> >
黄帝灸の使い方を動画再生で見る ビワ葉温灸器と黄帝灸の使い方 ビワ葉温灸器と黄帝灸の使い方 黄帝灸開発秘話はここから 黄帝灸Q&Aはこちらから 黄帝灸の特長と効能 ナノプラチナのパワー ツボ百科 お灸の知識 黄帝灸の取り扱い説明 背当てブロックの使い方
店長のごあいさつ

黄帝灸yahoo!ショップ金子店長
黄帝灸yahoo!ショップの店長の金子です。誰でも安心して手軽に一人で楽しくお灸ができる電気温灸器の黄帝灸を販売しています。ナノプラチナシートの採用で、まろやかでしっかりした温熱が投入されるので、短時間でお腹が芯まで温まります。身体の冷えの解消、肩こりや筋肉のこり・疲れをほぐして痛みを素早くやわらげます。「毎日使っています」「ぐっすり眠れるようになりました」など大勢の購入者様からのお声が当店の励みになっています。
なお、facebook黄帝灸では、開発者 金子 憲治の素顔を紹介して、とっておきのお話や黄帝灸の「今」をタイムリーにお届けしています。ぜひ、いいね!を押していただいてご覧ください。

個々がすごい!黄帝灸ツボ百科 ツボのポイントをご紹介

お悩み別インデックスに戻る

ぐっすり眠りたい

ぐっすり眠りたい 眠ろうと思ってもなかなか眠りがやってこない、夜中や早朝に目が覚めてしまう、熟睡できないなどで、十分に休息がとれてないと感じたら、ストレスをできるだけ軽くして、ゆったりした気分でツボを温めましょう。

失眠(しつみん)

足底のかかとの中央にあります。
失眠(しつみん)
風池(ふうち)

風池(ふうち)

後頭部にあります。少し俯くと、首の中央から両傍にかけて大きい筋肉がありますが、その両側で髪のはえぎわの少し内側のくぼみです。

足の三里(あしのさんり)

椅子に座って膝を直角に曲げます。膝頭の下の外側のくぼみから真下に指4本分の前方中央の骨から親指1本外方にとります。
足の三里(あしのさんり)

膝の痛みをやわらげたい

膝の痛みをやわらげたい 立ち上がったりしゃがむ時に、膝に負担がかかり、痛みを感じることは、年齢の高い方には珍しくありません。適度な運動で、太ももの筋肉を鍛え、膝への負担を軽くすることが、予防へとつながります。

外膝眼(がいしつがん)

椅子に座り膝を直角に曲げ、膝頭の下の外側のくぼみがツボです。
外膝眼(がいしつがん)
鶴頂(かくちょう)

鶴頂(かくちょう)

膝を直角に曲げ、膝頭の上縁中央からやや上方のくぼみです。

陽陵泉(ようりょうせん)

膝の外側下方に骨のぐりぐりがあります。これは足の外側の骨の上端ですが、この骨から親指1本位のところがツボになります。
陽陵泉(ようりょうせん)