帽子のお手入れ・保管方法

帽子のお手入れ・保管方法

目次

フェルト素材・織布素材の帽子

パナマハット・ストローハット


フェルト素材・織布素材の帽子

汚れを防ぐための予防方法

汚れを防ぐための予防方法

汗汚れの放置は虫喰いやシミの原因となります。予めスベリ(帽子の内側のふちの部分)に、布や汗取りテープを貼り付けておくことで、帽子の汚れを防ぎます。汗取りテープはこまめに取り替えることをおすすめします。

帽子を被った後は、スベリ部分を固く絞った濡れタオルで拭きとって、しっかり乾燥させてください。

日常のお手入れ

日常のお手入れ

ホコリは風合いや品質等の劣化を早める原因となります。柔らかい馬毛ブラシなどで、毛の流れに沿って優しくブラッシングし、埃や汚れを取り除いてください。

通常、毛は時計と逆周りに流れていますので、上から見て反時計周りにブラッシングします。
あまり強く擦ると毛足が死んでしまったり抜け毛の原因となりますのでご注意ください。

  • 特にフェルトハットは素材の特性上、埃が付きやすい帽子です。埃を放置しておくと毛に絡まって取れにくくなりますので、こまめなブラッシングをおすすめいたします。
  • 粘着テープは使用しないでください。表面のホコリは取れますが、毛足の中に入り込んだホコリは取り除けません。また、粘着素材が帽子に移り、埃が付きやすくなる恐れがあります。

汚れてしまった場合

汚れてしまった場合

表面に付いた汚れは、軽いものならブラシで落とすか、消しゴムなどでなでるように軽くこすって落とします。

汗や汚れた箇所は、その部分のみ固く絞った濡れタオルで軽く叩くようにして丁寧に拭き取ってください。
その後、乾いたタオルで水分を充分に拭き取り、帽子の形を整えてください。最後に風通しの良い場所に陰干し、しっかり乾燥させます。

  • 帽子、特にフェルトハットは水に弱いため、汚れている箇所以外が濡れないよう十分にご注意ください。
  • 陰干しの際、洗濯ばさみは使用しないでください。(タオルを干す台や、タオルを敷いた大きなザル等に置くことをおすすめいたします)

【洗える場合】洗濯できる帽子の洗い方の手順は?

ここでは、洗濯できる帽子の洗い方の手順をご紹介します。

[用意するもの]おしゃれ着用洗剤、汚れ落とし用歯ブラシ、タオルなど

  1. 目立つ汚れがある場合には、汚れの部分に洗剤の原液を染み込ませて、歯ブラシなどでたたくように馴染ませます。
  2. 洗剤を入れた水の中で押し洗いします。(洗剤は表示に従った分量で)
  3. 水を取り替えてすすぎます。すすぎは何回か繰り返します。
  4. 乾いたタオルにくるんでやさしく水分を取ります。
  5. せっかく洗っても、形が崩れていたり、しわが入ったまま乾いてしまうと台無しです。 形を整え、日が当たらない風通しの良い場所で陰干しをしましょう。濡れた状態で吊るさず、形を整えて平干ししてください。 型くずれしないように、内側にタオルなどを詰めるとよいです。(ざるの上にかぶせてもよい)
洗える場合
液温40℃を限度とした手洗いが可能

弱い手洗いが可能です。押し洗いを推奨。

※使用する洗剤の種類や分量は帽子本体の生地によって変わるので、詳細は内側の品質表示タグの付記用語をご確認ください。


陰干し・平干し

洗濯後は日が当たらない場所に置いて、濡れた状態で吊るさず形を整えて平干ししてください。

乾いたタオルや洗濯ネットを丸めてクラウン(頭頂部)に入れて干すと、型崩れ防止効果があります。

濡れてしまった場合

濡れてしまった場合

帽子、特にフェルトハットは湿気に弱く、水分が型崩れの原因となります。
濡れてしまった場合は、乾いたタオルで表面をやさしく押さえるようにして水分をよく拭き取ります。この際、決して強く擦らないようご注意ください。
その後、紙やタオルなどを詰め、風通しの良い日陰で陰干しし、しっかり乾燥させます。

  • 熱風は変形・変質の原因となりますので、ドライヤー等は使わないでください。
  • 濡れている帽子は型崩れしやすい為、丁寧に扱ってください。また、濡れたまま帽子掛けに掛けておくのは変形の原因となります。
  • 陰干しの際、洗濯ばさみは使用しないでください。(タオルを干す台や、タオルを敷いた大きなザル等に置くことをおすすめいたします)

型崩れしてしまったときの対処方法

型崩れしてしまったときの対処方法

フェルトハットが型崩れしてしまった場合、以下の手順で形を整えます。

あらかじめ軍手など、手袋をはめておきます。
帽子から約5cm離したところから、スチームアイロンでスチームを出し、裏から形を整えていきます。
そのままの状態で蒸気のぬくもりが取れるまで待ちます(熱が取れる時に成形されますのでシッカリ形をキープして下さい)。
最後に風通しの良い場所に陰干し、しっかり乾燥させます。

  • 強くまたは広範囲に蒸気を当て過ぎると、意図しない変形を引き起こす場合がありますので、十分にご注意ください。小さい範囲にこまめに蒸気を当てるのが、成功の秘訣です。
  • 陰干しの際、洗濯ばさみは使用しないでください。(タオルを干す台や、タオルを敷いた大きなザル等に置くことをおすすめいたします)
  • スチームは熱くなっているので火傷にご注意ください。

長期間の保存方法

長期間の保存方法

長期間保存する際は、型崩れ防止の為、ブリム(つば部分)を上にして専用の箱に入れて収納してください。クラウン(頭の部分)を上にしたまま保管されますと、型崩れの原因になります。

陰干しを充分した後、防虫剤と乾燥剤を帽子に直接当たらないように入れ、低温で風通しが良く湿気の少ない場所に保管してください。
低温を保つため、薄い布や和紙等で包んで保管する事をおすすめいたします。

  • 配送時の箱は保管用に取っておかれることをお勧めします。型崩れを防ぎ、良い状態での保管にも重宝します。
  • 高温多湿な場所での保管は、変色や型崩れなどの原因となるのでご注意ください。
  • ビニール袋は使用しないでください。

取り扱いのご注意

帽子の持ち方
帽子の持ち方

クラウン(頭の部分)のくぼみを持つと型崩れや破れの原因となります。被る時や脱ぐ時は、つばの部分を両手で持って扱うことをおすすめいたします。

水洗いについて
水洗いについて

帽子は記載のない限り全て、水洗い不可となります。汚れがひどい場合は、帽子を受け付けている専門のクリーニング店にご相談ください。


パナマハット・ストローハット

日常のお手入れ方法

1、固く絞った濡れタオルで拭き取る
日常のお手入れ方法

汗や汚れた箇所は、固く絞った濡れタオルで軽く叩くようにして丁寧に拭き取ってください。

2、乾いたタオルで水分を充分に拭き取る
日常のお手入れ方法

乾いたタオルで水分を充分に拭き取ります。

3、全体の型を整える
日常のお手入れ方法

全体の型を整えます。

4、風通しの良い場所に陰干しする
日常のお手入れ方法

風通しの良い場所に陰干しします。
※洗濯ばさみは使用しないでください。タオルを干す台や、大きなザルにタオルを敷き、その上にパナマハット置くと便利です。

日常の保管方法

1、乾燥剤を入れた専用の箱に収納する
日常の保管方法

型崩れ防止の為、日常のお手入れ後に乾燥剤を入れた専用の箱に収納してください。

2、湿気の少ない場所に保管する
日常の保管方法

低温で風通しが良く湿気の少ない場所に保管してください。
低温を保つため、薄い布や和紙等で覆って保管する事をおすすめ致します。

汚れを防ぐための予防方法

汗取りテープ
汚れを防ぐための予防方法

予めスベリ(帽子の内側のふちの部分)に、布や汗取りテープを貼り付けておくことで、ハットに汗染みが付いてしまったり、汚れてしまうことを防ぎます。
汗取りテープはこまめに取り替えてください。

汚れてしまったときの対処法

1、応急処置
汚れてしまったときの対処法

応急処置として、水と二酸化炭素のみでできている炭酸水で、汚れをやさしく拭き取ってください。日常的な汚れでしたら比較的落ちやすいです。その後、日常のお手入れと同様に乾かします。

2、専用の液を汚れた部分に付ける
汚れてしまったときの対処法

1で落ちなかった場合、オキシドールと、食器洗い用中性洗剤を1:1の割合で混ぜたものを綿棒につけ、汚れ以外のところに付かないように注意しながら汚れた部分に付けてください。

3、日常のお手入れを行う
汚れてしまったときの対処法

半日ほどおいて、汚れが落ちたら、日常のお手入れと同様の手入れをします。
乾かすときは、日常乾かすときよりも少し長めに、半日〜1日程度陰干ししてください。

型崩れしてしまったときの対処方法

1、手袋をはめておく
型崩れしてしまったときの対処方法

あらかじめ軍手など、手袋をはめておきます。

2、スチームアイロンで形を整える
型崩れしてしまったときの対処方法

帽子から約5cm離したところから、スチームアイロンでスチームを出し、形を整えていきます。スチームは熱くなっているので火傷にご注意ください。

3、日常のお手入れを行う
型崩れしてしまったときの対処方法

そのままの状態でパナマハットの蒸気のぬくもりが取れるまで待ちます。
その後は、日常のお手入れと同様に乾かします。

濡れてしまったときの対処法

1、生乾き程度まで乾かす
濡れてしまったときの対処法

乾いたタオルを裏からあて、約10cm離してドライヤーの弱モードで生乾き程度まで乾かします。繊維が弱くなってしまうので乾かし過ぎないでください。

2、日常のお手入れを行う
濡れてしまったときの対処法

形を整え、その後は、日常のお手入れと同様に乾かします。

取り扱いのご注意

  • パナマハット・ストローハットを持つ時は、クラウン(頭の部分)のくぼみは絶対に持たないでください。型崩れや破れの原因となります。被る時や脱ぐ時は、両手でブリム(つばの部分)を持って扱ってください
  • 髪染め後の数日間、汗の多い夏場は帽子への色移りが懸念されます。
    こまめに汗を拭いたり、長時間の着用を避ける等の注意をお願いします。
  • パナマハットは、商品によって、内側に検品用の焼印が入っている場合があります。中には薄く印字されているものもありますが、汚れではありません。
  • 一度破れたり折り目がついたりしますと、元に戻りませんので、ご注意ください。
  • 酸で繊維が傷むことがあるので、お酢などの酸性のものにはつけないようにしてください。