

家族と過ごすクリスマス
「今年はどんな料理を作ろうかな。子供と一緒にケーキを作ってみようかな?」
ケーキのデコレーションから、クリスマスにぴったりのパンや料理のレシピもご紹介♪
家族みんなで素敵なクリスマスパーティーを楽しみましょう!

Christmas(クリスマス)とは??
クリスマスとは、イエス・キリストが今から約2000年前にベツレヘムの馬小屋で生まれたとされる誕生日を祝う「キリストの降誕祭」です。
しかし、イエス・キリストの誕生日に関する記録は残されていないため、 正確な日付けはわかっていません。
初期の頃には様々な日に祝ったようですが、時が流れるにつれ、12月25日に祝われるようになり、4世紀にこれが確立したそうです。

- Newレシピ -
イタリアの伝統的なクリスマス銘菓を手軽に!
黄金のブリオッシュ食パンミックスを使ったパンドーロ
パンドーロは「黄金のパン」という意味で、卵やバターをたっぷり使ったほんのり甘くてふんわりとした食感が楽しめます。
本場では専用の酵母やはちみつ、カカオバター、バニラビーンズなど多くの材料と手間をかけて作られますが、今回はママパンのオリジナル食パンミックスを使うことで計量や難しい工程を省き、手軽にお作りいただけるレシピにしました。
冷凍パイシートで手軽に作る
フランスの家庭料理「キッシュ」
冷蔵庫にあるものを使って気軽に作れるキッシュは、卵のコクとさっくり焼きあがったパイ生地の組み合わせが食欲をそそります。
今回のレシピでは冷凍パイ生地を使用しご家庭でも手軽に作ることができるので、ランチやアフタヌーンティー、食卓を彩る一品としてもオススメです。
はちみつとドライフルーツがたっぷり!
スパイスのきいたパン・デピス
「スパイスのパン」という意味の名前の通りスパイスのよく利いた香りが特徴で、はちみつの甘さを感じる味わい深い生地と、混ぜ込んだドライフルーツやナッツの食感と風味がアクセントになっています。
洋酒漬けのフルーツとナッツを使う事で、断面が華やかになるだけでなく、より複雑で芳醇な香りと味わいに仕上がります。ぜひ、お好みの洋酒で漬けたドライフルーツとナッツを使ってお楽しみください。

X'masの主役!
デコレーションケーキ
ナッペのコツや絞り方をマスターして素敵なケーキを作りませんか。
ナッペのコツや絞り方をマスターして素敵なケーキを作りませんか。
クリスマスの定番
シンプルなクリスマスケーキ
ご家庭で好きなフルーツやチョコレートなどを乗せて、手作りクリスマスケーキをお楽しみください。
「ちゃんと出来る自信」がないと中々進んでチャレンジできないデコレーションケーキ……。
そんな方に向けて、動画でナッペのコツや、絞り方のコツなどをまとめてみました!
ぜひ、お子様と一緒に動画を見ながらチャレンジしてください!きっと素敵なクリスマスになります!
ナッペの仕方(動画とコツ)
側面にナッペをする際は、一度下塗りをして冷蔵庫で少し馴染ませます。
そのあとで本塗りをするとキレイに塗りやすくなります。
パレットナイフの角度に気をつけながら塗り広げていきましょう!
絞り方(動画とコツ)
絞り袋には、半分か6割程度の量を入れます。
こうすると絞りやすく、体温で状態が悪くなることを防ぐこともできます。
絞る位置や絞り方をイメージして、リズム良く絞り出していきましょう!
特集では、ケーキのナッペと絞り方を動画でご紹介していますが、ママパンでは ヘクセンハウスなどの手軽に作れる手作りアイテムも季節限定でご用意しています。
ぜひお子様やご家族と一緒に素敵な手作りを楽しんでくださいね!
\ こちらもチェック! /
- クリスマスケーキのレシピ -
\ 揃っています /
- ケーキ作りの材料 -

クリスマスの伝統的な菓子パン「シュトーレン」
本場ドイツのドレスデンの伝統的なレシピやママパンシェフ直伝のレシピをご用意。
また、シュトーレン以外にもある世界の伝統レシピもご紹介しています。
クリスマスの伝統的な菓子パン「シュトーレン」
本場ドイツのドレスデンの伝統的なレシピやママパンシェフ直伝のレシピをご用意。
また、シュトーレン以外にもある世界の伝統レシピもご紹介しています。
シュトレンの本場ザクセン州の配合
ドレスデン・シュトレン(シュトーレン)
中でも、シュトレンの本場ザクセン州のドレスデンで、資格を持った職人が分量配合と厳しい基準を守って作ったものだけが名乗ることのできるドレスドナーシュトレンは、絶大な人気を誇ります。
そんなドレスデンで作られるシュトレンと同じ配合でシュトレンを作って、クリスマスを迎えてみませんか。
\ シュトーレンについて /
- 詳しくはこちらをチェック -
\ シュトーレン以外もあります /
- クリスマスの伝統レシピ -

コーヒーとチョコレートの豊かな風味
ジャヴァネ
フランスのオペラというケーキによく似ていますが、ガナッシュを挟まず、コーヒー風味のバタークリームを幾重にも重ねた大人っぽく濃厚な味わいが特徴です。
このレシピでは、たっぷりのアーモンドパウダーを使って作る「ビスキュイ・ジョコンド」で、より柔らかく風味豊かに仕上げました。
甘すぎずどこか素朴でコク深い味わいを、コーヒーや紅茶とともにゆっくりとお召し上がりください。

しっとりもちもち食感を楽しもう
クリスマスリースパン
編みパンは、2本で編んだり3本で編んだり、中には8本といった本数のものまであり、本数が増えれば難易度は上がりますが、規則にしたがって編んでいくのでポイントさえ習得すれば簡単に編みパンは作れるようになります。
今回は、立体的な4つ編み成形(4本平編み)を詳しく解説。
作り方も意外と簡単で、はるゆたかブレンドプレミアム7で作ることでしっとりもちもちとした食感が楽しめます。
お好みのリボンやオーナメントを使って自由に飾り付けしたり、お好きな具材をトッピングしてお楽しみください。
上品で濃厚な薫りと栗の甘さに季節を感じる
栗とポルチーニのクリームスープ
世界3大きのこの1つとされる、イタリアの味覚ポルチーニ茸の上品で豊かな香りと味わいの中に、 同じく秋の味覚である、栗のほのかな甘みが感じられるスープはどんなシーンにもぴったり合う美味しさです。
そのままはもちろん、お米やオートミールをプラスしてリゾットにするのもオススメです。

\ おすすめ /
- Newアイテム -

\ デコレーションに /
- オーナメント&デコアイテム -
\ プレゼントするなら /
- 型&ラッピングアイテム -
\ お子様と一緒に /
- お菓子の家を作ろう -
お子様と一緒に作れる!憧れのお菓子の家
ヘクセンハウス手作りキット オリジナルレシピ付
お菓子用の小麦粉とクッキー抜型のシンプルなセットなので、基本の家を作った後は、卵白と粉糖から作るグラスロワイヤル(アイシング)を接着剤代わりに使って、お好みの材料で思い通り自由自在にデコレーションをお楽しみいただけます。
