DIY壁紙 waltikとチャレンジセットどちらがおすすめ?

初めての壁のDIYにもっと「かんたん」をDIY壁紙 waltikとチャレンジセット どちらがおすすめ?

初めての壁紙DIYを応援!RESTAでは壁紙を貼ったことのない人でも安心して貼れる商品を多数ラインナップしています。中でもおすすめのwaltikとチャレンジセットについて、それぞれの特徴をまとめてみました。どちらも基本的な道具付きですぐに貼り始められる壁紙施工セットですが、デザインや施工性に違いがあります。あなたのニーズに合った壁紙で、DIYを始めましょう!

壁紙DIYで選ばれる!

人気の2大アイテム

  • 初めてでもオシャレにしたいなら!柄のあるデザイン壁紙を貼れるセット

    「DIYをカンタンにすること」にこだわってRESTAがセレクトした最もおすすめの壁紙。一般的な壁紙と同じ素材のスタンダードタイプと、さらに貼りやすくキレイに剥がせるフリースタイプの2種類をメインでラインナップ。レンガ柄、木目柄、コンクリート柄など人気のデザインが選べます!

    ・施工が簡単   ★★★★★
    ・仕上がりが綺麗 ★★★★★
    ・バリエーション ★★★

    20m×幅約50cm 税抜5,130円〜
  • リーズナブルに貼り替えるなら!無地の壁紙を貼れるセット

    シンプルな無地の壁紙をDIYしやすく糊付け加工し、必要な道具をセットでお届け。400種類以上の壁紙に対応しています。プロも使用する表面強化・消臭・抗菌・撥水・防汚加工などが施された機能性壁紙も選べるので、水まわりなど快適さを求める場所への施工にも安心です。

    ・施工が簡単   ★★★★
    ・仕上がりが綺麗 ★★★★
    ・バリエーション ★★★★

    15m×幅約90cm 税抜5,500円〜
waltik派?チャレンジセット派?

DIYでのメリット比較

waltikの特長

  • デザイン壁紙を簡単に貼れる

    レンガ柄や木目柄などの高品質なデザイン壁紙を、並べて貼るだけでDIYできるのはwaltikだけ!柄合わせのためにジョイントカットは不要です。

  • 扱いやすいサイズ

    一般的な壁紙の幅が約90cmに対して、waltikの幅は小さめの約53cm。女性でも簡単に貼れる肩幅サイズで、貼りやすさを実感していただけます!

  • 壁紙の上に貼れる

    waltikの専用のりは、ビニール壁紙の上からも貼れるタイプ。古い壁紙を剥がす手間なく、しっかり貼り付きます。

さらに、フリースタイプのwaltikなら
  • 下地の凸凹を隠せる

    厚みがあってしっかりとしているため、下地に少しくらいの凸凹があっても、上から貼ることで隠すことができます。

  • 壁にのりを塗ってもOK

    一般的な壁紙は、素材の性質上、壁紙側にのりを塗り、壁紙とのりを馴染ませる工程が必要ですが、フリースタイプなら、壁に直接のりを塗って貼り付けできます。

  • きれいに剥がせる

    一般的な壁紙は剥がすと薄い紙が残りますが、フリースタイプにはこの紙が無いため、waltik専用のりを使うと、乾いた後にキレイに剥がせます。



チャレンジセットの特長

  • シンプルさ、快適さを重視

    無地の白色の壁紙がメインですが、表面のデザインは織物調や石目調など、エンボスのデザインが豊富!チャレンジセットプラスのバリエーションには表面強化、抗菌、防汚加工などの機能性のある壁紙がラインナップされています。

  • のり付け加工してお届け

    自社工場でたっぷり糊付けし、DIYしやすい形状に加工してお届けします。プロの施工業者が使うものと同じのりを使用しているので、古い壁紙を剥がしてから施工することでしっかりと貼り付きます。 

  • 1m単位で買い足しできる

    同じ品番の壁紙のみを、1m単位切売り・30mパック・15mパックで購入することもできます。必要な分だけの買い足しや、部分貼り替えに便利!チャレンジセットの全ての壁紙に対応しています。

貼り方の基本はwaltikもチャレンジセットも同じ!

壁紙の貼り方 基本の3ステップ

  • STEP1切る

    壁の高さに合わせて壁紙を切ります。waltikにはのりを塗っておきます。

  • STEP2貼る

    空気を抜きながら、壁紙を貼り付けていきます。

  • STEP3整える

    壁紙の余分な部分をカッターを使ってカットします。

マイペースにDIYするなら、自分でのりを塗るwaltikがおすすめ!

  • チャレンジセットはあらかじめ糊付け加工されているので、糊を塗る手間が省けますが、糊の乾きを防ぐため、商品出荷後2週間を目途に施工をお願いしています。また施工時も、できるだけスピーディーに貼っていく必要があります。それに対してwaltikなら、施工のタイミングで糊を塗り、施工中に糊が乾きそうになっても、糊をを塗り直して貼ればOK!糊を塗るのは、とても簡単。DIYを満喫できますよ!


気軽に始められるから人気!

シール壁紙もあります!

  • シール壁紙
  • シールタイプの壁紙は、剥離紙をめくって貼るだけなので、気軽にDIYできるアイテムの1つ。 一般的な壁紙がのりを使って貼るのに対し、シール壁紙は裏面の粘着剤によって貼り付きます。この違いにより、施工時のポイントや仕上がりに差があります。貼り替え頻度や目的に応じて選びましょう。またシール壁紙には、施工後に「はがせる」タイプときれいに「はがせない」タイプがあるので注意も必要です。
シール(粘着剤付き)壁紙を貼る際のポイント
  • POINT1少し重ねて貼る

    シール壁紙の難しい点は、貼る位置の微調整が難しいところ。貼り損じを防ぐためには、少し重ねて貼るのがポイントです。粘着面同士がくっついしまうと剥がせないので気を付けましょう。

  • POINT2下地の凹凸が目立つ

    一般的にシールタイプの壁紙は、のりで貼る壁紙よりも薄いため、下地に凹凸がそのまま仕上がりに影響してしまいます。凹凸の激しい壁紙の上などに貼るのはおすすめできません。

  • POINT3少しすき間があくことも

    素材の性質上、若干ですが、室内の温度差で伸び縮みします。そのため、重ねずに並べて貼ると、施工後の温度変化で隙間があく場合があります。