クリソベリル・キャッツアイってどんな宝石?
ギリシャ語で【黄金】を表すクリソと、緑の宝石を表すベリルから由来しています。
猫眼効果(シャトヤンシー)という光学現象により、文字通り猫の眼のような光の筋が現れる特徴的な宝石です。19世紀、ヴィクトリア朝時代に人気が高まり、ジュエリーに多く用いられるようになったそうです。
また、戦後の日本でも多くのジュエリーに使用されるほど人気があったそうです。当時に日本の首相である池田勇人がセイロン訪問の際に、お土産として1000万をかけて購入したという逸話もあるようです。
誕生石 | モース硬度 |
宝石言葉 |
- |
8.5 |
希望・寛容・心機一転 |
クリソベリル・キャッツアイのお手入れ方法とご使用の際の注意点は、下のリンクよりダウンロードが可能です。
お手入れ方法とご使用の注意点
〇:強い ▲:注意が必要 ×:弱い
お手入れ方法 |
超音波洗浄 |
〇 |
---|
中性洗剤 |
〇 |
お湯(約35℃) |
〇 |
熱湯 |
▲ |
水 |
〇 |
アルコール・シンナー類 |
〇 |
刷毛・ハブラシ |
〇 |
布拭き(セーム皮等) |
〇 |
使用上の注意点 |
汗・皮脂 |
〇 |
---|
化粧品 |
〇 |
ヘアスプレー |
〇 |
温泉 |
〇 |
熱 |
× |
衝撃 |
× |
※ 表は目安です。製品のご使用状況や品質等で破損等の事故が起こる場合がございます。
また、本表を基に行ったお手入れの際に起きた破損や事故については弊社では一切の責任を負いかねます。
※ ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お手入れ方法についての
表のダウンロードはこちらから
※PNGファイル約20KB