シャツ
シャツ
a 肩幅
後身頃の左右の肩の縫い目の間を直線で測ります。
b 着丈
後身頃の首元付近の切替部分から裾の下端まで測ります。
※襟の無いタイプは最上部から裾の下端まで「総丈」として測ります。
c 身幅
後身頃の脇の縫い目の最上部を左右の端から端まで直線で測ります。
※袖ぐり無しの場合も脇下部分を測りますが、縫い目が無いため若干の誤差が出ることがあります。
d 袖丈
後身頃の肩の縫い目から袖の端までを直線で測ります。
e 裄丈
後身頃の最上部中心から袖先までを測り、裄丈とします。

PAGE TOPカン太アイコン