BBQ特集

手軽に楽しめ、アウトドアの代名詞ともいえるバーベキュー(BBQ)。心地よい季節に、あたたかな太陽の下で、仲間や家族とわいわい騒ぎながらの野外料理は、日頃の疲れも忘れさせてくれます。

とはいえ、そんなお手軽なバーベキューでも、いざやってみると一苦労。炭への着火にてこずったり、食材が真っ黒焦げになったりと苦い経験をしている方も多いはず!?

そこで、エルブレスではバーベキューを楽しむ術をど~んと紹介。バーベキューに便利なアイテムや、楽しみ方を紹介します。次の休みは、さっそくバーベキューへ出掛けよう!

バーベキューとは

スペイン語で「(肉の)丸焼き」を意味する「barbecue(バルバコア)」が英語圏に入り、「野外で肉などを調理する」ことを「beabecue(バーベキュー)」と呼ぶようになりました。他に「Bar-Be-Cue」「BBQ」と略されることもあります。

オーストラリアの都市部の公園には無料のバーベキュー施設が完備され、土日になると多くの家族連れなどで賑わいます。

当日までの準備

1. 計画を立てる

バーベキュー場には、キャンプ場、公園、海浜、河畔、湖畔など様々な場所があります。

予約が必要な場所や食材の持込みを禁止している場所、器材をレンタルできる場所、指定区域が決まっている場所などさまざまです。公園の多くは直火が禁止されているため、バーベキューコンロ(気体、液体またはカセットボンベ)を使います。参加者や日程、場所、内容などを考えながらバーベキューの計画を立てましょう。

2. 施設を予約する

バーベキュー場は混雑していることもあるため、参加者の日程、内容が決まったら3日~1ヶ月前には事前予約しましょう。

その際、バーベキューが可能なエリア、設備、利用料、食材・道具の販売やレンタルの有無などを確認しましょう。

3. 食材を準備する

現地に到着してからの時間を有効的に使うため、そしてゴミを出さないためにも、食材の下ごしらえは出発前に済ませてクーラーボックスなどで持っていくことをおすすめします。

また、肉を1日ほどソースに漬けておくと、ちょっと差がつくバーベキューが楽しめます。

当日の持ち物

調理の基本アイテム

  • バーベキューグリル
  • 調理器具
  • 包丁・ナイフ
  • まな板
  • 燃料
  • トング
  • 食器・カトラリー
  • クーラーボックス

ワンランク上のバーベキューを楽しむ!

  • ダッチオーブン
  • 燻製器

日射しをよけてゆったり食べよう

  • タープ
  • マット・シート
  • テーブル
  • チェア

あると便利なアイテム

  • 火起こし器
  • 火消し壺
  • カート
  • 日焼け止め
  • 虫よけ
  • その他

バーベキューとっておきのテクニック

1食材を焼くとき、鉄板や金網へのくっつきを防止!
充分に温めた鉄板や金網に、食用油またはお酢を塗ると焦げ付き防止になります。
2肉の厚さは1cm程度!
木炭を使うため温度調節が難しく、焦がしてしまったり、食べてみたら半生の状態だったということがよくあります。短時間で火が通りやすい1cm程度に肉を切っておくことで、中まで上手に焼くことができます。
3アルミホイルを使おう!
アルミホイルに食材と調味料を入れてしばらく火を通せば、手軽に本格的な調理ができます。トウモロコシのバター醤油や鮭のムニエルなどがおすすめ。また、牛乳パックをアルミで包み金網に置くことで、焦げそうな食材の保温台としても活用できます。
4ダッチオーブンや燻製器を活用しよう
「焼く」だけの印象が強いバーベキューですが、ダッチオーブンや燻製器を使うことで何倍も楽しくなります。料理の幅が広がり、きっと話題も弾むはずです。ワンランク上のバーベキューを目指すなら、もっともおすすめしたいアイテムです。

後片付け

1. 鉄板や金網は洗わない

使い終わった鉄板や金網は、スチールワイヤーブラシで汚れを落とします。その後、空焚きして汚れを燃やし尽くし、再度スチールブラシ、ペーパータオルで汚れを拭き取ります。

こびりつきがひどい場合は、自宅にて洗剤をつけたたわしで洗います。さらに食用油でシーズニングをすることが長持ちさせるコツです。

2. ゴミはすべて持ち帰る

バーベキューで出たゴミは、不燃、可燃に分けて全て持ち帰るのがマナーです。

木炭は燃やし尽くすのがベストですが、グリルの中で残ってしまった場合は念入りに水をかけて鎮火し、可燃ごみとして持ち帰ります。

3. 食器類を自宅で洗浄

自然環境の中で洗剤の使用は厳禁です。ペーパータオルなどで油を取り、自宅に持ち帰ってから洗いましょう。

どうしても洗いたい人は、お茶のでがらしでこすると油が落ちます。