2022.06.14

Joshin 試用レポート

鏡に反射させてゴールを目指す!宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル「光の反射」

メイン画像メイン画像
メイン画像

宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル 光の反射

メディアで話題の「絶対に答えを教えない」先生、宮本先生が考案したパズルがやってきました!

宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル「光の反射」は、ロケットの光を鏡に反射させてゴールを目指すパズルゲーム。
光の動きを予測して試行錯誤していくことで、想像力と考え抜く力を育みます。

すぐに答えを知りたがる大人が、頭を抱えながら挑戦してみた様子をご覧ください。 ライター:もあ

宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル「光の反射」

  • 宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル「光の反射」
    宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル「光の反射」
  • セット内容
    セット内容
セット内容 ボード1個、LEDライト1個、鏡ピース14個、ゴールピース6個、問題シート20枚、解答集(取扱説明書)1冊
サイズ(約) W250 × H110 × D235mm(セット状態)
LEDライト使用電池LR44ボタン電池×3(別売)

「宮本算数教室」は、多くの生徒を難関中学合格に導いたという人気の算数教室。
問題はパズル形式で、お子様も楽しく学べるのが特徴ですが「自分で考え、解決することこそ賢さに繋がる」という考えのもと、答えは絶対に教えてくれません。

今回挑戦する『宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル 光の反射』は、光の反射を利用してライトをゴールピースにあてるパズルゲーム。
対象年齢は小学校低〜中学年で、5歳の小さなお子様から遊べますが、メーカーページには「お子様がひとりで取り組めるようになったら、絶対に教えないでください」の言葉が。
なかなか厳しい・・・。やり方より答えを知りたがる幼い頃の筆者に「教えない」なんて言ったらきっと泣いちゃう。

テストは教科書丸暗記で何とかしてきた筆者も、大人になった今なら考える力も付いたはず!
さっそく詳しいルールを確認して、実際にパズルに挑戦していきます!

付属品

  • レベルは5段階
    レベルは5段階
  • ゴールピース
    ゴールピース
  • ロケット型のLEDライト
    ロケット型のLEDライト
  • 鏡ピース
    鏡ピース

問題はレベル1〜5まであり、全部で40問となかなかのボリューム。
ゴールピースは宇宙人やUFOなど宇宙モチーフのものが6種類あり、LEDライトはロケット型です。
鏡ピースは14個と数が多いですが、失くしてしまうと鏡ピースをたくさん使う高レベルの問題ができなくなってしまうので、注意しましょう。

遊び方

  • 問題シートをセット
    問題シートをセット
  • 指定に従ってゴールピースをセットします
    指定に従ってゴールピースをセットします
  • 青マークの延長線上にゴールピースを置く
    青マークの延長線上にゴールピースを置く

まずはボードを用意し、問題シートを右側から差し込んでセットします。
差し込むと問題とボードのマスが重なり合うので、遊び方に従ってゴールピースや鏡、LEDライトを置いていきましょう。

ゴールピースの置き方は、青マークで書かれた絵柄と同じピースを、マークの延長線上の突起のあるマスに置きます。
絵柄の隣に書かれた数字は、光を反射させる回数(鏡ピースを通る数)です。
「ロケット1」なら、鏡1枚を使ってロケットのゴールピースまで反射をさせてください。
鏡は問題シートの白地のエリアにしか置けず、黒枠内に鏡は1つしか置けません。

これらのルールにしたがって、ゴールピースと鏡を設置したら、赤マークの延長線上にある突起のあるマスにロケット型LEDライトを置いて光を照らしてください。
光が同じ絵柄のゴールピースに届けばOKです。

  • 光は鏡にあたって直角に反射します
    光は鏡にあたって直角に反射します
  • ゴールピースが赤く光ればクリア!
    ゴールピースが赤く光ればクリア!

鏡にあたると光は直角に反射するので、光がどのように動くか予想して鏡ピースを置いていきます。
最終的に赤マークから照らした光が同じ絵柄の全てのゴールピースに届けばクリア!
よし、ルールはわかった。さっそく初級編レベル1からやってみよう!

スタッフが本気で考えて問題に取り組んでみた

[レベル1] まずは初級編!

  • 【動画】ルールと光の動き方
    【動画】ルールと光の動き方
  • 反射の数が少ないものからやってみよう
    反射の数が少ないものからやってみよう
  • よし!クリア!
    よし!クリア!

とりあえずレベル1からチャレンジ!
複数回光が反射するゴールピースは、鏡の置き方が数通りあるけど、1回反射のものは1つしかないだろう!と推理し、反射数の少ないところから埋めていきます。
光の動き方は2通りなので、鏡の置き場所さえ分かれば、なんとかなります。

1回反射のUFOとロケットから埋めていき、無事レベル1をクリア!
このパズルは正解が1通りしかないので、全てのゴールピースが赤く光れば、解答集を見るまでもなく正解です。

[レベル2・3] 光の曲がり方が分かってきたぞ!

  • レベル2に挑戦!反射回数が多くなってきた
    レベル2に挑戦!反射回数が多くなってきた
  • これじゃダメなのか・・・
    これじゃダメなのか・・・
  • コツをつかんできたかも!
    コツをつかんできたかも!

これは結構カンタンかも・・・と、レベル2に取り組んでみると、1回反射のピースがありません。
もう何から手をつけたらいいのか分かりません。挫折が早い。

とりあえず1つずつ埋めていくけど、UFOはゴールしたのにロケットの道を塞いでしまうから他の道筋を考えないといけなかったり、1回反射でできるところを3回反射でゴールする必要があったりと、難しい・・・。
レベル1から一気に難易度が上がったように思います。

全てのレベルに挑戦しましたが、光の動きのパターンをつかむまでが難しく、レベル2・3が最も苦戦しました。
問題数はレベル3が1番多いので、たくさん問題を解いてコツをつかんでからレベル4に進んだ方が良さそうです。

[レベル4・5] 答えを、答えを教えてほしい・・・

  • 8回反射ってどうすれば・・・(絶望)
    8回反射ってどうすれば・・・(絶望)
  • ついに6つ全てのゴールピースを使う
    ついに6つ全てのゴールピースを使う
  • もう頭を抱えるしかない
    もう頭を抱えるしかない

レベル4・5は枠の数に反射回数も多くなり、ゴールピース6つ全てを使う問題も出てきます。
黒枠内にマスが3〜4つあったりと、鏡を置く位置の自由度も高く、相当考え込むことになりました。
特にレベル4の8回反射はもう絶望しかありません。
やっとゴールできた!と思っても、4回しか反射していないのでアウトだったりします(1枚目の画像)。

筆者が初めてレベル5をクリアしたときは、30分以上かかりました。
時間制限がなく何度でも挑戦できるので、根気強く取り組めばきっとクリアできます。
長時間考え抜いてクリアできた時の達成感はとても気持ちいい!
すぐに答えを聞いていた頃の私じゃないぞ!と浮かれ気分。
ただ、同シリーズの道を作っていたスタッフが、ルールを聞いただけですぐにレベル5をクリアしていたので、ちょっと泣きました(´;ω;`)

[失敗編]「教えない」のも逆に難しい

  • ゴールピースそこ違う〜!
    ゴールピースそこ違う〜!
  • 枠内に入れて〜!
    枠内に入れて〜!
  • ズルはやめて〜!
    ズルはやめて〜!

もしかして、みんなスイスイと解いてしまうのだろうか・・・苦戦するのは筆者だけ?という不安を抱えつつ、他のスタッフにも挑戦してもらうことに。
レベル1を使ってルールを説明し、後は宮本先生の教えの通り「絶対に教えない」を徹底します!

開始数分・・・ゴールピースを置く位置から間違えてて、横からめっちゃ口を挟みたくなる。
さらに、出来なさのあまり鏡ピースを枠に入れず、手で持って自在に動かす不正に走る始末。
これは「賢くなる」パズルであって「ずる賢くなる」ものではないハズ・・・。

隣で見ているとツッコミどころしかなく「教えない」って思ったより難しいなと思いました。
ただ、火星人?エイリアン?のゴールピースをずっと「なめこ」と呼んでいたスタッフには、ツッコミを入れてしまいました。多分なめこではない。

多分なめこではない。
多分なめこではない。

慣れてきたスタッフも筆者と同じくレベル3あたりから苦戦することが増え、レベル4・5はお手上げ状態でした。

まとめ

大人のスタッフ数人で挑戦してみたところ、すぐにみんなで相談して進めようとしたり、ヒントを聞こうとしていましたが、これは自分1人で考え抜くことで賢くなるパズル。
隣でお子様が問題を解いている時も、なんで!?と思うような間違いをするかもしれませんが、指摘するのはグッと我慢です。

誰かと速さを競うゲームではなく、制限時間もないので、自分のペースであーでもないこーでもないと、試行錯誤しながら取り組むのがすごく楽しかったです!

賢くなるために大切な考え抜く力や、論理的思考力を積極的に育むのにピッタリのパズルゲームです。
お子様が取り組んでいる時は隣でそっと見守り、時には大人も考えることを楽しんでみてください! 2022.06.14 (もあ)

スタッフが使ってみました

商品はこちら

▲このページのTOPへ

試用レポートバックナンバー
>>Joshin webのTOPページへ