックのレザーを用いたクールなイメージで行くのか、こちらの様な柔らかムードで行くのか悩みましたが、結局ほんわか温かみのある方をチョイスです。
ベージュカラーの上下にグレーをリンクさせ、ストールのオレンジでちょっとアクセントを・・・というイメージです。
実はベーシックなチノではなく、裾などにちょっとデザインのあるタイプを合わせたのがポイントですね。
5番手

はたなか
畑中提案スタイリング
guji大阪店 店長
- 【使用アイテム】
- ニット:LAMBERTO LOSANI /
- シャツ:Finamore / パンツ:VIGANO /
- シューズ:Amb /


【スタイリングポイント】
「定番のチェスターコートをリッチで大人っぽくトレンドを取り入れて」をテーマに。
グレーの可能性、トレンドのモノトーンでもブラックで引き締めるキリッとしたコーディネイトではなく、微妙なニュアンスのあるグレーを組み合わせて。
紫がかったムーディーなグレーのパンツとソックス、素材ではカシミヤを効果的に。
カシミヤの素材感にマッチしたイングリッシュリブのニットとコーデュロイのパンツ、シャツのこなし方とレザースニーカーで抜け感も加えて・・・。
スタイリング発表勝負やめ!
結
果
Ranking
Result announcement
発
表
Ranking Result announcement
5位

- 【使用アイテム】
- レザー:Cinquanta /
- ニット:991 /
- マフラー:Joshua Ellis /
- パンツ:MAISON FLANEUR /
- シューズ:BAUDOIN & LANGE /
寸評
gujiスタッフはじめ、姉妹店のringスタッフ、そしてレディース店bigliettaスタッフの意見を最も重要視したランキングにより勝者を決定するこの企画、
第十七回優勝者は大阪店 店長畑中のスタイリングとなりました。
モノトーンのトレンドに即しつつグレーでまとめた上品さが高評価で、ニットのインナーのシャツが久しぶりに凄く新鮮との評。
カシミアコートにカシミアリブニットというラグジュアリーな合わせも◎です。
2位は館長齋藤のスタイリング。こちらもモノトーンスタイルですが、ブラックを効かせたところが印象的です。
可愛げが出そうなチェックパンツもモノトーンにすることでスッキリシャープですね。
3位は今回より二段昇格の井上のスタイリング。インパクトのあるニットやシューズを上手くシャープにまとめたスタイルですね。
主役であるチェスターコートで上手く全体のバランスを取るテクニックが光ります。
4位は二段泉。
非常にマイルドな色合わせでグレーにベージュを掛け合わせた上品な雰囲気が肝。
カシミアをふんだんに取り入れつつ、ブリティッシュなグレンチェックで引き締めることで甘くなり過ぎないスタイルになっています。
5位は門下生西出のスタイリング。ラギッドなアイテムのテイストが強く出過ぎたせいか、圧倒的低評価に・・・。
メインアイテムのテイストをしっかり守り、スタイリングをこねすぎずシンプルにまとめるのが吉という事でしょう。
ということで、やはりトレンドのモノトーンスタイルが高評価を得る結果となりました。
そんな中でも、ブラックではなくグレーのニュアンスを上手く活かすことで非常にスマートでエレガントなスタイルになると店長畑中が実践してくれました。
これで畑中は二連勝、どこまで連勝が伸びるか楽しみですね。
今回使用したアイテム一覧

齋藤道場