2021.03.17

Joshin 試用レポート

今日からあなたも。憧れのVlog生活をはじめよう

メイン画像
メイン画像

エツミ VLOGスターターキットα(ホルダー・スタンド・リングライト6インチ)E-2255

まだまだ流行し続けているVlog。
おうち時間が増え、これを機にはじめてみようと思っている方も多いと思います。
とはいえカメラや照明はよくわかんないし、もっと手軽にはじめてみたい!
そんな初心者さんは、エツミ VLOGスターターキットαを使ってみてはいかがでしょうか?
必要なものはスマホだけ!今日からアナタもVloggerだ! ライター:みにとまる

エツミ VLOGスターターキットα(ホルダー・スタンド・リングライト6インチ)

  • これでVlogが始められるらしい
    これでVlogが始められるらしい
  • セット内容
    セット内容

セット内容:リングライト、ホルダー、ネジ付きシュー、スタンド

エツミ VLOGスターターキットαは、まさにこれからVlogを始める方にピッタリなキット。
このキットとスマホさえあれば、他に三脚やカメラ、照明を揃える必要がないので、誰でもカンタンにVloggerデビューできるんです!
さっそく組み立てて、撮影したいと思います!

おっと組み立ての説明書がないゾ!? 手探りで組み立てていきましょう。

組み立て方

  • スタンドにホルダーをくっつける
    スタンドにホルダーをくっつける
  • 首元のツマミをひねると…
    首元のツマミをひねると…
  • 角度が変えられる
    角度が変えられる
  • ねじを回せば
    ねじを回せば
  • ホルダーの向きも変えられる
    ホルダーの向きも変えられる

まずはホルダーをスタンドの頭のネジに、くるくる回しながら固定します。
ホルダーの角度は、スタンドのつまみ部分を緩めることで変えられます。

ホルダーの右側面に、リングライトをとりつけるネジ穴があります。
あとでリングをつけるために付け根のねじをゆるめ、ホルダーの向きを縦にし、ねじを締めます。
動かないようにしっかり締めて固定しましょう。

  • 2重になっている
    2重になっている
  • 先にリングライトに取り付け
    先にリングライトに取り付け
  • 上のねじを締める
    上のねじを締める
  • スタンドにのせて下のねじを締める
    スタンドにのせて下のねじを締める
  • 完成!
    完成!
  • 外カメの時はこの向きが正解
    外カメの時はこの向きが正解

リングライトをホルダーに取り付けるには、付属のネジ付きシューを使います。
ネジ付きシューのネジは2重になっており、まずはリングライトのネジ穴に取り付け、上のネジを締めて固定します。
固定ができたら、ネジ付きシューをホルダーのコールドシューにスライド。
この時リングライトの位置が正面に来るように調整し、下のネジを締めます。
ネジを手で締めますが、かなりしっかり締めないと、使用中にネジが緩んでくる場合がございます。

構造を理解していない筆者が手探りで組み立てたところ、時間はかかりましたが、構造を理解できたら5分くらいで組み立てられるかと思います。

自分を撮影する場合はライトとスマホは同じ向きに、アイテム紹介などで外カメラで撮影する場合は、リングライトとスマホの向きは逆になります。

伸ばせるスタンド

  • くるっと回して
    くるっと回して
  • 上にひっぱるだけ!
    上にひっぱるだけ!
  • 足の付け根くらいの高さまで!
    足の付け根くらいの高さまで!

伸長:72cm
縮長さ:23cm
最長:98cm
総重量:350g

スタンドは三脚の役割も担っています。
スタンド下部のネジを緩めて、そこから上にひっぱってのばすだけ!
全体合わせて98cmの高さになるまで伸ばすことができるので、撮れる動画のバリエーションも広がりますよ。

スタンドが軽く、あまり伸ばしすぎると、角度をつけて撮影する際に少しグラつきを感じたので、しっかりした足場を確保した上で、角度をつけすぎないように撮影するのがオススメです。

挟めるスマホの幅は5.5〜8.8cmまで

  • Xperia1を設置
    Xperia1を設置
  • 挟めるスマホの幅は5.5〜8.8cm。
    ホルダーを手でグッと上に引っ張ってスマホを挟み、サイドの電源ボタンを挟まないように位置をズラします。
    自分のスマホが使えるか少し心配していましたが、マイスマホであるSONYのXperia1は幅が約7.2cmなので、問題なく挟めました。
    基本的にほとんどのスマホは問題なく挟めるかと思いますが、念のためご購入前にお持ちのスマホのサイズをご確認ください。

3つのモード付きLEDリングライト

  • 操作ボタン
    操作ボタン
  • 部屋の明るさ比較
    部屋の明るさ比較
  • 【動画】光量の変化
    【動画】光量の変化

外径:16cm
モード:白・暖・MIX
光量:10段階
USB電源ケーブル:180cm

LEDリングライトはハッキリとした白・明るいオレンジ色の暖・青と白のライトが混ざったMIXの3つのモードがあり、光量は10段階で調節できます。
矢印のボタンを押すとモードが、+/−のボタンで光量が変更できます。

ライトをつけてみると、部屋全体を明るくするというよりは、ライトの周辺をピンポイントで明るくするという印象です。

  • オーソドックスな白。蛍光灯のイメージ
    オーソドックスな白。蛍光灯のイメージ
  • 肉眼では青が強く見える
    肉眼では青が強く見える
  • 赤みと黄みを感じる暖
    赤みと黄みを感じる暖

白はどの撮影でも使える万能色。
MIXは肉眼で見ると白みより青みが目立って、黄みを抑えたいときに使えそう。
暖は夕日のような温かみがあり、お料理や肌を明るく見せてくれそうです。

スマホで撮影してみた

  • 並べると全然違う!
    並べると全然違う!
  • 白と暖は肌がキレイに見える!
    白と暖は肌がキレイに見える!

まずはスマホの外カメラで造花をパシャリ。
スマホの画面上ではわかりづらかった色の変化も、並べてみるとハッキリわかります。
モード白とMIXは仕上がりが似ていますが、若干MIXの方が暗く青みがかっていて冷たい印象。
暖だと温かみがあり、どこか懐かしい雰囲気です。

次はインカメラで肌を撮影してみました。
ライトありとなしでは肌のツヤ感や立体感が段違い!
白はナチュラルに毛穴やくすみがぼけて、暖では顔色がパッと明るくなり、瑞々しく健康的な肌に見えました。
MIXは肌の黄みが抑えられ、肌が白くなったように見えますが、毛細血管やクマがやや目立ってしまったので、筆者の肌にはあまり合わないようです。
肌をキレイに見せてくれる照明の色は、個人が持つ肌のトーンよって変わるので、3色から選べるのはGOOD!
メイクやお洋服、見せたいイメージに合わせて、照明の色を変えるのもいいかもしれません。

撮影イメージ

  • YouTuberっぽく?
    YouTuberっぽく?
  • 【動画】パンケーキを切ってみよう
    【動画】パンケーキを切ってみよう

動画は全てXperia1で撮影しています。
統一感を持たせるために暖のライトで照らしていますが、このとろふわ感は…もはや罪。
パンケーキの花がだんだん開いていく様も、芸術的で美しいです。あとおいしい!最高!
料理は暖色を足してあげると、あたたかみを感じて美味しそうに見えるので、暖色のライトはマストです。

まとめ

年々スマホカメラの画質が向上し、最近はスマホで撮影しているYouTuberも多く見かけます。
エツミ「VLOGスターターキットα」は、難しいことは何1つなく、スマホさえあれば誰でもカンタンにVlogが撮れるキットです。

Vlogを始めてみたいけど、どんなカメラを買えばいいかわからない、揃えるものが多くてお金が…と尻込みしていた方は、まずはスマホ撮影から始めてみてはいかがでしょうか。 2021.03.17 (みにとまる)

スタッフが使ってみました

商品は
こちら

試用レポートバックナンバー
>>Joshin webのTOPページへ