タナカワークス・リボルバー(ハンドガン) S&W Xフレーム M500 .500 Magnum弾×5発 7mmキャップ火薬3個使用発火式 S&W Nフレーム M29/M26 .44 Magnum弾×6発 S&W Kフレーム M19/M65/M66/スマイソン/M10 .357 Magnum弾×6発 S&W Jフレーム M36/M60/M360/M40/M37/M442/M49/チーフ/レディスミス/ボディガード/Sakura .38spi弾×5発 S&W M1917 45ACP弾×6発 M1911と同じ弾が使用可能なリボルバー S&W M327 .357 Magnum弾×8発 COLT SAA (Single Action Army) PEACE MAKERの愛称でしられる銃 1911年にコルトガバメントで更新されるまでの正式銃。 .45LC(ロングコルト)弾×6発 COLT PYTHON/パイソン .357 Magnum弾×6発 COLT DETECTIVE/ ディテクティブ .38spi弾×6発 タナカワークス・オートマティック・ピストル(ハンドガン) Desert Eagle (デザートイーグル) イスラエルが生んだハイパワー・オートマチック・ハンドガン GLOCK(グロック) ポリマーフレーム拳銃で有名なグロック社 G17/G18/G34 9mm弾×17発 SIG SAUER (シグザウエル) P226/P220/P220自衛隊/P229 9mm弾×15発 H&K (HK/ヘッケラー&コッホ) ドイツH&K社のピストル。 USP/P8 Beretta(べレッタ) アメリカをはじめ世界中で正式採用されている銃。 M92/M9 FN ブローニング・ハイパワー 初めてのダブルカラムマガジンから、ハイパワーで知られるピストル。 ブローニングはアメリカの発明家の名。 COLT 380 AUTO .380ACP弾を使用するコンパクトガバメント LUGER(ルガー) トグルアクションが有名な旧ドイツ軍の正式採用ピストル 南部十四年式 旧日本軍/大日本帝国軍 大正14年採用(西暦1925年) 九四式自動拳銃 皇紀2594年(昭和9年/西暦1934年)に九四式拳銃として旧陸軍に準正式採用 タナカワークス・ライフル タナカ 98k モーゼル Gewehr33/40 旧日本軍ライフル 九七式/九九式/三八式 Remington M700 ベース銃 M700/M24(陸軍)/M40(海兵隊) L96 イギリス軍正式採用ライフル タナカワークス・ショットガン ショットガン