遊びを通して理数系に強くなる

STEM・教育玩具特集



夏休みも終わり、新学期が始まりました。 休み中にいろんな体験をしたと思います。
今回の特集は、遊びを通じて体感することで、理数系に大事な科学的思考を養える玩具を集めてみました。

未来は学者?! アクティブラーニング

未来は学者?! アクティブラーニング



ボーネルンドのSTEM(ステム)シリーズ

科学の面白さを遊びながら体感できる教育遊具シリーズです。
科学者のように、実体験の試行錯誤を繰り返すことで科学的思考や問題解決力など、未来へつながる力を育みます。




商品ページはこちら





ボーネルンド  ファンラーニングシリーズ

現在 注目を集めている「アクティブ・ラーニング」は、2020年から全面実施される学習指導要領のキーワードになっています。
ボーネルンドのファンラーニングシリーズは、「アクティブ・ラーニング」を学校にあがる前の小さな子どもたちのために、早い時期に親しんでもらうため、 「コミュニケーション」をとりながら、「体験して理解」が深まるように、楽しくあそんで学べる教育遊具シリーズを作りました。



商品ページはこちら





ゾムツール

アメリカのNASAやマサチューセッツ工科大学を始め、数学や建築、化学といった分野における空間充填(空間を埋め尽す操作)を追求する研究者の方々に支持されている構成キットです。
多次元空間を構成できるゾムツールは精度が高いので学問や教育、デザインの世界などで広く活用されています。
単純な形から複雑な立体構造を自由に作って、子どもたちの創意工夫を養う最適の玩具です。



商品ページはこちら



おすすめの知育ゲーム

おすすめの知育ゲーム



Gigamic(ギガミック)社 KATAMINO カタミノ

いろんな形のブロックを組み合わせて、区切られたスペース内のマス目を埋めていくパズルゲームです。
付属の問題集には、500問あり、解答数は36,057通りになります。
色々な形のブロックで遊ぶことにより、空間認知力、算数・数学の論理的思考を育みます。
シルバー層には認知症予防に最適な玩具です。



商品ページはこちら



幻冬舎 9マス将棋

3×3の9マスの盤と8種類の駒を使って対戦するミニ将棋です。
初級の入門から中級・上級パターンまで、レベルに合わせて自由に楽しめます。
将棋棋士であり日本将棋連盟専務理事でもある青野照市九段が考案しました。



商品ページはこちら



プラントイ サボテンバランスゲーム

倒れないようにサボテンを組み上げていくバランスゲームです。
見た目以上に難しく、子どもの計画性と想像力を養う優れたおもちゃです。
デザイン的にも優れていて、カラフルでやさしい色使いはインテリアとしてもオススメです。



商品ページはこちら



カデンカデン クーゲルバーン

ドイツの木製組み立てクーゲルバーンです。
職人が丁寧に時間をかけて作っている各パーツは、美しい仕上がりの逸品です。
どのパーツをどう置けばボールが勢いよく転がるのか、組合せを考えてみましょう。
いろんな組合せを試して、繰り返し行うことにより、数学的な考え方、論理的思考の練習になります。



商品ページはこちら



Philos (フィロス)社  カラハ マンカラ

マンカラは古くからアフリカや中東・東南アジアで遊ばれている伝統的なゲームです。
ルールが簡単なため、作戦を考えながら遊ぶことができます。
そのため脳の活性化に繋がり、知育玩具としてや認知症予防に最適です。
遊びながら、先の状況を判断する力が養われていきます。



商品ページはこちら