ベッドメイクの仕方
(上記の動画では、「シーツ」は、フラットなメイキングシーツですが、ご家庭では箱型になったボックスシーツがお手軽です)
◆フリルタイプ・ボックスタイプの羽毛ベッドカバーの場合 |
◆デュベタイプの羽毛ベッドカバー(+ ベッドスロー)の場合 |
ホテルベッドのメイキング方法
◇まず最初に、マットレスの上にベッドパッドを敷きます
↓
◇ベッドパッドは寝ている間の汗等を吸収する役割を担います
↓
◇その上からメイキングシーツを掛けます
(ホテルではフラットな「メイキングシーツ」が一般的ですが、一般のご家庭では箱型の「ボックスシーツ」がお手軽です)
↓
◇マットレスとボトムの間にシーツを挟み込んでマットレスをくるみます
↓
◇マットレスのメイク完了です
ここから先は、上に掛けるベッドカバーによって異なります
↓
◆最近、流行りのデュベタイプの羽毛ベッドカバーの場合
↓
◇羽毛インナー(↑)をデュベカバーの中にセットします
↓
◇セットの際はデュベカバーに付いている2箇所の手出し入れ口より引き上げて調節します
↓
◇就寝中にデュベがずれたり落ちたりしない様、足元部分はマットの下に巻き込みます
↓
◇メイク完了です
↓
最近は、その上に帯状のベッドスロー(ベッドライナー)を掛けてアクセントとされるホテル様も増えています
こんなイメージです ↓
◆従来型の、ベッドをすっぽり覆うタイプのボックスタイプやフリルタイプの羽毛ベッドカバーの場合
↓
◇上からアッパーシーツを掛けます
(アッパーシーツの足元は袋状になっていますが、フラットなメイキングシーツでも使用可能です
↓
◇上に羽毛ベッドカバーを被せます
↓
◇首元部分でアッパーシーツを折り返します
(お布団の汚れ防止になります)
↓
◇メイク完了です
こんなイメージです ↓
※メイキングの仕方については、実際のホテル様でもいくつかのパターンがあり、ホテル様によっても差がございます。上記はあくまで参考例でございますので、お使い易い様に工夫されてお使い下さいませ。