BBQコンロの種類
詳しく読む +
コンロの大きさは使用人数に合わせて選ぶことが基本です。

-
スタンダードタイプ
- 家族や友人とバーベキューの食事を楽しみたいという方はこちらのタイプがおすすめです。脚の高さを調節できたり、引き出しのような形で炭を入れるタイプもある為、非常に便利です。

-
焚き火台タイプ
- 焚き火台タイプのバーベキューコンロはロースタイルでのバーベーキューやキャンプを楽しみたいという方におすすめです。お洒落な雰囲気でバーベキューを楽しめたり、暖をとるための焚き火やダッチオーブン料理までと幅広く使用できます。

-
卓上タイプ
- 卓上タイプのバーベキューコンロは少人数でのバーベキューにおすすめです。
少人数でのバーベキューはもちろん、大人数でのサブコンロとしても活躍します。

-
パーティータイプ
- パーティータイプは海外のバーベキューのような感覚が楽しめる大型のバーベキューコンロです。
大人数でのバーベキューや庭先でのホームパーティーバーベキューでおすすめです。
BBQコンロの材質
詳しく読む +
BBQコンロの材質による特徴を見てみましょう。

スチール
- 長所
-
- 値段が安価
- 短所
-
- 重い
- 錆び易い
こんな人におすすめ
使い捨て
年に数回しかバーベキューをしない人

ステンレス
- 長所
-
- 軽い
- 耐久性に優れる
- 短所
-
- 値段が高価
こんな人におすすめ
頻繁にバーベキューをする人

アルミ
- 長所
-
- ステンレスよりさらに軽量
- 錆びに強い
- 短所
-
- 種類が非常に少ない
- 値段が高価
こんな人におすすめ
頻繁にバーベキューをする人

使用頻度でバーベキューコンロは購入しましょう。
年に数回しか使用しないのであれば、スチール製を購入してもバーベキューを存分に楽しめます。頻繁に使用したり、長く使用したいのであればステンレス製を選びましょう。
用途に合わせた木炭を選ぼう
詳しく読む +

着火剤の種類
火起こしの方法
詳しく読む +
火の起こし方について動画で見てみよう。

- チャコールスターター
- 火起こしにはチャコールスターターがおすすめです。
チャコールスターターを使えば簡単に火起こしができます。
火おこしの仕方
ヒマラヤスポーツ チャコールスターター 火起こし編