>
黄帝灸の使い方を動画再生で見る ビワ葉温灸器と黄帝灸の使い方 ビワ葉温灸器と黄帝灸の使い方 黄帝灸開発秘話はここから 黄帝灸Q&Aはこちらから 黄帝灸の特長と効能 ナノプラチナのパワー ツボ百科 お灸の知識 黄帝灸の取り扱い説明 背当てブロックの使い方
店長のごあいさつ

黄帝灸yahoo!ショップ金子店長
黄帝灸yahoo!ショップの店長の金子です。誰でも安心して手軽に一人で楽しくお灸ができる電気温灸器の黄帝灸を販売しています。ナノプラチナシートの採用で、まろやかでしっかりした温熱が投入されるので、短時間でお腹が芯まで温まります。身体の冷えの解消、肩こりや筋肉のこり・疲れをほぐして痛みを素早くやわらげます。「毎日使っています」「ぐっすり眠れるようになりました」など大勢の購入者様からのお声が当店の励みになっています。
なお、facebook黄帝灸では、開発者 金子 憲治の素顔を紹介して、とっておきのお話や黄帝灸の「今」をタイムリーにお届けしています。ぜひ、いいね!を押していただいてご覧ください。

ビワ葉温灸と黄帝灸の使い方

低めの温度で、ゆっくり当てる

●発熱部は肌に直接当てずに、タオル・布・びわ葉などを挟んで、または着衣(薄着・パジャマ)の上から、心地良い温度に強弱で調整します。
●一ヶ所に10秒から20秒ほど時間をかけて、熱ッと感じるまで同じ位置に押し込んで当てます。

押し込んで当てる

体に押し込んで当てることで、温熱を加えながら指圧効果が得られます。ピンポイントの温熱と指圧で、冷え・コリ・痛み・つかれを緩和します。
●付属の支持ブロック(発泡ポリエチレン製)を使って自分で背中、肩、首など全身に押し込んで当てることができます。

体を動かして痛い所を見つけて当てる

黄帝灸の発熱部を強く押し込んで、自分で体を動かしながらやわらげたい部位に当ててゆきます。ゆっくりと手や足、腰の関節などを動かすと、自分でしか分からない痛い所が見つかります。この痛い点が冷え・コリ・痛み・つかれの原因で、今自分の体が癒やしてほしいポイントであり、当てて欲しいツボです。

当てる時間

最初は一回30分間位で一日2回を目途にしてください。体力がある方、体調が良いときなどは60分間を2回も可です。なお、体調が良くないとき、体力が弱い方や持病がある方など、長時間当てますとその後に身体が 疲れたり、だるく感じる(倦怠感)ことがあります。運動の後や長湯に入った後と同じように、身体の中の血流や リンパ液の流れが活発になり、血行が良くなって新陳代謝が活発におこなわれた結果です。

黄帝灸ってどう使うの? 基本の使い方
  • 本体コードを電源コンセントに差し込みます。
  • コンセントにさすと、30秒ほどで本体が温まり、すぐ使用できます。
  • 熱がすぐ伝わりやすい箇所の場合は、弱(緑点灯)のスイッチで使用します。 熱が比較的伝わりにくい箇所は、強(赤点灯)のスイッチで使用します。いずれも洋服やあて布の上からお使いください。
    ※厚手の洋服では熱が伝わらない為、薄手の洋服の上からご使用ください。
  • 発熱部をコリのある箇所や暖めたい箇所にあてて、熱さを感じたら発熱部を離して次の気になる箇所にあててゆきます。温めていただくとき、モグサのお灸と同じようにじわじわと徐々に肌に熱く感じていきますが、「熱ッ」と感じるまで我慢して待ってください 。
  • 我慢しすぎて1分間以上同じところに当てるのは低温やけどの恐れが出ますのでいけませんが、早く次のポイントへ移動しすぎるのも熱効果を得られにくくなります。
  • 身体全体の痛みや違和感のあるポイントに、的確に自分で当てられます 。
  • 黄帝灸ナノプラチナは、モグサのお灸と同じように身体を芯から温めますが、もっともお勧めできる特長は、お腹と腰を温めることにあります。とくに朝、布団の中でパジャマの上から強のスイッチでお腹全体に押し込むように10~20分間くらい当てます。さらに、強く押し込むようにして当てることで、指圧の効果も感じられます。調子の良くない時は、お腹の中にぐりぐりした感じがあることも多く、その硬い部分をやわらげるようなつもりで当てます。 腰痛や肩こりのかなりの痛みが、お腹の冷えからきていることが多いという説もあるようですが、こうすることで血行が良くなり痛みが和らいでいきます。
  • 足裏、頭部、顔面などは、もちろんお勧めのポイントです。
  • 発熱部が500円硬貨よりも大きく広い範囲が温まるので、ツボを知らなくても気持ちよく使えます。
こんな使い方は注意 ご使用の注意点
  • 医用電子機器等との併用はしないでください。  ペースメーカー等の体内植込型医用電子機器、人工心肺等の生命維持用電子機器、心電計等の装置型の医用電子機器 [誤動作を招く原因になります。
  • 発熱部は肌に直接当てないでください。布などの上から間接的に温熱治療を行ってください。[皮膚に低温やけどを起こす恐れがあります。]
  • 加熱により変形・変質・不具合・事故が発生する恐れがありますのでヒアルロン酸注入(皮膚内部)・人口レンズ(目)・かつら(頭部)・植毛(頭部)・チタン(膝・関節等)・その他医療機器装着など、美容整形・形成外科等で人工的に身体に施術した部位には当てないでください。
  • ナイロンなど熱に弱い素材の布地やしわ加工の入った布地の上からは当てないでください。
  • 同じ箇所で長時間(原則1分間以上)使用しないでください。 [皮膚に低温やけどを起こす恐れがあります。]
  • 通常の使用時間は、30分間以内を目安としてください。同じ場所に一日2回までの温灸処置を目安にしてください。
  • お酒などアルコールを摂取した後、お風呂の後、激しい運動の後には使用しないでください。
  • 筋肉のはれや熱があるときは、治まってから使用してください。
    例1)急性炎症症状[けん(倦)怠感、悪寒、血圧変動など]の強い時期 
    例2)衰弱しているとき、せきつい(脊椎)の骨折、ねんざ(捻挫)、肉離 れなど、急性[とう(疼)痛性]疾患の人
  • 次の人は、使用前に医師と相談してください。悪性しゅよう(腫瘍)のある人、心臓に障害のある人、温度感覚喪失が認められる人、妊婦初期の不安定期また は出産直後の人、糖尿病などの高度な末しょう(梢)循環障害よる知覚障害のある人、安静を必要とする人、 体温38℃以上(有熱期)の人
    例1)急性炎症症状[けん(倦)怠感、悪寒、血圧変動など]の強い時期
    例2)衰弱しているとき、せきつい(脊椎)の骨折、ねんざ(捻挫)、肉離れなど、急性[とうつう(疼痛)性]疾患の 人、低温やけどをしたことのある人
  • お子様がご使用される際には、充分に注意し、保護者の方の目が届く範囲で使用してください。
  • しばらく使用しても、効果が現れない場合には、医師又は専門家に相談してください。
  • 身体が温まるので、使用後に倦怠感がでることがあります。
  • 痛感や不調を感じた場合は、直ちに使用を中止してください。
基本の使い方・注意点を守り、黄帝灸で体もココロもリラックスしてくださいね。