メイン画像

Joshin 試用レポート

回転カメラを搭載した、最高スペックのZenFone 6!

ASUS ZenFone 6 SIMフリースマートフォン

ネット上で大注目のZenFone 6が手元にやってきました。
現行最高峰のCPUに大容量バッテリーを搭載と、それだけでも注目のハイエンドモデルのZenFoneですが、なにより気になるのが背面に搭載されたカメラ!
カメラ部分だけがクルッと回って自撮りもラクにできる、フリップ式カメラになっています!
なにそれどうなってんの? さっそく見ていきましょう!
※2019年8月現在 ライター:あんまん

  1. 現行最高峰のハイエンドモデル「ZenFone 6」
  2. カメラが回る「FLIP CAMERA」
  3. 指紋認証と顔認証
  4. ZenFone 6の感想

現行最高峰のハイエンドモデル「ZenFone 6」

ノッチなしの全面オールディスプレイ

  • 6.4インチの、オールスクリーン ナノエッジディスプレイ
    6.4インチの、オールスクリーン ナノエッジディスプレイ
  • あれ、インカメラがない…
    あれ、インカメラがない…

前回レポートした、昨年発売モデルのZenFone 5は、AI機能やメモリが6Gもあるなど、時代に新しい風を吹かせるようなスマホでしたが、1年経ってさらに新しい時代の風を吹かせるかのようなZenFone 6は、ZenFoneシリーズ史上、最高峰のスペックを搭載しているんです!
そんな気になるZenFone 6と対面しますと…

ノッチのない、オールスクリーン ナノエッジディスプレイです。
端末本体は6インチサイズと同等ですが、画面占有率が約92%でほぼスクリーンのため画面が大きく見えますね。
あれ?ノッチがないということは、インカメラがない…ない…ない…無いゾ?!

  • カラーは2色展開!ツルツルだ。
    カラーは2色展開!ツルツルだ。
  • セット内容。クリアのカバーが嬉しい。
    セット内容。クリアのカバーが嬉しい。

ツルリーンとした外観と、丸みを帯びたボディ。背面にはカメラが2つ搭載しています。
カラーは、ミッドナイトブラックとトワイライトシルバーの2色でどちらもシックな印象です。
姿が反射するほどピカピカとしていて美しいのですが、握ると指紋が付きやすいですね。
他のZenFoneでも指紋が付きやすいのが気になっていましたが、ハードのクリアカバーが付いているので、気になる場合は装着しましょう!

※トワイライトシルバーはサンプルのため、実際の色合いが異なります。

  • 側面のボタン。Googleをすぐに開くこともできる。
    側面のボタン。Googleをすぐに開くこともできる。
  • イヤホンジャックあり。充電端子はUSB Type-C
    イヤホンジャックあり。充電端子はUSB Type-C
  • おや、スロットは裏向きだ
    おや、スロットは裏向きだ

側面には電源ボタンと音量ボタン。その上にある4つの点が付いたボタンは、直でGoogleが開けたり、カスタムして任意のアプリをワンタッチで開けられるボタンになっています。
底面はイヤホンジャックとスピーカー。充電端子はZenFone 5と同じく、USB Type-Cですね。

カードスロットはSIMカード2枚と、microSDカードが挿入できるトリプルスロット!
ZenFone 5では2ndスロットが、nanoSIMスロットとmicroSD用スロットを同時に利用できない仕様でしたが、トリプルスロットで同時利用ができる!抜き差しも少なくなりそうです!
デュアルVoLTE(4G+4G)のDSDV対応なので、4Gを同時待ち受けできますよ。

って、あれ…?背面を上向けてカードスロットを抜き差しするタイプなんですね。
ディスプレイを上向けてカードスロットの入れ替えしていた方は落っことしてしまいそうなので、注意が必要です。(筆者は落としました。)

「ZenFone 5」「ZenFone Max Pro M2」との比較

ZenFone 6 ZenFone 5 ZenFone Max Pro M2
ZenFone 6 ZenFone 5 ZenFone Max Pro M2
OS Android 9.0 with ZenUI 6 Android™ 8.0 Android™ 8.1(ピュアAndroid)
ディスプレイ 6.3型フルHD+Super IPS+液晶ディスプレイ(600nits) 6.2型ワイド Super IPS+液晶 (LEDバックライト) 6.3型ワイド IPS液晶(LEDバックライト)、Corning® Gorilla® Glass 6
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 855(オクタコアCPU) Qualcomm® Snapdragon™ 636 (オクタコアCPU) Qualcomm® Snapdragon™ 660(オクタコアCPU)
メモリ 6GB/8GB 6GB 4GB
ストレージ 128GB/256GB 64GB 64GB
SIMカード nanoSIMスロット×2 nanoSIMスロット×2 nanoSIMスロット×2
USBポート USB Type-Cポート×1 microUSB×1 microUSB×1
アウトカメラ 4,800万画素(F値 1.79)
1,300万画素(広角カメラ)
1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)
800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
LEDフラッシュ
1,200万画素(メインカメラ)
500万画素(深度測定用)
LEDフラッシュ
インカメラ - 800万画素カメラ内蔵 1,300万画素、LEDフラッシュ
バッテリー 5,000mAh 3,300mAh 5,000mAh
本体サイズ(約):高さ×幅×奥行 約159.1mm×約75.4mm×約8.4〜9.1mm 約153mm×約75.6mm×約7.7mm 157.9×75.5×8.5mm
質量 約190g 約165g 約175g

前モデルとスペック比較すると、グーンとスペックが上がっております。
現行最高峰CPU「Qualcomm® Snapdragon™ 855(オクタコアCPU)」を搭載し、メモリも6GB〜8GB。
グラフィックが美しいゲームでも、サクサクプレイできますね。

おお、バッテリーが5,000mAhも搭載しているとな?!
いやはや大容量バッテリーが特徴の「ZenFone Max Pro M2」と同じですよ?!
ということは…「リバースチャージモード」も使えちゃいます!
OTGケーブル(別売)を使って、他のスマホやイヤホンなどにつなぐと、ZenFone 6の電力を使って充電ができるんですよ。
スマホがモバイルバッテリーになっちゃうんです!
ハイスペック&大容量バッテリー…。賢いし体力もあるなんて、学生の頃に憧れた、勉強も運動もできるあの子を思い出しますな…。

そして注目していただきたいのが、4,800万画素のメインカメラ。
ZenFone 5やZenFone Max Pro M2は1200万画素、カメラに特化したZenFone 5Qのインカメラでも2,000万画素なのに、桁が違いすぎやしませんかね?!
どんな写真が撮れるのか、カメラの機能を確かめつつ撮っていきましょう。

カメラが回る「FLIP CAMERA」

  • メインレンズと広角レンズ
    メインレンズと広角レンズ
  • カメラの回転マークを押すと
    カメラの回転マークを押すと
  • 【動画】シャキーン!
    【動画】シャキーン!
  • 開いた時の背面。ごみが溜まりそうかな
    開いた時の背面。ごみが溜まりそうかな
  • さて、
    インカメラがない理由ですが…"カメラがくるっと回転する"んです!
    カメラの切り替えボタンを押すと、シャー!っとカメラが自動回転して、こっちを向きましたよ。

    ちなみにフリップカメラを広げて使っているときに、落下などの衝撃が加わると、自動でフリップカメラが閉まるそうな。
    落下する実験はさすがに少し怖いので今回は試しませんでしたが、ツルっと手から落としちゃった!って時はカメラを保護してくれるらしいです。
    衝撃を感じてから閉まるらしいので、側面ではなく、裏面からべたっと落としてしまうと、カメラが戻らない気もしますが…。

  • 上下にひっぱって長押しすると
    上下にひっぱって長押しすると
  • 【動画】角度を自由自在に操れます
    【動画】角度を自由自在に操れます
  • ローアングルでも画面が見やすい
    ローアングルでも画面が見やすい
  • ちなみにこんな感じになった
    ちなみにこんな感じになった
  • 自分のスマホのインカメラだと画質の低下や、広角レンズが無いので自分と一緒に風景も写せない…と嘆いちゃうんですが、カメラが回転することで前後最高のレンズで撮影できるんですね。
    メインとインカメラそれぞれに、2つのレンズを搭載した「ZenFone 5Q」などもありますが、ZenFone 6ならメインもインも1つのカメラで高画質!

    画面のボタンを引っぱりながら長押しすると、フリップカメラを上下自由に調節でき、楽な態勢でローアングルの撮影もオッケーです。
    今回は下から花を撮ってみましたが、画面に合わせて頭をグッと下げる必要がありませんでした。理想のアングルで撮影しやすいのも嬉しいですね。

AIカメラで最適な写真を

  • AIが草と認識!
    AIが草と認識!
  • ZenFoneシリーズで浸透しつつあるAIカメラ。
    カメラを被写体に向けると、AIが草と認識して画面右上に葉っぱのマークが出ました。
    草木の写真をより自然に美しく撮影できるように調整してくれるんですよ。
    他にも花や食べ物などのいろんなシーンに合わせてAIが認識するので、誰でもかんたんにきれいな写真が撮れちゃいます。

お散歩がてら、撮ってみた

  • ZenFone 6作品例1
  • ZenFone 6作品例2
  • ZenFone 6作品例3
  • ZenFone 6作品例4
  • ZenFone 6作品例5
  • ZenFon e6作品例6

お散歩がてら写真を撮ってみました。
AI機能のおかげで、シーン別に最適な加工を施してくれるので、どれを見てもきれいですね。
シュークリームもおいしそうに写せたので、ちょっと自慢したくなります。
カレー&ナンのプレートは薄暗い中で撮影したので、フクロウの顔とご飯のマークが表示されました。
光をいい感じに調節してくれたので、暗いところで撮ったとは思えないくらいキレイです。

ちなみに後から気付きましたが、写真の右下にタイムスタンプが押されてました。
設定でタイムスタンプをOFFにすると非表示に切り替えられますよ。

画角125度の超広角カメラ

  • メインカメラはここまで
    メインカメラはここまで
  • 広角カメラで撮ると、ビル全体が入る!
    広角カメラで撮ると、ビル全体が入る!

広角カメラを使うとご覧の通り、メインカメラで入りきらない部分もしっかり写されていますね。
起こりがちな側面の歪みを補正する機能も搭載しているので、歪まずにビルがまっすぐそびえ建っています。

インカメラ状態でも広角が使えるので、自分撮りや、お友達との撮影でも風景がしっかり入ります。
私も自分のスマホでインカメラを使うことがありますが、風景が入らない!顔が近い!など苦労することがあるんですよね…。
フリップカメラのおかげでインカメラ状態でも広角レンズを使えるのは、やはり便利だなと思いました。

モーショントラッキング機能で被写体を追跡

  • 被写体が動いてもピントを合わせ続けるらしい
    被写体が動いてもピントを合わせ続けるらしい
  • 【動画】モーショントラッキングで遊ぶ
    【動画】モーショントラッキングで遊ぶ

被写体が動いてもピントを合わせ続ける、モーショントラッキング機能。
ピントを合わせる被写体にタッチしてから動画の撮影をすると、上のように被写体が動いてもピントが合っています。
驚いたのは被写体が画面をはみ出してもフリップカメラが動いて追っていくんですよ!
さすがにシュッ!と高速で動かすと追えませんでしたが、ちょっとの動作でもしっかりピントを合わせ続けていました。

  • 【動画】動画撮影の様子
    【動画】動画撮影の様子
  • モーショントラッキング機能を使って、お花を撮影してみました。
    いろんな角度に動いて撮影しても、お花にピントが合い、くっきりと映し出されています。

    さらにZenFone 6は4K+EIS(手ブレ補正)で連続5分間の撮影ができるんです!
    そのため手持ちでの撮影でもブレやピンボケが少なくなり、よりきれいな動画を写せるんですよ。

    フリップカメラのおかげで、自撮りでもブレが少ないキレイな動画を撮影できますね。
    ちなみに、4K+EISに対応した自撮りは世界初なんだとか!
    調節しながら動くフリップカメラの強みを活かしつつ、手ブレ補正する4K動画で撮影できるなんて、たくさん動画を撮りたくなりますね!

セキュリティは指紋認証と顔認証

  • 回るカメラで顔認証
    回るカメラで顔認証
  • 【動画】う〜ん、ちょいタイムロス
    【動画】う〜ん、ちょいタイムロス
  • 指紋認証がスタンダードになりそうだ
    指紋認証がスタンダードになりそうだ

最後にセキュリティ面ですが、フリップカメラがくるっと回って顔認証するのかなって思ったらビンゴでした。
認証までは速いですが、カメラがくるっと回る時間があるので、従来の顔認証よりも解除までに時間はかかります。
指紋認証はストレスなく一瞬で解除してくれるので、メインは指紋認証かな。
ただ机においた状態での解除は指紋認証はおろか、フリップカメラが回らず顔認証もできないので、少し不便さを感じるかも。

まとめ

シリーズ最高峰のスペックを持つハイエンドモデルのZenFone 6。
CPUは最高クラスでメモリもサクサク動く6G〜8G。
DSDV対応で4Gの同時待ち受けもできたり、さらに5,000mAhもあるタフネスバッテリーなので、ガッツリスマホを使っている方に大満足していただけると思います。

カメラ面では上下自由に動くフリップカメラになったことで、インカメラ時も最高のカメラ性能で撮影が行えます。
AIシーン機能や広角カメラ、モーショントラッキング機能、さらに手ブレ補正が搭載した4K動画の撮影など、スマホ1台でできるなんてと驚く機能ばかりでした。
いろんな場面を撮影して、思い出作りに大活躍してくれること間違いなし。

ただカバーを付けないで撮影しているとツルっと滑りやすいなと思ったので、カバーを付けるのがおすすめ。
また、ディスプレイの画面占有率が高い分、画面を触ってないと思っていても触れちゃっている場合が多々ありました。
少し触れただけで反応するので、カメラを構えているときに違う画面が出てきて「ちがーう」と思わず言ってしまったり。
誤操作は"たまに言うことを聞かないかわいいやつ"と思っていただけたらと思います。

何度も言いますが、シリーズ最高峰のスペックを持つZenFone 6。
スペックもカメラも抜かりない性能の高さは、ハイエンドスマホを探している方にピッタリですよ!2019.08.20 (あんまん)


トップへ戻る