調味料入れ(スパイスボトル)特集
湿気に弱かったりにおい移りをしたり、使用頻度が高いものや低いもの、
液体、粉末、顆粒タイプなど、調味料の種類は様々です。
「使う量ずつ出せるもの」や「まとめて保管するもの」など
ご家庭でよく使う調味料を使いやすいように入れ替えてみませんか?
調味料入れを選ぶポイント
調味料の保存方法は、普段のストックを入れておく保存用の入れ物と、食卓で使うときに使いやすい入れ物とに分けられます。プラスチック製やガラス製、陶器製など様々な素材や形がありますが、保存したい調味料に合わせて選ぶのが大切です。
素材 |
特徴 |
おすすめの収容物 |
プラスチック |
メリット |
軽い、お手入れが簡単 |
ナッツ、粉末類など |
デメリット |
色移り・ニオイ移りしやすい、 油汚れは落ちにくい |
陶器 |
メリット |
調湿効果があり湿気に強い |
塩、砂糖など |
デメリット |
重い、滑りやすい |
ガラス |
メリット |
中身が見える、油汚れも落ちやすい、 色移り・ニオイ移りしにくい |
酢・醤油など |
デメリット |
重い、滑りやすい、 割れやすい |
ホーロー |
メリット |
酸や塩分に強く腐食しにくい、 色移り・ニオイ移りしにくい |
味噌や漬物など |
デメリット |
中身が見えない |
素材から探す
人気ランキング
アイテムから探す
おすすめのスパイスボトル
おすすめの調味料ストッカー
劣化を防ぐ密閉機能付きストッカー
おすすめのオイルボトル
おすすめの醤油差し
使いたい分だけ「作る」おすすめのスパイスミル
その他の調味料入れ
素材から探す
お手入れ簡単!プラスチック製の調味料入れ
ニオイ移りしにくい陶器製の調味料入れ
ニオイ移りしにくいガラス製の調味料入れ
ニオイ移りしにくいホーロー製の調味料入れ
シリーズで揃えてキッチンをおしゃれに
塩や砂糖、醤油の正しい保存方法
調味料は、塩や砂糖、醤油など種類によって性質は異なり、当然保存の方法も変わります。
調味料に合った正しい保存方法で、鮮度を保って美味しく頂きましょう!
塩は湿気がNG
- 塩は湿気で固まっていく
- お料理に欠かせない、塩。塩は湿気に弱く、水分によって固まりやすくなります。カチコチになった塩はとても使いにくいですよね。
そんな塩の保存には、湿気を寄せ付けない密閉容器を選ぶと◎! また、蒸気などの当たるコンロ周りや湿度の高いシンク下などに置くことを避けましょう。
密閉できる容器ではない場合、乾燥剤などを一緒に入れておくと湿気対策ができるのでおすすめです!
保存容器に入れて使いたい珪藻土アイテム
砂糖は乾燥がNG
- 砂糖は乾燥することで固まる
- お砂糖の保存は「常温」です。砂糖は乾燥することで固まっていきますが、同時に高温多湿も避けましょう。様々な種類があるお砂糖ですが、適度な水分がないと砂糖の結晶同士がくっついてしまい、カチコチに固まってしまうことがあります。
お砂糖の保存も、湿気や乾燥を避けられる密閉容器がおすすめ。また、珪藻土スティックなどは湿度を吸収しすぎてお砂糖には使えない…というものもありますが、吸湿性・放湿性に優れたマーナの「エコカラット ドライキーパー」は、塩にも砂糖にも快適な湿度を保ってくれる優れものですよ!
MARNA「エコカラット ドライキーパー」
を見る
醤油は酸化がNG
- 醤油は酸化することで風味が落ちる
- お醤油の敵は、空気に触れて酸化すること。酸化することでどんどん風味が落ちてしまうのは、もったいないですよね。
醤油の酸化を遅らせるには、なるべく空気に触れない状態にし、冷蔵庫など温度の低いところで保存するのがベストです。
ただ、普段使いの醤油差しなど、卓上で使う少量の醤油であれば常温保存でも問題ありません。特に醤油差しは傾けたらすぐに醤油が出てくるタイプが多く、万が一冷蔵庫の中で倒れてしまうと大変です。
ボトルは冷蔵保存が望ましいですが、普段使う分はボトルから醤油差しに移し変え、卓上など使いやすい場所に置きましょう。
「調理用品」のおすすめ特集
特集から「調理用品」を探す
人気のメーカー・ブランド特集
おすすめの特集一覧はコチラ