正しいお手入れ方法で大切に扱えば、一生ものにもなる曲げわっぱ弁当箱。
種類によって異なるお手入れ方法を正しく理解し、曲げわっぱの魅力を最大限に引き出しましょう。
何の塗装も施されていない曲げわっぱ。
木目を生かした見た目の美しさはもちろん、使われるスギやヒノキなどの素材本来の香りを楽しむことができます。
ただし、取り扱いやお手入れには注意が必要なことが多いです。
漆塗りの塗装を施した曲げわっぱ。
木地が漆を通して呼吸できるので調湿作用もあり、ご飯の美味しさを損ないません。また、漆自体に殺菌効果もあるため、衛生面においても安心できます。
ただし、漆の原料が高価であるため、お弁当箱としてはかなり高価です。
木地の表面を樹脂でコーティングした曲げわっぱ。
見た目は白木(無塗装)の曲げわっぱとほとんど変わらず、木目など素材そのものの風合いを生かした美しさが魅力です。ご家庭で普段使用されている食器洗い洗剤で簡単に洗うことができます。
ただし、塗装された部分によっては吸湿性や殺菌効果が期待できなかったり、木本来の香りがしなかったりと、曲げわっぱの最大の魅力部分が損なわれてしまう可能性があります。
白木(無塗装)
漆塗り
ウレタン塗装
・使用後、お湯を入れて汚れを浮かせます。
・ある程度汚れを浮かせたら、柔らかいスポンジなどで洗います。
・仕上げに熱めの湯をかけ、水分は布巾で丁寧に拭き取ります。
・上向きに置いて自然乾燥させます。
・柔らかいスポンジで中性洗剤を使って洗います。
・柔らかい布などで優しく水気を拭き取りましょう。
・柔らかいスポンジで中性洗剤を使って洗います。
・柔らかい布などでよく水気を拭き取ります。
素材や塗装の種類によって少しずつ異なるお手入れ方法。動画でわかりやすく解説しています!
購入を検討している方も、既にお持ちの方も、ぜひご確認ください。
お子さんや旦那さんに合うサイズは?『男性におすすめの弁当箱特集』
お子様が使いやすいものを選べる『子供用水筒特集』
キャラ物禁止の園生活にも『シンプルな子供用お弁当グッズ特集』
買い物やレジャーに!『保冷バッグ・クーラーバッグ特集』