スタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤの違いは?

タイヤの豆知識

オールシーズンタイヤは雪上の性能も兼ねている

最近はほとんど雪が積もらなかった地域でも、急な降雪があるなどで夏用ノーマルタイヤだけでは心配なドライバーが急増しています。
それに伴い、各メーカーが新開発のオールシーズンタイヤを宣伝アピールしているというのも、気象が急激に変化している昨今、年間通して履けるタイヤの需要を見込んでのものと考えられます。
北日本などスタッドレスタイヤに履き替えることが常識となっているドライバーの現状はどうなのでしょうか。
新開発のオールシーズンタイヤに対して、実はオールシーズンタイヤと言われるタイヤは、かなり前からありました。
例えばRV車用のLT(ライトトラック)規格のAT(オールテレーン)タイヤなど、そうしたタイヤのサイドウォールにはM+Sのマークがあり、マッドとスノーの頭文字からも、雪上の性能も兼ねています。

新開発のオールシーズンタイヤは冬の高速道路でも乗り入れ可能?

では、北海道のRV車ユーザーが年中そのタイヤのみで走行しているかと言うと、実はそうではありません。
理由は車両の往来により、雪が固められた圧雪アイスバーンや、日中で溶けて夜間で凍結することを繰り返す冬季はツルツル路面での氷上性能は、ほぼ望めないからです。
勿論、冬タイヤ規制の高速道路では乗り入れ出来ないM+Sのオールシーズンタイヤとなります。
対して、新開発のオールシーズンタイヤはサイドウォールにM+Sの他にスノーフレークマーク(山のマーク内に氷の結晶が入る記号)が追加となっています。
これは冬タイヤ規制の高速道路でも乗り入れ可能な性能となります。

凍結する可能性がある場合はスタッドレスタイヤを

このように、冬の性能を上げたスノーフレークマークのオールシーズンタイヤですが、やはり北海道のドライバーは冬にはスタッドレスタイヤでも滑り、怖い経験をしているので、夏(ノーマル)タイヤとスタッドレスタイヤの使い分けをしているのがほとんどと言えます。
スタッドレスタイヤのパターンやゴム質は雪上や氷上性能を優先しており、夏タイヤとは一目瞭然に違いますので、逆に夏場のスタッドレスタイヤの使用はブレーキ時の制度距離が伸びてしまうなどネックとなります。走行する地域が積雪のみならず凍結する可能性がある場合はスタッドレスタイヤを履かないと厳しいと言えます。

カー用品店ジェームスでは、夏タイヤやお得な価格で、新品、中古のおすすめスタッドレスタイヤをご用意しております。ぜひ当店でお買い求めください。