キャプテンスタッグ特集 キャンプ・アウトドア用品
キャンプ・レジャー関連用品のブランド、CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)。
コスパが良く、初心者からベテランまで使いやすい、オシャレで機能的な商品がそろっています!
キャンプ用品だけに留まらず、サイクリング用品やカヌー用品・ガーデニング用品にまで
分野を拡大し、オールラウンドなアウトドアブランドとなっています。
キャンプ初心者さんにおすすめアイテム
- 最初に揃えるキャンプ用品
- いざキャンプをしてみようと思っても、まず何からそろえれば良いのか迷ってしまいますよね。割と高価なものが多いので、お試しで…なんていうのも難しい。
キャプテンスタッグはそんな方にも自信をもっておススメできる、良コスパな商品がそろっています。キャンプ用品にしてはお手頃な価格なのに、作りがしっかりしているのです!
初心者キャンパーさんに人気があるのも頷けます。
キャンプの定番アイテムはコレ!
まずはキャンプ場の設備をチェック!
- 事前にキャンプ場を確認
- キャンプを成功させるには、キャンプ場選びが重要!最初は設備が充実しているキャンプ場をおススメします。
区画に車で乗り入れができるオートキャンプ場だと、初心者さんやファミリーでも安心してキャンプがしやすいです。
トイレ・シャワーの有無や、レンタル品はどれくらいあるのか、などもしっかり調べておきましょう。
レンタル品にないものを持ち込む必要がありますし、逆に場所によっては持ち込みが禁止されているものもあるので、要チェックです!
アイテムをもっと探すなら
バーベキューを楽しむ!おすすめグッズ
おすすめBBQアイテム
キャンプを快適にするアイテム
備えておきたい安全グッズ
カテゴリから探す
キャプテンスタッグのテント・タープ
ドーム型が中心だったテントですが、キャンプ人気が高まると共に色々な形のものが増えてきました。
やはりベーシックなドーム型はサイズも様々あり、ファミリーキャンプでも使いやすく汎用性が高いです。
リビング部分と寝室部分が分かれているツールーム型も、着々と購入数が増えているようです。設営時間はかかりますが、快適さが魅力です!
- テントとタープの違いって?
- 例えばテントを寝室とすると、タープはリビングのようなものです。
四方を布で囲んだテントは、プライバシーをしっかり守ります。対してタープは基本的に屋根しかないので、風雨や強い日差しを防ぎつつも自然の中での開放感を損ないません。
また、テント・タープのほかに「サンシェード」も存在しますが、こちらはテントのような形をしていながら横の壁部分がなく、海や、暑い時期に使用することが多いです。
テント(ソロテント・ドームタイプ)
タープ
シェード
ビーチテント
ペグ
ペグとは、テントやタープを張る際にロープを地面に固定する道具のことです。
もっとペグを見る
ペグ用ハンマー・ペグ抜き
キャプテンスタッグのテーブル・チェア
テーブルとチェアは、絶対に必要なわけではありません。
しかし、あるのとないのでは快適さが全然ちがいます。
食事の時だけでなく、ちょっとした物を置くのにも便利ですし、身体を休めるのにも活躍します。
テーブル
チェア
セット・ベッド等
キャプテンスタッグのバーベキュー用品
キャンプといえば、バーベキュー!大人数でワイワイ楽しむのも、ソロキャンプでしみじみ楽しむのも、どちらも違った魅力が味わえます。
バーベキューコンロや網、鉄板、炭に着火剤…と、色々と必要な道具はありますが、キャンプ場によってはコンロや炭などはレンタルできる場所もあるので、事前に確認しておくと安心です。
とは言え、お気に入りのコンロや調理器具などを持って行けば、より楽しめること間違いなし♪
BBQコンロ
ダッチオーブン
火起こし関連
プラスアイテム
調理器具
BBQお片付けアイテム
キャプテンスタッグの食器・水筒
キャンプ用の食器は、やはり割れにくいことが大事。
慣れない野外での食事なので、うっかり落としてしまっても大丈夫なように、アウトドア食器を用意していくのをオススメします。
また、水分補給もしっかりと!水筒やジャグも忘れずに持って行ってくださいね。
皿・コップ・マグ
キャプテンスタッグの食器をもっと見る
シェラカップ
水筒・ジャグ
コーヒーグッズ
その他(クーラーバッグ・キャリーカート等)
食材の持ち込みに欠かせないクーラーボックスや、荷物を運ぶのに便利なキャリーカートなど、まだまだあると便利なアウトドアグッズはあります!
クーラーバッグ・ボックス
キャリーカート・バッグ
カラビナ
レジャーシート・クッション
トレーニンググッズ
安全グッズ
収納用品
その他便利グッズ
キャプテンスタッグの人気シリーズ
キャプテンスタッグの商品を全部見る
おすすめの特集
おすすめの特集一覧はコチラ