2021.11.08

Joshin 試用レポート

家族・友だちと。カワセのkaiserシリーズの屋内用レジャースポーツで笑顔になろう

メイン画像
メイン画像

カワセ kaiser/カイザー バスケットボールプレイセット&ストライクボウリングセット

「休日に親子で、友達同士でルールにあまりこだわらずに大勢の人たちが笑顔になれる」がコンセプトのカワセのアウトドア・レジャースポーツブランド「kaiser/カイザー」。
これからクリスマスやお正月など、家族や友人と過ごす時間が増える季節ということで「kaiser/カイザー」のレジャースポーツアイテムで遊んでみました!
屋内編ということで、数ある中から2つをレポート!
ファミリー向けの商品ではあるものの、楽しさは本物。
年甲斐もなくはしゃぐ大人たちの姿をご覧あれ……。       ライター:がっくん

フリースローゲーム機のような風格!「バスケットボール プレイセット」

  • 箱の大きさに比べると持ち運びやすい重量感
    箱の大きさに比べると持ち運びやすい重量感
  • セット内容はこんな感じ
    セット内容はこんな感じ

セット内容:組み立て式本体1個、ミニバスケットボール3個、ボール用ポンプ1個、取扱説明書1枚
本体サイズ(約):幅460×奥行880×高さ1380mm
質量(約) :1.8kg
対象年齢(約):6歳以上

箱の大きさと組み立て式のゴールが入っているということで、結構重量がありそう〜!と思ったが、ひょいと持ち上げることができた。
中身を取り出すと、なるほど。ほぼ全ての材質がプラスチック。

大きくても軽いわけだ。
中身を取り出そうと箱を開けると視界に入る青いパイプの群れ。
筆者「……結構組み立てるの大変なやつ?」
くれあ「(苦笑)」

いざ、組み立て

  • 2種類のパイプをコネクタで組んでいく
    2種類のパイプをコネクタで組んでいく
  • コネクタの奥に行き止まりあり
    コネクタの奥に行き止まりあり
  • 説明書通りにガシガシ組立てていく
    説明書通りにガシガシ組立てていく
  • あっという間にできあがり!
    あっという間にできあがり!
  • 箱からパーツを取り出し、組立て開始!パイプやコネクタはパッと見た感じだと多めに見えたが……。

    いざ組立て始めると、パーツ自体はシンプルなのでテンポ良く組み立てられる!コネクタの中には行き止まりがあるのでどこまで差し込むのかもわかりやすい。

    お子様も親御さんと一緒に組み立てられるような設計なので協力して組み立てるのも楽しそう!

ゴールの取り付けへ

  • 付属のボールとゴール用のパーツ
    付属のボールとゴール用のパーツ
  • ネットもしっかりしている
    ネットもしっかりしている
  • ボードの留め具で固定
    ボードの留め具で固定
  • 完成!!!
    完成!!!
  • なかなかの大きさだ
    なかなかの大きさだ

本体を組み立てたらお次はゴールを合体させる。
リングにネットをセットして、ボードは留め具で本体にしっかり固定。
ボルトで固定するわけだが、蝶ネジで留めるので工具いらず!

そしてついに……完成!出来上がった状態は、高さは約1.38mと小学生のお子様ほどで、幅は約46cm、奥行約88cmとなかなか大きい。
エンターテインメント施設に置いてあるフリースローゲーム機のような風格!

組立て後もそこまで重くないので置き場所を変えたい時も持ち上げて移動可能なのが嬉しい!

子どもでも持ちやすいボール

  • 付属のポンプでふくらませていく
    付属のポンプでふくらませていく
  • とりあえず構えてみた
    とりあえず構えてみた

ボールが小さいから空気が入るのもすぐ!あっという間にボールが3つ完成!
とりあえず構えてみる。大人は片手でらくらく掴める大きさだが、お子様だとちょうどいい大きさなのではないだろうか。
ハンドリングも済ませ、準備は万端。そしていよいよ……。

遊んでいこう!

  • リアルなゴールインの様子
    リアルなゴールインの様子
  • 構えからの〜シュートッ!パシュッ……。すごくいい感じにシュートが決まった。

    ゴールがしっかりしているため、シュートを決めたときの感覚が本物のバスケをプレイした時に近い。
    ゴールやネットの揺れがリアルバスケ感覚なのである。
    大人でもこう感じるということはお子様はより本物に近い感覚を味わえるのではないだろうか?

スタッフ本気のフリースロー対決

  • 膝立ちのハンデを背負う筆者
    膝立ちのハンデを背負う筆者
  • ゴールをロックオンするくれあ
    ゴールをロックオンするくれあ

今度は筆者とスタッフくれあでフリースロー対決!!
ルールは簡単。丁度いい位置を決め、そこから3球シュートして多く入った方が勝ち。実にシンプル。3球なので勝負は一瞬である。
シュート1本1本に"真剣"にならなければ命取りになる玄人向けのルールと言えるだろう。

バスケの経験はそんなにないがやる気は十分でアップも怠らない筆者とは対照的に、ただただ余裕の表情のくれあ。
纏うオーラは強豪のそれっぽい。経験者故の余裕か、それともブラフか……。
いざ勝負!と、まずはじゃんけんで先手を取った筆者に、突然くれあが「がっくんは座ってくださいね?」の一言。

逆らう事もできず子ども目線のつもりで座って、投球!外した!子ども目線ってなかなか難しい!
くれあの構える事を知らないフリースタイル投球で勝敗は決まるが…なんと同点でサドンデスに。
先手・筆者。全神経を研ぎ澄まし、ゴールを見据える。己を信じていざシュート!
決まるんだなこれが!だが、まだ油断はできない。
続いて、くれあ。またしても余裕の表情。これは決めてくる。
筆者が確信して見守るシュートの行方は……!?
ぽいんっ。タン…タン…タン…
いや外すんかーーーーーーーい!!!

  • ッシャアアアアアア!
    ッシャアアアアアア!
  • くれあの余裕の表情は、どうやら謎の自信からだったらしい。
    夏休み最終日に宿題が全然終わってない時とかによく湧いてくるやつやん。

    ということで勝者は筆者!
    膝立ちから解放されて飛び跳ねて喜んだ。
    結構夢中で遊んでいたみたいで、気づけば夕方になってました…。

    最終結果

    1本目 2本目 3本目 延長戦
    がっくん ×
    くれあ × ×

ストライクボウリングセット

  • コンパクトで軽々運べる
    コンパクトで軽々運べる
  • ペットボトルと比べるとこんな感じ
    ペットボトルと比べるとこんな感じ
  • セット内容
    セット内容

バスケットみたいな容器にピンとボールを入れて持ち運べるのが特徴の『ストライクボウリングセット』。
まず初めに感じたのが、めちゃくちゃ軽い!
片手で持っても重さを感じず、大人なら指1本でも持てそうなほど軽く、小さめなサイズゆえにどこにでも持っていけそうだ。
車に積んでおいて急なピクニックで使うも良し、子ども会の集会などのシーンでレクリエーションとして遊ぶも良し、小回りが利くというポイントがかゆいところに手が届きそうで好印象。

遊んでいこう!

  • なんともシュールな光景
    なんともシュールな光景
  • ストライク!……ならず!
    ストライク!……ならず!

上記の画像だと少し分かりづらいが、ボールには本物と同様に指を入れる穴が開いており、お子様はちょうど実際のボウリングと同じ感覚で投げることができる。
大人は筆者のようにボールを掴むことになるが、そこは上手い具合に投げよう!(上手い具合に投げられなかった時は画像のようにバウンドしてしまうがそれはご愛嬌)なかなか力加減が難しく、ストライクを取ろうと思うと修行する必要がありそうだ。
持ち運びやすさを活かして、ストライクを取りやすい床面を探すのも1つの手かもしれない。
(今回はカーペットだったが、フローリング等のつるつるした場所だと滑りやすさもUPしそう)

片付けしやすい

  • すぽすぽ入れていこう!
    すぽすぽ入れていこう!
  • さて、遊んだ後は面倒なお片づけの時間だ。
    筆者も片づけなくてよく親に怒られたものである。

    ただ、ストライクボウリングセットの片づけにおいて、その心配は無用。
    画像の通り、パッケージにはピンをセットする穴が開いており、そこにピンを差し込んめば片づけ終了だ。

    あとはフタをして、横の留め具をパチリとすれば、バスケット状態に元通り。
    フタにもピンの頭を差し込む穴が開いているので、そちらに頭を差し込んで、画像の底部分を被せてひっくり返すという手順もテクニカルな感じがしていい。

まとめ

今回「kaiser/カイザー」のレジャースポーツ商品で遊んでみたが、シンプルな作りなのにしっかりと遊ぶことができ、満足感があった!
特に「バスケットボール プレイセット」は親子で遊ぶならおすすめできそうだ。
一緒に遊ぶのはもちろん、組み立てる段階から一緒に楽しめるというのが個人的には良いポイントだと思う。
他にも、実際に設置しても思ったより場所を取らない点やボールが柔らかいから壁を傷つけにくい点もグッド。
ストライクボウリングセットはとにかく持ち運びやすいのがよかった!
軽く、コンパクトで、屋内用ではあるものの場所を選ばず遊べるのは嬉しい。
手軽に遊べるものは何かと使う機会があると思うし、1つ持っておいて損はないだろう。
他にも面白そうな商品がたくさんあり、全部試したかったが今回はここまで!
ぜひ「kaiser/カイザー」で笑顔の輪を作ってください! 2021.11.08 (がっくん)

スタッフが遊んでみました

商品は
こちら

試用レポートバックナンバー
>>Joshin webのTOPページへ