窓や床の寒さ対策特集
寒い冬に近付くにつれて、窓からの冷気や床の底冷えなど
「家にいるのになんでこんなに寒いの?」とお悩みの方も多いですよね。
また、「家族は平気そうだけど、私は寒い!」という体感温度の差が気になる方も多いでしょう。
一番に対策すべきは、冷気が入りやすく暖かい空気も逃げやすい窓周りと、体が直接触れる床です!
冷え性対策ができるアイテムもご紹介していますので、ぜひご確認ください。
どこの寒さにお悩みですか?
おすすめの寒さ対策、
冷え性対策グッズを見る
窓際の寒さ対策
- おうちの暖かい空気の50%は窓から逃げていく
- おうちから逃げていく熱のうち、約半分は窓などの開口部から逃げていきます。
窓から逃げる熱の量を抑えてお部屋の暖かさを保ち、暖房効果を高めて節電に繋げませんか?
貼るだけで窓からの冷気をシャットアウトできる窓用断熱シート
窓から入ってくる冷気を防いで、お部屋の暖かさを保つ断熱シートです。
夏の遮熱にも効果的な窓貼りシート
冬はお部屋の暖房の熱を外へ逃がさず、夏は外からのジリジリと暑い熱気や強い日差しを反射してくれるため、冷暖房の効率をアップし、省エネ効果を得られます。
取り付け簡単!断熱カーテン・スクリーン
小窓からの冷気もシャットアウト!
カーテンを設置しにくい小窓・スリット窓にも、突っ張り棒を使って冷気対策をしてみませんか?
ハニカム(ハチの巣)構造が断熱材のような役割をする、小窓用のスクリーンもあります。突っ張り棒が付属する商品と、しない商品がありますので、ご購入時はお間違いのないようご確認をお願いします。
サイズオーダーの小窓スクリーンを見る
その他の窓の寒さ対策グッズ
窓の結露をなんとかしたいなら?
結露をとるスクイージー
床の寒さ対策
- 底冷えする床に1番効果的なものは?
- 底冷えに効果的なのは、アルミ製の床用断熱シートです。
アルミ蒸着フィルムと発泡ポリエチレン層でできたシートは、床からの冷気をシャットアウトし、部屋の暖かい空気や触れている人の体温を反射します。
ホットカーペットやこたつの下にアルミシートを敷くと床面からの冷気を防ぎ、熱は下に逃がしません。
暖房効率が上がるので、エアコンの使用を控えられて、電気代の節約にもなります。
「床用断熱シート」で床から伝わる冷気をシャットアウト
こたつや布団の下に敷けるタイプの断熱シート
こたつ布団
階段・廊下などの寒さ対策
玄関からの冷気や、人気のない2階からの冷気を留めるだけでも廊下や階段はかなり快適になります。
その他のおすすめの寒さ対策、冷え性対策グッズ
真冬になると、おうちの防寒をしっかりしても寒いと感じる時がありますよね。
家族との体感の差や、外から帰ってきてすぐに温まりたい時、暖房のついていない部屋へ移動した時など、そのシーンは様々。
いろいろな防寒グッズ、冷え性対策グッズを集めてみましたので、生活やシーンに合わせて選んでみてくださいね!
冷え性さんにおすすめの足湯バケツ
足先を温めて全身の血行を良くする足湯。
1日の終わりに疲れた足を労わったり、ゆったりとリラックスしたり、防寒だけではない使い道もいろいろ!
お風呂で芯まで温まる重炭酸入浴剤
保温・保湿効果もあり、身体の芯からしっかりと温まって冷え性のつらい症状も和らげてくれる重炭酸入浴剤。優れた温浴効果があり、血行を促進し、肩こりや疲労軽減などの効能もある、手軽に使えるアイテムです。
重炭酸入浴剤をもっと見る
庭仕事・家事のお供に!あったかカイロ
ちょっとしたお出かけやデスクワークはもちろん、庭仕事やお洗濯、お掃除、調理中など、いろんなシーンで大活躍のカイロ。
背中などに貼ってぽかぽかと温かさを感じられるものや、ポケットに入れたり、ちょっと手にもって暖をとったり、貼らないタイプのカイロもあります。
ぬくぬく寝具で温かく過ごす布団・敷きパッド
敷き毛布や掛け布団など、冬の寒さも温かく眠れる寝具類も扱っております。
ブランケット・毛布
オススメの特集
おすすめの特集一覧はコチラ