目次
アイロン台特集

アイロン台特集

面倒に感じやすい家事の一つ、アイロンがけ。
少しでも快適にアイロンがけをするために、アイロン台はしっかり選ぶのをオススメします!
あなたのアイロンがけスタイルに合ったアイロン台を選べば、
「ちょっと面倒」なアイロン掛けがグッと快適になります。
タイプ別にご紹介していくので、是非アイロン台選びの参考にしてみてくださいね。

おすすめアイロン台の見つけ方


アイロン台 当店販売人気ランキング

北欧風 平型アイロン台
北欧風 平型アイロン台
置いておくだけでお部屋に馴染む、ファブリックボードのようにシンプルなアイロン台です。
脚無しタイプの軽くてコンパクトな平型なので、テーブルや台の上等、お好きな場所に置いてアイロン掛けが出来ます。

商品ページを見る

アイロン台の「形」

「形」で選ぶアイロン台

ふつう型のアイロン台

長方形の先端が丸くなっている、いわゆる舟型です。
最もベーシックな形で、アイロン台というと多くの方がこの形をイメージするのではないでしょうか。
形-普通型
向いている衣服と注意点
  • あらゆる衣類に対応し、どんな衣類でもアイロンがけしやすいように設計されています。
  • 比較的、面積の広いスカートなどの衣類は特にアイロンをかけやすくなっています。
  • ワイシャツなど、少し複雑な形状だとシワがよりやすくなってしまう場合があり、技術が必要とされることも。

人体型アイロン台

人間の形をしていて、衣服にフィットするようになっています。
マネキンのように、服を着せた状態でアイロンがけすることが出来ます。
形-人体型
向いている衣服と注意点
  • ワイシャツやブラウスなど、曲線的な衣服はキレイに仕上がります。
  • 襟や袖口などの厄介な場所もラクに伸ばせます。
  • シーツなど、大きい平面のものは少しアイロンがけしにくくなります。
  • 衣類と全くサイズの合ってない台を選んでしまうとフィットしない可能性があります。

小型・平型アイロン台

ハンカチのアイロン掛けやお子様の持ち物へのネーム付け、裾上げ時のアイロンでの接着など、
ちょっとした作業をスムーズに行えます。
形-平型
向いている衣服と注意点
  • ハンカチなどのちょっとした小物や、衣服の一部にだけアイロンをサッとかけたい時に便利です。
  • コンパクトで収納の時も場所を取りませんし、好きな場所でアイロンがけ出来るのも嬉しいポイント。
  • 脚がないので、熱や蒸気が抜けにくく、脚付きのものよりも綺麗に仕上がりにくいというデメリットがあります。

アイロン台の「ちょっとうれしい機能」

「ちょっとうれしい機能」で選ぶアイロン台

「座って作業しにくい&疲れる…」という方には、脚長型アイロン台

床に座って作業をするから疲れる!や、ロングサイズのスカートなどがアイロンがけしにくい!などなど。
そんなお悩みを解決するのが、ながーい脚部の「脚長さん」アイロン台です。
立ちながらアイロンがけをするとプレスする力が入りやすいのがメリット!
椅子に座りながら、楽な姿勢でアイロンがけすることもできます。
機能-脚長さん
姿勢問題解決!
  • 立ったまま作業できるので、腰の負担軽減!
  • 立ち姿勢でアイロンがけなら、しっかりと力が入ります。
  • 高さ調節できるタイプなら、ゆっくりしたい時は座って、サッとやりたい時は立ち姿勢、など調節可能。
  • 長いスカートもすい~っと滑らせやすい。
もっとスタンド式アイロン台を見る

「置く・しまうスペースがない…」という方には、卓上型アイロン台

毎回アイロン台を広げるためのスペースを確保しなくちゃいけないし、しまう場所だって必要。
アイロン台、ちょっと場所をとる…と、スペースでお悩みの方はいませんか?
そんな方にオススメなのが、卓上タイプです!
ダイニングテーブルやデスクの上にサッと出してアイロンがけができるので、とても便利です。
機能-卓上さん
スペース問題解決!
  • 脚が無いので、テーブルや台の上等、お好きな場所に置いてアイロン掛けが出来ます。
  • ちょっと使いたい時にさっと使えて便利です。
  • 薄くて軽いので、使わない時は立てかけたり隙間に収納出来ます。

アイロン台とアイロン収納がひとつになったタイプ

蓋がアイロン台になる収納ケースや、袋がアイロンマットに早変わりするものなど、
アイロン台とアイロン収納がひとつにできる便利なタイプです。

「サッと時短で済ませたい!」という方には、折り畳めるアイロンマット

細かい部分のアイロンがけが上手くいかない…。
時間がない時にサッと済ませたい…。
そんな方にオススメしたいのが、折り畳めるさん…こと、アイロンマット!
機能-折り畳めるさん
向いている衣服と注意点
  • 襟や袖まわりなどの細かい部分のアイロンがけにも適しています。
  • 折り畳んでスリムな形状にすれば、アイロン掛けのしにくい袖まわりにもすっぽり入ってきれいに仕上げ!
  • 時間がない時にもさっと広げて使えるので、便利です。忙しい朝の急なアイロン掛けにも。

ちょっと楽する特殊型

ドアに掛けたままアイロンがけが出来るドア掛け収納タイプや、ハンガーに掛けたままアイロンがけが出来るスチーム専用アイロン台など、プラス機能付きのアイロン台です。

アイロン台にプラスアルファのお役立ちグッズ

アイロンミトン

シャツやコートなど、ちょっとしたところのシワを見つけると、ハンガーに掛けたままアイロンがけをしたい!と思うことはありませんか?そんな時に活躍するのがアイロンミトンです。
シワが気になるところをつまんで引っ張り、アイロンをピンポイントに当てられます。

あて布

当て布の役割
当て布の役割とは?
「当て布」ってどんな役割があるかご存じですか?
当て布は、必要な場合と不要な場合があります。
そもそも当て布はデリケートな衣類を守るためのもの、アイロンの熱で衣類が傷んだりテカリが出たりしないようにするためのものです。
衣類の洗濯表示に、アイロンの下に波線が描かれたマーク、または「あて布使用」の文字があれば「あて布」を推奨されています。

アイロン台カバー

せっかく綺麗にした衣類にアイロンがけをしているのに、アイロン台が変色したり汚れたりしていると残念な気持ちになってしまいませんか?
そんな時はカバーを取り換えてリフレッシュしてみるのはいかがでしょう。
カバーには対応サイズがありますので、お手持ちのアイロン台に合ったものを選んでくださいね。
もっとアイロン台カバーを見る

その他のアイロン台・アイロン関連グッズ

もっと アイロン台 を見る

「洗濯・サニタリー」のおすすめ特集

特集から「洗濯・サニタリー用品」を探す

続きを見る
おすすめの特集一覧はコチラ

ページTOPへ戻る

戻る

ページトップ