バーナーの種類
バーナーにはツーバーナーとシングルバーナーの基本2種類あります。ツーバーナーは出力が高いので3~4人での使用向け(ファミリー)・キャンプ向け、シングルバーナーは1~2人での使用向け・登山やツーリング向けです。
また、使用するランタンやバーナーなどの燃料を合わせることをおすすめします。燃料を統一させることで荷物も減り、使いまわしができるので便利です。
LPガスは寒冷地で火力が安定しません。ただし、寒冷地向けのLPガスもあるので気温10℃以下の場合は寒冷地向けLPガスを使用しましょう。
LPガス式

LPガス式ツーバーナー
- 長所
-
- 収納でき、点火もワンタッチの為使いやすい
- 手入れが簡単
- 大きい鍋が二つ乗せられる為スムーズに料理が可能。
- 短所
-
- 気温10℃以下で火力が安定しない。(寒冷地向けガスが必要)
- 長時間の使用に向かない。
こんな人におすすめ
3~4人での使用向け(ファミリー)
キャンプ向け
1泊2日程度のオートキャンパー
料理を楽しみたい人
初心者向け

LPガス式シングルバーナー
- 長所
-
- コンパクトに収納可能。
- 手入れが簡単。
- 持ち運びが便利
- 短所
-
- 気温10℃以下で火力が安定しない。(寒冷地向けガスが必要)
- ゴトクが小さい為、大きい鍋などは安定しない。
こんな人におすすめ
1~2人での使用向け
登山、ツーリング向け
初心者向け
ホワイトガソリン式

ホワイトガソリン式
ツーバーナー
- 長所
-
- 燃料代が安価
- 寒冷地でも安定した火力
- 火力が強い為、様々な料理ができる。
- 短所
-
- メンテナンスが手間
- ポンピングが手間
こんな人におすすめ
3~4人での使用向け(ファミリー)
キャンプ向け
冬でもキャンプをする人
料理を楽しみたい人
上級者向け

ホワイトガソリン式
シングルバーナー
- 長所
-
- 燃料代が安価
- 寒冷地でも安定した火力
- キャンプでのサブバーナーとしても使用が可能。
- 短所
-
- メンテナンスが手間
- ポンピングが手間
こんな人におすすめ
1~2人での使用向け
登山、ツーリング向け
上級者向け
LPガス式

カセットガスタイプ
- 長所
-
- カセットガスなのでどこでも手に入る。
- セッティングが簡単。
- 短所
-
- 火力が落ち込みやすく、寒さに一番弱い。
こんな人におすすめ
3~4人での使用向け
家でもカセットコンロを使う
初心者向け
燃料の種類
あると便利なアイテム

- スーパーポンピング
- ポンピングを楽にしてくれる道具です。これがあれば空気圧が高くなってきて、固くなっても簡単にポンピングができます。

- フューネルファネル
- ホワイトガソリンを入れる際にあると便利です。燃料の不純物を取り除きつつ給油ができます。

- ガソリンフィラーⅡ
- ホワイトガソリンを入れる際にあると便利です。タンクが満タンになると自動で給油を停止してくれます。

- 残ガソリン
抜き取りポンプ - 使用後のランタンやバーナーのガソリンを抜くときに使用します。ガソリンを抜くことでタンク内の錆びなどを防ぎます。

- キッチンテーブル
- 調理スペースを設けることで安全かつスムーズに料理ができます。

- 風除け
- これがあれば、シングルバーナーの火が風で消えてしまう心配がなくなります。

- ヒーター
アタッチメント - シングルバーナーがストーブとしても使用できるようになります。専用のバーナーで使用してください。

- ライター
- アウトドアレジャー、バーベキュー様々なところで持っていると便利です。
バーナーの使い方
ガソリン式ツーバーナーを例に、使い方の手順を見てみよう。
-
STEP 1
ゴトクを外し、ジェネレーターチューブに注意しながら燃料タンクを取り出す。燃料バルブとポンプノブが「OFF」になっていることを確認。
-
STEP 2
水平な場所にタンクを置いて給油する。タンク内に加圧できる空間が残るようにホワイトガソリンを8分目まで入れ、燃料キャップを閉じる。
-
STEP 3
ポンプノブを半時計回りに2回転させ、ノブ穴を親指で押さえながらポンピング。目安は100~150回。ポンピングが終ったらノブを最後まで押し込み、右いっぱいまで回しておく。
-
STEP 4
燃料タンクに付いているジェネレーターの先端を本体のミキシング部の穴に合わせて、燃料タンクをセット。サブバーナーの燃料ツマミは閉じておく。
-
STEP 5
点火レバー(燃料バルブの後ろにある金色のレバー)を上向きにする。ライターの火をバーナーに近づけ、燃料ツマミを回して点火。圧を補うため追加でポンピングする。
-
STEP 6
炎が安定したら点火レバーを下向きに戻す。火力調整は燃料バルブで行う。サブバーナーはメインバーナーの火力が安定してから点火すること。
-
STEP 7
点火直後は赤い炎が出るが、ジェネレーターを通る燃料が スムーズに気化されるようになると、青い正常な炎になる。いつまでも炎が赤い場合は再度追加ポンピングを行う。
使い方の動画を見てみよう
コールマン製品にてバーナーの使い方の動画がございます。ぜひ、ご覧ください。
ホワイトガソリン式

LPガス式

ホワイトガソリン式
