

自家製漬け込みフルーツ
初めての方でも簡単に作れるフルーツの漬け込み方法や材料をご紹介。
漬けたばかりの美味しさも、しっかりした熟成の美味しさも色々楽しめるのが一番のポイント!

Dried Fruit
漬け込みフルーツとは?
レーズンなどのドライフルーツをラム酒、ブランデー、ワインなどのお酒に漬け込んだ「漬け込みフルーツ」は、一晩寝かせるだけでも使えますし、じっくり1ヵ月待つとまた違う味わいに仕上がります。
パウンドケーキ、バターサンド、パネトーネやシュトーレン。
暑い季節はアイスのトッピングなどなど、色んな手作りに活躍します。
自家製のフルーツ漬けで美味しい手作りを楽しみませんか!?
パウンドケーキ、バターサンド、パネトーネやシュトーレン。
暑い季節はアイスのトッピングなどなど、色んな手作りに活躍します。
自家製のフルーツ漬けで美味しい手作りを楽しみませんか!?
初めてさんにもカンタン!
フルーツ漬け込み
基本④ステップ
自家製ならではの味わいを。
Homemade Pickled Fruit
自家製漬け込みフルーツ
パウンドケーキやシュトーレン、パネトーネ、チョコレートなど、様々なお菓子やパンに使える漬け込みフルーツを手作りしませんか。
まずは基本の分量で漬けてみてください。漬け込みに慣れたら、お好みのドライフルーツや洋酒に置き換えてアレンジしてみるのがオススメです。
柑橘系のドライフルーツとリキュールを組み合わせたり、香りの良いブランデーを使ったりと、様々な組み合わせでお楽しみいただけます。
Recipeはコチラから
まずは基本の分量で漬けてみてください。漬け込みに慣れたら、お好みのドライフルーツや洋酒に置き換えてアレンジしてみるのがオススメです。
柑橘系のドライフルーツとリキュールを組み合わせたり、香りの良いブランデーを使ったりと、様々な組み合わせでお楽しみいただけます。

1.下準備
フルーツの計量をし、瓶を熱湯できれいに洗浄し、しっかりと乾燥させておきます。

2.お酒を注ぎます。
ラム酒やブランデーなどの、お好みのお酒を消毒・殺菌した保存瓶に注ぎます。

3.フルーツを入れます。
保存瓶にお好きなフルーツ(オイルコートの場合は下処理を行って下さい。)を入れてください。

4.完成
毎日(10日間程度)、軽くかき混ぜてください。
目安
・24時間・・・洋酒の香りが素材を引き立てながらも、ドライフルーツの食感やテイストをそのまま楽しめる仕上がりに。
・1~3ヶ月・・・1ヶ月を過ぎると洋酒がドライフルーツに馴染み始め、食感が程よく残ったバランスの良い味わいに。
・6ヶ月~・・・長期間による漬け込みによりドライフルーツが熟成し、芯まで洋酒が浸透することで柔らかい食感に。
お酒で漬け比べしました!
材料の専門店だからできる漬け比べ!お酒の種類で、美味しさに変化が生まれます。
シュトーレンやパネトーネはもちろん、焼き菓子やアイスクリームなど何にでも使え、漬け込む期間によって変わる味と風味を感じるのも、手作りならではの楽しみ方です。
×
アマレットを吸ったジューシーなアプリコットは、程よい甘みとアマレットならではの香りがあります。
×
ローストしたアーモンドを荒く砕いて漬け込むと、ホロっとした食感で、ふわっとアマレットの香りがします。
カスタードに混ぜ合わせて使うのもおすすめです。
カスタードに混ぜ合わせて使うのもおすすめです。
×
コニャックの風味とビターオレンジの程よい酸味、苦みのバランスの良さから、
“オレンジリキュールの最高峰”として世界各国で親しまれている名酒です。
“オレンジリキュールの最高峰”として世界各国で親しまれている名酒です。