下記の壁の場合の鏡の取り付け方法をご案内します
下記の壁の場合の
鏡の取り付け方法を
ご案内します
【石こうボードの壁】で下地が次の場合
下地が【コンクリート】または
【LGS(軽量鉄骨)】の場合
【LGS(軽量鉄骨)】の場合
【下地が無い箇所】で
取り付け金具を使用しない場合
取り付け金具を使用しない場合
1.こちらのページで必要な資材と道具
■その他の必要な道具
滑り止め手袋
マスキングテープ
※粘着力が弱いもの
がおすすめ
がおすすめ
ペンや鉛筆
※消しやすいもの
がおすすめ
がおすすめ
カッターナイフ
★あると便利なもの
メジャー
※鏡の取り付け
位置を決める
のに便利
位置を決める
のに便利
スクレーバー
※壁紙がはがし
難い時に便利
難い時に便利
■その他の必要な道具
滑り止め
手袋
手袋
マスキング
テープ
テープ
※粘着力が弱い
ものがおすすめ
ものがおすすめ
ペンや鉛筆
※消しやすい
ものがおすすめ
ものがおすすめ
カッター
ナイフ
ナイフ
★あると便利なもの
メジャー
※鏡の取り付け
位置を決める
のに便利
位置を決める
のに便利
スクレーバー
※壁紙がはがし
難い時に便利
難い時に便利
2.鏡を取り付ける位置を決める
まずは、鏡を取り付ける壁の位置を決めます。
鏡の4つの角にあたる部分の壁に、ペンや鉛筆で印をつけます。
このとき壁に直接印をつけるため、なるべく目立たないように印をつけるか、または、鏡を取り付けた後に忘れずに印を消しましょう。
鏡の4つの角にあたる部分の壁に、ペンや鉛筆で印をつけます。
このとき壁に直接印をつけるため、なるべく目立たないように印をつけるか、または、鏡を取り付けた後に忘れずに印を消しましょう。
作業するときは、肌の露出を防ぐように長袖、長ズボン、滑り止め手袋を着用して、専用の工具を使いましょう。
万が一、鏡が破損した際に怪我を防ぎ、安全に作業を行うことができるよ。
万が一、鏡が破損した際に怪我を防ぎ、安全に作業を行うことができるよ。
壁に印をつけたら、4か所の印の外側の、上の辺を除いた3辺で”コ”の字の形で、壁にマスキングテープを貼っていきます。
3.鏡を取り付ける壁の準備をする
壁にマスキングテープを貼れたら、次は鏡を取り付ける部分の壁紙をはがします。
マスキングテープの内側にカッターナイフで軽く切れ込みを入れて、壁紙をはがしましょう。
壁紙をはがす範囲は、マスキングテープから3~4cm内側が目安です。
あまりギリギリまで壁紙をはがしてしまうと、鏡を取り付けたあとに壁紙をはがした跡が見えてしまう場合があります。
マスキングテープの内側にカッターナイフで軽く切れ込みを入れて、壁紙をはがしましょう。
壁紙をはがす範囲は、マスキングテープから3~4cm内側が目安です。
あまりギリギリまで壁紙をはがしてしまうと、鏡を取り付けたあとに壁紙をはがした跡が見えてしまう場合があります。
もし「スクレーバー」などのヘラ状のものがあると、壁紙がはがしやすくなるよ。
4.ミラーマットを壁に貼り付ける
壁紙をはがせたら、次は壁にミラーマットを貼ります。
ミラーマットとは、鏡の取り付けに使用されるスポンジ状の両面テープです。
まずは、ミラーマットの必要枚数を用意して、壁に貼る位置を決めましょう。
ミラーマットを貼る位置にペンや鉛筆で印をつけておくと、あとで作業がしやすくなります。
このとき、壁紙をはがしてあるところにミラーマットを貼るようにします。
次の項目では、速乾ボンドを使ってミラーマットを壁に貼っていきます。
ミラーマットとは、鏡の取り付けに使用されるスポンジ状の両面テープです。
まずは、ミラーマットの必要枚数を用意して、壁に貼る位置を決めましょう。
ミラーマットを貼る位置にペンや鉛筆で印をつけておくと、あとで作業がしやすくなります。
このとき、壁紙をはがしてあるところにミラーマットを貼るようにします。
次の項目では、速乾ボンドを使ってミラーマットを壁に貼っていきます。
必要なミラーマットの枚数と貼り方は下記を参考にしてね
■鏡サイズ(単位:mm 幅/最大 900 × 長さ/最大 2300 厚み/5 mmのみ)
横・短辺サイズ
mm ×
縦・長辺サイズ
mm ×
鏡の厚み
mm
必要枚数=
■ミラーマットの貼り方例
鏡を取り付ける範囲の壁に、なるべく均等に貼ってね
鏡を取り付ける範囲の壁に、なるべく均等に貼ってね
壁の均等な
位置に貼る
端は鏡の取り付け
後に横から見えな
いように2cm以上
間隔を空けて貼る
ミラーマットは半分に切ったりして
分割して貼り付けても良い
ミラーマットの数量が奇数の場合も
均等にはる
鏡の向きが横長の場合も同様に均等に貼る
■ミラーマットの貼り方例
鏡を取り付ける範囲の壁に、なるべく均等に貼ってね
鏡を取り付ける範囲の壁に、なるべく均等に貼ってね
壁の均等な位置に貼る
端は鏡の取り付け後に横から見えないように2cm以上間隔を空けて貼る
ミラーマットは半分に切ったりして分割して貼り付けても良い
ミラーマットの数量が奇数の場合も均等にはる
鏡の向きが横長の場合も同様に均等に貼る
ミラーマットを貼る位置を決めたら、次は壁に速乾ボンドを塗ります。
速乾ボンドの塗り方は、先に印をつけた壁の位置に、だいたいミラーマット1枚当たりの大きさでボンドを塗っていきます。
速乾ボンドは、塗ってから少し乾燥させると粘着力が強くなるので、塗ったあと2~3分乾燥させます。
2~3分乾燥させた後、ミラーマットの剥離紙をはがして、ボンドの上からミラーマットを壁に貼っていきます。
速乾ボンドの塗り方は、先に印をつけた壁の位置に、だいたいミラーマット1枚当たりの大きさでボンドを塗っていきます。
速乾ボンドは、塗ってから少し乾燥させると粘着力が強くなるので、塗ったあと2~3分乾燥させます。
2~3分乾燥させた後、ミラーマットの剥離紙をはがして、ボンドの上からミラーマットを壁に貼っていきます。
5.ミラーボンドを壁に塗って、鏡を取り付ける
ミラーマットを壁に貼ったら、次はミラーボンドを壁に塗ります。
ミラーボンドとは、鏡の取り付けに使用される専用のボンドです。
まずは、ミラーボンドを専用のコーキングガンにセットします。
次に、先に貼り付けたミラーマットの間の均等な位置に、コーキングガンのグリップのひと絞りくらいの量(ピンポン球の半分くらい)のボンドを押し出して、壁に塗っていきます。
そのあと、ミラーマットの剥離紙を全てはがしておきます。
ミラーボンドとは、鏡の取り付けに使用される専用のボンドです。
まずは、ミラーボンドを専用のコーキングガンにセットします。
次に、先に貼り付けたミラーマットの間の均等な位置に、コーキングガンのグリップのひと絞りくらいの量(ピンポン球の半分くらい)のボンドを押し出して、壁に塗っていきます。
そのあと、ミラーマットの剥離紙を全てはがしておきます。
ミラーボンドを専用のコーキングガンにセットする方法は、下記を参考にしてね。
1.ミラーボンドのフタ
を回して本体から取り
外します
2.フタの先端を本体の
中に入れて、中のフィ
ルムを破って開けます
3.本体にフタをセット
して先端をカッターで
少し切り落とします
4.コーキングガンのス
トッパーのバーを後ろ
に引き出して、ミラー
ボンドをコーキングガ
ンにセットします
5.コーキングガンのグ
リップを数回引いて、
ボンドの後ろにストッ
パーをセットして完成
6.コーキングガンのグ
リップを引くとボンド
が出てきます
1.ミラーボンドのフタを回して本体から取り外します
2.フタの先端を本体の中に入れて、中のフィルムを破って開けます
3.本体にフタをセットして先端をカッターで少し切り落とします
4.コーキングガンのストッパーのバーを後ろに引き出して、ミラーボンドをコーキングガンにセットします
5.コーキングガンのグリップを数回引いて、ボンドの後ろにストッパーをセットして完成
6.コーキングガンのグリップを引くとボンドが出てきます
ミラーボンドを壁に塗れたら、最後に鏡を壁に取り付けます。
まずは、ミラーマットの剥離紙を全てはがしましょう。
次に、鏡を壁のマスキングテープに合わせて貼り付けましょう。
鏡の位置に問題がなければ、マスキングテープをはがします。
まずは、ミラーマットの剥離紙を全てはがしましょう。
次に、鏡を壁のマスキングテープに合わせて貼り付けましょう。
鏡の位置に問題がなければ、マスキングテープをはがします。
鏡を取り付けるときは、鏡の大きさや重量によっては無理をせずに二人以上で作業してね。
全身鏡のように縦に長い鏡を取り付ける場合は、お部屋の巾木の上に鏡を取り付けるようにすると、楽に作業をすることができるよ。
また鏡の下の壁際に台になるものを置いても、鏡の取り付け作業が楽になるよ。
無理をせずに、いろいろ利用してみてね。
全身鏡のように縦に長い鏡を取り付ける場合は、お部屋の巾木の上に鏡を取り付けるようにすると、楽に作業をすることができるよ。
また鏡の下の壁際に台になるものを置いても、鏡の取り付け作業が楽になるよ。
無理をせずに、いろいろ利用してみてね。
お部屋の巾木の上への取り付け例
鏡の壁際に本を積み重ねた取り付け例
これで鏡の取り付けは完成です。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
このボンドを使用する取り付け方法の場合、オプション加工の「飛散防止シート」は不要だよ。
鏡の裏側に「飛散防止シート」がついた状態でミラーボンドで壁に貼り付けると、鏡から「飛散防止シート」がはがれてしまう恐れがあるよ。
人によっては、取り付け作業が得意、不得意があるので、不安な点や分からない点があれば、近くの業者様に相談するか、当店「かがみどっとねっと」まで気軽に問い合わせてね。
鏡の裏側に「飛散防止シート」がついた状態でミラーボンドで壁に貼り付けると、鏡から「飛散防止シート」がはがれてしまう恐れがあるよ。
人によっては、取り付け作業が得意、不得意があるので、不安な点や分からない点があれば、近くの業者様に相談するか、当店「かがみどっとねっと」まで気軽に問い合わせてね。
鏡の取り付けに関する免責事項について
・当店「かがみどっとねっと」でご案内している取り付け手順以外の、取り付け方法や資材等のご使用での不具合や事故につきましては、当店で責任や保証を負うことはできません。
・ミラーマット、ミラーボンド、速乾ボンド等を併用した鏡の取り付け、取り外し後の壁面の汚れ、壁紙はがれ、べたつきが生じた場合、当店「かがみどっとねっと」では責任を負うことができませんので、予めご了承をお願いいたします。
・当店「かがみどっとねっと」でご案内している取り付け手順以外の、取り付け方法や資材等のご使用での不具合や事故につきましては、当店で責任や保証を負うことはできません。
・ミラーマット、ミラーボンド、速乾ボンド等を併用した鏡の取り付け、取り外し後の壁面の汚れ、壁紙はがれ、べたつきが生じた場合、当店「かがみどっとねっと」では責任を負うことができませんので、予めご了承をお願いいたします。
■編集後記
「鏡はなぜ左右が逆に映るの?」って思ったことないですか?上下は逆にならないのに...
なぜそうなるかを調べてみると所説あるようですが、その内のひとつの説では
実は、上下はもちろん左右も逆になっていない、ということだそうです。
どういうことかというと、例えば鏡に向かって右手を上げて立つと
鏡には、鏡の右側に映っている手が上がっている姿が映し出されます。
これを見て「鏡は左手が上がっているじゃないか、だから左右が逆になっている」
と言われる方もおられますが、それは自分を鏡に映っている姿と同じ方向に自分を振り向かせた時に
「左手が上がっている」と思ってしまうという、人間の認識がそうさせるようです。
実際は、振り向いて立っているわけではなく、鏡の方を向いて立ったまま何も変わっていないのに
見ている人が勝手に頭の中で、自分を鏡の中の姿と同じように重ね合わせて想像した結果
「左右が逆になっている」と認識してしまう、ということですね。
ただし、そのように鏡が左右逆になっていることを認識しない人も世の中には一定数おられるそうです。
でも、そういう人でも紙に書いた文字を鏡に映すと、左右が逆になっていることを必ず認識するそうです。
これは、覚えている文字のことは、人間が頭の中で自由にコントロールすることができないために
頭の中で自動的に左右が逆になっているという認識がなされる、ということです。
なるほど~、と思いますよね!
その他の説も色々あり、思っているよりも奥が深い問題のようです...
そんな考えれば考えるほど頭が疲れてしまう、鏡のお話でした。
これは文字を左右逆に印刷した紙を鏡に映した姿をカメラで撮影しているため、文字が左右逆になっていないという、余計に頭を混乱させる現象