家族と過ごすクリスマス

「今年はどんな料理を作ろうかな。子供と一緒にケーキを作ってみようかな?」
ケーキのデコレーションから、クリスマスにぴったりのパンや料理のレシピもご紹介♪
家族みんなで素敵なクリスマスパーティーを楽しみましょう!

Christmas(クリスマス)とは??

クリスマスとは、イエス・キリストが今から約2000年前にベツレヘムの馬小屋で生まれたとされる誕生日を祝う「キリストの降誕祭」です。
しかし、イエス・キリストの誕生日に関する記録は残されていないため、 正確な日付けはわかっていません。
初期の頃には様々な日に祝ったようですが、時が流れるにつれ、12月25日に祝われるようになり、4世紀にこれが確立したそうです。

- Newレシピ -

イタリアの伝統的なクリスマス銘菓を手軽に!

黄金のブリオッシュ食パンミックスを使ったパンドーロ

イタリアでクリスマス時期に楽しまれる伝統的な発酵菓子です。
パンドーロは「黄金のパン」という意味で、卵やバターをたっぷり使ったほんのり甘くてふんわりとした食感が楽しめます。
本場では専用の酵母やはちみつ、カカオバター、バニラビーンズなど多くの材料と手間をかけて作られますが、今回はママパンのオリジナル食パンミックスを使うことで計量や難しい工程を省き、手軽にお作りいただけるレシピにしました。
Recipeはコチラから

冷凍パイシートで手軽に作る

フランスの家庭料理「キッシュ」

卵と生クリームを使ったフランス・アルザス=ロレーヌ地方に伝わる家庭料理です。
冷蔵庫にあるものを使って気軽に作れるキッシュは、卵のコクとさっくり焼きあがったパイ生地の組み合わせが食欲をそそります。
今回のレシピでは冷凍パイ生地を使用しご家庭でも手軽に作ることができるので、ランチやアフタヌーンティー、食卓を彩る一品としてもオススメです。
Recipeはコチラから

はちみつとドライフルーツがたっぷり!

スパイスのきいたパン・デピス

はちみつをたっぷり使ったしっとり食感とスパイスの香りが楽しめる、フランスで親しまれる焼き菓子です。
「スパイスのパン」という意味の名前の通りスパイスのよく利いた香りが特徴で、はちみつの甘さを感じる味わい深い生地と、混ぜ込んだドライフルーツやナッツの食感と風味がアクセントになっています。
洋酒漬けのフルーツとナッツを使う事で、断面が華やかになるだけでなく、より複雑で芳醇な香りと味わいに仕上がります。ぜひ、お好みの洋酒で漬けたドライフルーツとナッツを使ってお楽しみください。
Recipeはコチラから

X'masの主役!
デコレーションケーキ

ナッペのコツや絞り方をマスターして素敵なケーキを作りませんか。

ナッペのコツや絞り方をマスターして素敵なケーキを作りませんか。

クリスマスの定番

シンプルなクリスマスケーキ

クリスマスの定番、苺と生クリームのデコレーションケーキ。簡単な配合のスポンジ生地に美味しいホイップクリームと美味しい苺を組み合わせました。
ご家庭で好きなフルーツやチョコレートなどを乗せて、手作りクリスマスケーキをお楽しみください。
Recipeはコチラから

「ちゃんと出来る自信」がないと中々進んでチャレンジできないデコレーションケーキ……。
そんな方に向けて、動画でナッペのコツや、絞り方のコツなどをまとめてみました!
ぜひ、お子様と一緒に動画を見ながらチャレンジしてください!きっと素敵なクリスマスになります!

ナッペの仕方(動画とコツ)

ワンポイントアドバイス

側面にナッペをする際は、一度下塗りをして冷蔵庫で少し馴染ませます。
そのあとで本塗りをするとキレイに塗りやすくなります。
パレットナイフの角度に気をつけながら塗り広げていきましょう!

絞り方(動画とコツ)

ワンポイントアドバイス

絞り袋には、半分か6割程度の量を入れます。
こうすると絞りやすく、体温で状態が悪くなることを防ぐこともできます。
絞る位置や絞り方をイメージして、リズム良く絞り出していきましょう!


特集では、ケーキのナッペと絞り方を動画でご紹介していますが、ママパンでは ヘクセンハウスなどの手軽に作れる手作りアイテムも季節限定でご用意しています。
ぜひお子様やご家族と一緒に素敵な手作りを楽しんでくださいね!

\ こちらもチェック! /

- クリスマスケーキのレシピ -

口当たりが軽く、アーモンドの香り豊かなスポンジ生地と濃厚なバタークリームをサンド。シンプルながら変化があり、飽きない味になっています。
お好みのフルーツやクリームでデコレーションして、華やかで可愛らしい見た目の美味しいケーキ作りをお楽しみください。
薪の形をした、フランスの代表的なクリスマスケーキです。ココア生地のロールケーキを、チョコレートを加えて作ったバタークリームでデコレーションしました。
ココア香るスポンジに、真っ白の生クリームが映えるドイツのお菓子です。ママパンらしく優しいお味にアレンジしました。
スポンジにもクリームにもアールグレイを使用し、香り豊かなクリスマスデコレーションケーキに仕上げました。
基本のシフォンケーキに、粒ジャムのアクセントを加えて、オーナメントやフルーツをお好みで飾るだけで華やかなクリスマス使用に♪
パンケーキをさまざまなサイズに焼いて、お好きなフルーツとオーナメントでデコレーションすれば、まるでツリーのような豪華なクリスマスデザートになります。

\ 揃っています /

- ケーキ作りの材料 -

クリスマスの伝統的な菓子パン「シュトーレン」
本場ドイツのドレスデンの伝統的なレシピやママパンシェフ直伝のレシピをご用意。
また、シュトーレン以外にもある世界の伝統レシピもご紹介しています。

クリスマスの伝統的な菓子パン「シュトーレン」
本場ドイツのドレスデンの伝統的なレシピやママパンシェフ直伝のレシピをご用意。
また、シュトーレン以外にもある世界の伝統レシピもご紹介しています。

シュトレンの本場ザクセン州の配合

ドレスデン・シュトレン(シュトーレン)

ドイツの伝統的なクリスマス菓子のシュトレン。
中でも、シュトレンの本場ザクセン州のドレスデンで、資格を持った職人が分量配合と厳しい基準を守って作ったものだけが名乗ることのできるドレスドナーシュトレンは、絶大な人気を誇ります。
そんなドレスデンで作られるシュトレンと同じ配合でシュトレンを作って、クリスマスを迎えてみませんか。
Recipeはコチラから
シュトレンに初めて挑戦する方にも作りやすいように溶かしバターをくぐらせずに刷毛で塗っていきます。
漬け込みフルーツと香り豊かなスパイスを混ぜ込んでいるので小さくても本格的な仕上がりになっています。
生地にフランボワーズピューレを練り込み、さらにフランボワーズぺパンジャムを包み込んだ程良い酸味を感じていただけます。
生地にココア、チョコレート、オレンジピールを混ぜ込み、仕上げにもココアパウダーをたっぷりと振りかけた、ちょっぴり大人なシュトレンです。
風味豊かな宇治抹茶を練り込んだ生地に、奥深い味わいの黒豆と渋皮付きの栗を包み込んでいます。

\ シュトーレンについて /

- 詳しくはこちらをチェック -

\ シュトーレン以外もあります /

- クリスマスの伝統レシピ -

ジューシーなフルーツとナッツの風味がギュッと詰まった贅沢な味わいです。1~1.5cm程度に薄くスライスしてお召し上がりください。
イタリア・ミラノの伝統発酵菓子。パネトーネ種と呼ばれる天然酵母を使った生地に、数種類のドライフルーツを混ぜることで風味豊かな味わいに仕上がります。

コーヒーとチョコレートの豊かな風味

ジャヴァネ

ジャヴァネは、メルベイユ、ミゼラブルと並ぶベルギー三大古典菓子のひとつです。
フランスのオペラというケーキによく似ていますが、ガナッシュを挟まず、コーヒー風味のバタークリームを幾重にも重ねた大人っぽく濃厚な味わいが特徴です。
このレシピでは、たっぷりのアーモンドパウダーを使って作る「ビスキュイ・ジョコンド」で、より柔らかく風味豊かに仕上げました。
甘すぎずどこか素朴でコク深い味わいを、コーヒーや紅茶とともにゆっくりとお召し上がりください。
Recipeはコチラから
甘みをつけたリコッタチーズを混ぜたクリームと香ばしくカリッとした食感の皮との対比をお楽しみいただけます。
メレンゲはサクサクとした食感で口どけ滑らかに、チョコレートを薄く削って作るチョコレートコポーで包んだふわっと軽い食感になっています。
一度焼いた生地をスライスして再びオーブンで焼くことで、ナッツ類の香ばしさと食べ応えのある食感になり、フルーツの甘味と弾力のある食感が加わりより奥行きのある風味が楽しめます。
バターをたっぷりと使った生地のサクっとした食感と香ばしさに、ドライフルーツの自然の甘さとクリームチーズの酸味がマッチしたタルトです。
ドライフルーツなどで華やかに彩ったガトー・デ・ロワは、新年のお祝いに欠かせないフランスの伝統菓子です。
テンパリングがいらない溶かすだけのチョコレートでコーティングも簡単。クリスマスの型を使って可愛いケーキを作りませんか?
ホワイトチョコレートと抹茶で、もみの木のようにデコレーションしたかわいいカップケーキです。ちょっとしたプレゼントにもオススメです。
立体的なモミの木の形をしたサクサクおいしいクッキーです。「モミの木」の雰囲気を出すために、国産の小松菜パウダーを練り込みました。
生姜のスパイシーな良い香りのジンジャークッキーです。型で抜いてリースやツリーに飾ったりと、クリスマスには欠かせないお菓子です。
プルーンピューレを使って、しっとりもちもちとした食感と深くまろやかなコクと味わいが楽しめるパウンドケーキです。
甘いプティング生地とプルーンの酸味の相性抜群。焼きたてを家族みんなで取り分けるのも楽しいフランスの地方菓子です。
お気に入りのチョコレートでチョコレートムースを作りませんか?バニラのソースでレストランのように皿盛りデザートにすれば、特別な日のデザートにもぴったりです。

しっとりもちもち食感を楽しもう

クリスマスリースパン

今年のクリスマスは食卓を華やかにしてくれる「リースパン」を作りませんか。
編みパンは、2本で編んだり3本で編んだり、中には8本といった本数のものまであり、本数が増えれば難易度は上がりますが、規則にしたがって編んでいくのでポイントさえ習得すれば簡単に編みパンは作れるようになります。
今回は、立体的な4つ編み成形(4本平編み)を詳しく解説。
作り方も意外と簡単で、はるゆたかブレンドプレミアム7で作ることでしっとりもちもちとした食感が楽しめます。
お好みのリボンやオーナメントを使って自由に飾り付けしたり、お好きな具材をトッピングしてお楽しみください。
Recipeはコチラから
歯切れ良い生地と、カットした瞬間にあふれ出すチーズ・具材との組み合わせは、食べ応え十分で豪快なアメリカらしい、とにかくボリュームたっぷりのピザです。
ブリオッシュ生地に生クリームをたっぷり詰め込んだ、イタリア・ローマ伝統のパン菓子です。シンプルな構成なので、アレンジの幅も広くお好みの材料やトッピングでお楽しみください。
生地に切れ目を入れて焼くことで、毛糸玉(ウールロール)そっくりに焼き上げる、コロンとした見た目が可愛いミルクパンです。
ライ麦パンにコンビーフ、ザワークラウト、スイスチーズ、ロシアンドレッシングを挟んでグリルしたアメリカ・ニューヨーク発祥の人気サンドイッチです。
お好みの具材をはさんで、焼きあがったパンをちぎって食べるまでを大勢で楽しめるわいわい言いながら作って食べるのにぴったりのパンです。
手間をかけずにテーブルを華やかにしてくれるメニューとして、ちょっとした行楽のお供やオードブル、パーティー料理におすすめです。
クリスマスなど、パーティーのメニューにぴったりなラップサンド。中に包む具材の分だけバリエーションが広がります。
赤ワインで練りこんだ生地を、じっくりと発酵させてつくったパンです。パンを切り分けるときの芳醇な香りをお楽しみください。
お祝いに!パーティ用のローストチキンに見立てたパンです。中にはチキンとポテトサラダが入っています。隠し味にめんつゆがかけてあり、具材とマッチします。
クリスマスにピッタリ!メロン皮とパン生地を使って、かわいい笑顔のサンタさんパンを作りませんか?メロン皮のサクサク感を楽しめます。
柔らかくしっとりしたフランスのチョコレート菓子「ショコラ・ド・モワルー」をイメージしたシュトレンです。しっとりした内側とサックリした外側の食感の違いをお楽しみいただけます。
小ぶりなサイズで食べやすく、朝食やランチにワインのお供などにピッタリです。芳ばしいチーズの香りと、一口食べると口の中に広がるリゾットの濃厚な味わいをお楽しみください。
ナポリピッツァの定番マルゲリータは、トマトソースとモッツァレラチーズ、バジルを具材にしたシンプルさが特徴で、表面パリッと中はもっちりの生地と相性が抜群です。
チキンとたっぷりの野菜、チーズを使い和風ソースで仕上げたボリュームたっぷりのナポリタイプのピッツァです。
4種のチーズとトリュフフレーバーのオイルを使った、コクと風味豊かなナポリタイプのピッツァです。チーズ好きにはたまらない贅沢な美味しさ。
クリームチーズのコクのある風味とドライフルーツの甘い香りが楽しめるクリスピータイプのデザートピッツァです。

上品で濃厚な薫りと栗の甘さに季節を感じる

栗とポルチーニのクリームスープ

ポルチーニ茸の芳醇な香り旨味に、栗のほのかな甘みが楽しめるクリーミーで濃厚なスープです。
世界3大きのこの1つとされる、イタリアの味覚ポルチーニ茸の上品で豊かな香りと味わいの中に、 同じく秋の味覚である、栗のほのかな甘みが感じられるスープはどんなシーンにもぴったり合う美味しさです。
そのままはもちろん、お米やオートミールをプラスしてリゾットにするのもオススメです。
Recipeはコチラから
食べ応えのあるソーセージやベーコンから出た旨味が染み込んだいんげん豆の、ホクホクとした味わいが美味しい逸品です。
硬くなったパンがご馳走に早変わりする、飴色に炒めたタマネギのコクと旨味に、とろりと溶けたチーズが美味しい定番スープです。
オリーブオイルとバルサミコソースの風味で味わい深く仕上げたドレッシングがよく合います。簡単にできて見栄えが良いので、おもてなしのメニューにもオススメ。
ドイツの家庭でもよく食べられる伝統的な料理の一つ。塩漬けした豚肉をザワークラウトと一緒に煮込むことにより、酸味と塩味が絶妙な味わいになります。
あさりときのこ、野菜の旨みがギュッと詰まったクラムチャウダーを牛乳をベースとしたニューイングランド風に仕上げました。
じゃがいもの濃厚な甘みとうまみ、生クリームのコクがやみつきになるおいしさです。メインの一品としてパンを浸しながらいただくのもおすすめ。
玉ねぎを丸ごと味わえる食べごたえがあるスープです。シンプルな味付けなので、玉ねぎの旨味と優しい甘みを存分に楽しめる味わいに仕上がっています。
柑橘の爽やかな香りを纏わせると同時にジューシーで美味しく仕上げています。小さなお子さまにも食べやすく、クリスマスにもおすすめ。
鶏の胸肉を使ったヘルシーなシチューです。ホワイトソースは電子レンジを使うと焦げる心配もなく簡単にお作りいただけます。
トマトの酸味と野菜の甘みが感じられるスープです。野菜がたっぷり入っているので、食物繊維も多く野菜不足の方やお子様にもオススメです。
お子様から大人まで、老若男女に人気のグラタンは、ホームパーティにもぴったりのオーブン料理です。大皿で作ってお好みの量を取り分けてお楽しみください。
香味野菜のソテーと鶏肉の相性が良く、にんにくの香りが食欲をそそります。クリスマスにおすすめの一品です。
魚介と野菜の旨みを凝縮した濃厚な味わいのスープ・ド・ポワソンを使った、オリーブとエビの食感が美味しい濃厚なリゾットです。
プルーンとモッツァレラチーズに、ローストしたクルミの香ばしい食感が美味しい彩り華やかなサラダです。
きのこの香り漂う、風味豊かで濃厚なポタージュです。コク深く濃厚でありながらも優しい味わいに仕上がります。

\ おすすめ /

- Newアイテム -

赤と白のクリスマスカラーを基調にして、ポップな文字やヒイラギなどのモチーフをちりばめたクリスマス用のマフィンカップです。
可愛いサンタやトナカイのポップなイラストが描かれたマフィンカップです。こちらは、内側にPET加工がしてありますので、油染みの心配はありません。
スイーツや食品に刺すだけで、簡単にクリスマス気分を演出してくれる、サンタのケーキピックです。
トナカイとスノーマンのケーキピックです。幅広い世代の方々にお使いいただけそうな、ほどよい可愛さのデザインです。
ちょっと珍しいスノードームイラストのケーキピックです。ありがちなケーキピックに飽きたら、こういうピックを使ってみるのも楽しいですね。
クリスマス時期の手作りお菓子のワンポイントにぴったりな、サンタ、スノーマン、トナカイが集合したケーキピックです。

5枚ずつ4種を集めたお得なセット

クリスマスケーキピック 4種アソート 5枚×4種

ケーキやお菓子に飾るだけで手軽にクリスマスらしさを演出するケーキピック4種をセットにしました。
コミカルでかわいらしいデザインが各5枚ずつ揃うので、お菓子に合わせたデザインを選んで飾ることができます。
ぜひ、手作りの仕上げにピックを飾ってクリスマスをお楽しみください。

\ デコレーションに /

- オーナメント&デコアイテム -

飾りつけアイテムが箱詰め!

X’masデコレーションセット

クリスマスケーキに欠かせないオーナメントがセットになりました。
可愛らしいサンタクロース、チョコプレート、ヒイラギ、キャンドルがトレーとクリスマスプリントされたボックスに入っています。
クリスマスの基本的な飾りがセットになっているので、手軽にご家庭でデコレーションをお楽しみいただけます。

\ プレゼントするなら /

- 型&ラッピングアイテム -

\ お子様と一緒に /

- お菓子の家を作ろう -

お子様と一緒に作れる!憧れのお菓子の家

ヘクセンハウス手作りキット オリジナルレシピ付

ママパンオリジナル!かわいいお菓子の家を簡単に手作りできるセットです♪
お菓子用の小麦粉とクッキー抜型のシンプルなセットなので、基本の家を作った後は、卵白と粉糖から作るグラスロワイヤル(アイシング)を接着剤代わりに使って、お好みの材料で思い通り自由自在にデコレーションをお楽しみいただけます。
Itemはコチラから

ステキな思い出を
残しませんか?





\ ママパン公式SNS /

季節のパンやお菓子の試作風景のオフショットなど…。
ちょっぴりおしゃれな写真をUPしています。
是非のぞいてみてください!

クリスマスには、#クリスマスケーキ #クリスマスお菓子 #クリスマスパーティー などの人気タグがいっぱい!
ご投稿の際には、ぜひ #ママパン を付けてくださいね!
皆さまの手作り投稿を楽しみにしています♪

\ こちらもオススメ♪ /

SNS